前年度に取り損ねていた連休1回分を今週ようやく消化している。
仕事で心身ともにヘトヘト状態だったので、前半はゆったりと過ごしたいと仙台へ帰った。友人たちと一番町で飲んだり、母と松島へ一泊したり。もちろん、松島のホテルのお料理は鮑と蟹の炭火焼付で、豪華に美味しゅうございました~(#^.^#)
さて、東京へ帰る新幹線に乗る前に仙台駅で面白そうな駅弁を購入。「女将のおもてなし弁当 宮城松島編」。具の種類も多く、カラフルで味も結構いける。私の好きな牡蠣が入っているのも嬉しかった♪

「女将のおもてなし弁当 宮城松島編」
携帯カメラで撮ったのだが、走行中の揺れのせいかなんだか歪んでいるね(^^;
仕事で心身ともにヘトヘト状態だったので、前半はゆったりと過ごしたいと仙台へ帰った。友人たちと一番町で飲んだり、母と松島へ一泊したり。もちろん、松島のホテルのお料理は鮑と蟹の炭火焼付で、豪華に美味しゅうございました~(#^.^#)
さて、東京へ帰る新幹線に乗る前に仙台駅で面白そうな駅弁を購入。「女将のおもてなし弁当 宮城松島編」。具の種類も多く、カラフルで味も結構いける。私の好きな牡蠣が入っているのも嬉しかった♪

「女将のおもてなし弁当 宮城松島編」
携帯カメラで撮ったのだが、走行中の揺れのせいかなんだか歪んでいるね(^^;
せっかくだから最高級の旅館にお泊り?
松島弁当、1100円とはいいですねー。
僕は東京駅を利用するときは必ず東京エキッチンとか言うところで買い物します。
サンドウィッチ、マフィン、ハンバーガーに夕食なんでもそろいますね!
さて、チケットを送ろうとした人が忙しくて辞退されたため、Bunkamraの次の展覧会「ロシア・アヴァンギャルド」とかいろいろJuneさんにおくれますよ!
今週中には投函します。
平日お休みって贅沢な気分になりますねー。忙しくして体壊しては何にもなりませんものね。 時々体も心もメンテナンスが必要ですね。
okiさんのおっしゃる通り東京駅の弁当類やお土産類は本当に充実していますよね。仙台駅は規模はずっと小さいですが、今回は掘り出し物の駅弁がありました(^^)v
で、ちなみに今回の松島は最高級じゃなく、上から3番目くらいのホテルでしたよ(笑)
さて、チケットの件、本当にいつもありがとうございます♪!!追加まであるとは果報者でございます~(^^ゞ
あのお店、居心地が良過ぎて長居してしまったような気もしますが(笑)
で、あの駅弁はなかなかイケましたよ♪最近の駅弁も進化しているのですね。もし機会があったら、るふなさんもぜひ。6月までの限定だとか。
ところで、おかげさまで平日連休をしっかり楽しんでおります。ひたすら心身のメンテに励んで、ダラダラと過ごしているんですけどね(笑)
ご家族は無事でしたか?
お母様はお兄さんが面倒をみられているのかな。
追加チケットはBunkamuraと森美術館です。
すみません、「コロー」はすでに人に送ってしまいましてねー。
おかげさまで実家の方は無事でした。地震直後は電話が通じなくて私も心配したのですが、ようやく連絡が取れ、兄から皆無事と聞いた時にはホッとしました。でも、震源地で被災された方々やご家族は本当に大変です。
さて、okiさんの追加チケット内容に興味津々です。最近現代美術も勉強しなくちゃ、と思っていたのですよ。ありがとうございます!
で、コローはぐるっとパスの割引で観ますので大丈夫ですよ~(笑)。ということで、okiさんのコロー展ご感想も楽しみです♪
それから、体調にも気をつけてくださいね。
中国であれだけ大きな地震があって、また東北で、とびっくりしました。
山がひとつなくなるって自然は怖いと思いました。
牡蠣は苦手なので・・・・。
どちらかというと、牛タン弁当とかの方が好きです。
以前、松嶋へ出かけたとき、牛タンを食べたことを思い出しました。
オットさんのおっしゃる通り自然は本当に恐ろしいですよね。オットさんの故郷の北陸地震の記憶も新しいですし、今回も映像を見ながら、地震の多い日本に住んでいるのだなぁと再認識してしまいました。
で、なるほど!海鮮苦手のオットさんは牛タン弁当派でしたかぁ(笑)。でも、ツマさんならきっと大丈夫(^_-)-☆
ここしばらく花耀亭さんのブログの
更新がないので、体調でも良くないのかと、
早とちりに気がかりでした。
ブログの更新の少ないのは
わたしの方こそなのですが。
ご心配いただきありがとうございます。ブログ更新をサボりっぱなしで、お恥ずかしい限りです。
体調不良というよりは体力不足と言うべきか、悲しくも仕事でヨレヨレになっています(^^;;;。でも、更新、頑張りたいです。めるがっぱさんの須田研究の奥深さを見習わなくては!