goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2016 Kanagawa Championships -(11)-

2016-11-22 21:54:46 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Woman Physique)

続いては、規定ポーズの模様をご紹介いたします。
そういえば、クォーターターンはやていませんでしたね。
ここで、簡単に各選手をご紹介しておきましょう。
エントリー番号は、101番から割り振られています。
101番山本貴子選手・102番松浦みゆき選手・103番藤原久美子選手・104番湯浅有希子選手・105番足立恵美選手・106番沼田初恵選手・107番平山里美選手の、以上7人です。
7人中、3人は初めて見る選手だと思います。
詳しいご紹介は、決勝フリーポーズのときにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(10)-

2016-11-22 21:15:10 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Woman Physique)

こんばんは。
今日は、2016神奈川選手権の女子フィジーク予選の模様を、お送りしたいと思います。
こちらは、7人の選手がエントリーしています。
まずは、各選手のステージ登場時のショットと、全員そろったところでのラインナップをご覧ください。
こちらも、7人全員が決勝に進出できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(9)-

2016-11-21 23:25:35 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Open Bikini Fitness)

最後に全員でもう一度クォーターターンを行って、予選終了・選手退場となりました。
以上が、フィットネスビキニ予選の模様でした。

次回は、フィジーク予選の模様をお送りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(8)-

2016-11-21 22:33:52 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Open Bikini Fitness)

5回目、最後の比較審査は、9番杉山選手・3番植草選手・7番羽鳥選手・4番シェー選手・6番沼尻選手の5人で行われました。
結局、8番の利根川選手は一度も比較審査を受けなかったことになります。
ただし、今回は9人全員がそのまま決勝に進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(7)-

2016-11-21 22:27:50 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Open Bikini Fitness)

早くも4回目の比較審査となりましたが、今度は4番シェー選手・5番前田選手・3番植草選手・2番三橋選手と、いずれもすでに比較審査に呼ばれた選手ばかりでした。
実はまだ、8番の利根川佳子選手が比較審査を受けていなかったのです。
比較審査は、もう1回行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(6)-

2016-11-21 22:21:07 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Open Bikini Fitness)

3回目の比較審査は、2回目から2番三橋選手が残り1回目から9番杉山選手が再度登場、そして1番中村佳奈選手と6番沼尻良子選手が新たに加わり、4人で行われました。
ここまでで、比較審査を受けた選手は8人です。
つまり、あと1人はまだ比較審査を受けていないということですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(5)-

2016-11-21 21:32:44 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Open Bikini Fitness)

2回目の比較審査は、4番シェー選手・5番前田選手・7番羽鳥選手が残り、そこに2番三橋美絵子選手と3番植草律子選手が加わって、5人で行われました。
こちらは、各ポーズについて5人全員を1枚に収めた写真とアップで3人づつ収めた写真2枚とを、セットでご紹介しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(4)-

2016-11-21 21:26:03 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Open Bikini Fitness)

こんばんは。
それでは今日は、昨日に引き続き2016神奈川選手権のフィットネスビキニ(オープン)の、予選の模様をお送りしてまいります。
今日は、比較審査の模様をご紹介いたしましょう。
最初の写真は、選手全員でのクォーターターンを終えてステージ後方で各選手が待機している場面をご紹介しました。
ここから、呼ばれた選手が前に出て比較審査を受けるわけです。
まず1回目ですが、4番シェー=イブ選手・5番前田裕子選手・7番羽鳥茉利絵選手・9番杉山知寿子選手の、4人の選手が比較審査の対象となりました。
4人でクォーターターンを行ったわけですが、途中の流れも含めてお送りしております。
まずは1回目の比較審査ですが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(3)-

2016-11-20 23:12:36 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Open Bikini Fitness)

というわけで、今度は左右半分入れ替えて2回目のクォーターターンを行いました。
こちらは、望遠ズームレンズのカメラに変えて撮影したため、各ポーズ3分割でご紹介しています。
ここ3年、神奈川選手権はここサンピアンかわさきで行われていますが、隣が川崎競輪場だったりします(爆)。
川崎駅からは、バスで「労働会館前」で降りてすぐですが、歩いても20分くらいで行けるくらいの距離です。

今日は手始めということでこれくらいにして、次回は比較審査の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(2)-

2016-11-20 22:59:21 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Open Bikini Fitness)

続いては、クォーターターンの模様をご覧いただきましょう。
90度・180度・270度・360度と回転して、元の「フロントスタンス」に戻るまでを、各ポーズにつき3枚づつ(全体1枚・アップ2枚)でご紹介しています。
ではここで、簡単に各選手をご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、1番中村佳奈選手・2番三橋美絵子選手・3番植草律子選手・4番シェー=イブ選手・5番前田裕子選手・6番沼尻良子選手・7番羽鳥茉利絵選手・8番利根川佳子選手・9番杉山知寿子選手の以上9人です。
1回目のクォーターターンが終わると、左右半分づつ入れ替えて2回めを行いますが、その際の入れ替えの指示を栗原さんが行っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Kanagawa Championships -(1)-

2016-11-20 22:07:19 | 観戦記2016


Prejudging of 2016 Kanagawa Championships. (Open Bikini Fitness, AUG 19, 2016, Kawasaki)

こんばんは。
ようやく今日から、8月20日に川崎市立労働会館(サンピアンかわさき)で行われた、神奈川選手権のご報告を始めさせていただきます。
8月20日は土曜日ですが、なぜ土曜日に行われたかといいますと、翌21日に同じサンピアンかわさきで日本クラス別選手権が行われたからでした。
このように土日2日間で両選手権を開催したことは、2007年にありました。
そのときは、神奈川選手権のうちクラス別やマスターズなどを土曜日に行い、ミスター神奈川とミス神奈川を日本クラス別と一緒に行っていました。
今回は、神奈川選手権はすべて土曜日で行って、日曜日は日本クラス別のみを行うというスタイルです。
また神奈川選手権と同時に「神奈川オープン大会」も行われました。
女子に関しては、フィットネスビキニがオープン大会で、フィジークが神奈川選手権として行われましたが、こちらではまとめて神奈川選手権としてご紹介させていただきます。
ではさっそく、フィットネスビキニの予選の模様からご紹介を始めましょう。
まず最初に開会宣言、そして司会の方をご紹介しています。
神奈川選手権といえば、司会はご存知栗原智美さんですが、予選では司会は別の方に任せてステージ上で並びの指示などしておられました。
しかし、なんといっても嬉しかったのは、栗原さんが久々にノースリーブだったことでした(笑)。
続いて、各選手がステージに登場したところを1枚づつ、そして全員揃ったところのショットをご覧ください。
実は「Lウォーキング」を行っていたのですが、今回は9人全員が決勝に進みますので、決勝でたっぷりご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Tokyo Champiinships -(35)-

2016-11-19 23:48:14 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 Tokyo Championships. (Women Physique)
That's all of 2016 Tokyo Championships. (AUG 14, 2016)

というわけで表彰式の模様ですが、最初に改めて司会の角田和弘さんと江口由利子さんをご紹介いたします。
なお表彰は、中村選手が表彰台に上がった状態で行われました。
また、「ベストアーティスティック賞」が発表されましたが、2位の宮田選手が受賞しました。
その次は、おなじみ「ハイ、ポーズ」での記念撮影です。
選手退場時には、改めて中村選手と宮田選手が握手を交わしました。
この後、男子のポーズダウン及び表彰式が行われて閉会となったわけですが、その後に続きがありました(爆)。
すなわちこれが終盤4枚の写真ですが、日本選手権と同じような感じで男女優勝選手による記念撮影があったのです。
中村選手と男子優勝の寺地進一選手が、表彰台の上でいろいろポーズを決めたところを撮影ていたところに、私も相乗りさせていただきました(笑)。
そして最後の最後になぜか私が写っていますが、観戦に来ていた2人の若手選手すなわち川又祐海奈選手と池田梨紗選手が私を見つけてくれたので、自撮りでスリーショットを撮ってみました(原爆)。

こういうオチで申し訳ありませんが(苦笑)、以上をもちまして8月14日に行われた2016東京選手権のご報告を、締めくくらせていただきます。
ご高覧、ありがとうございました。
さて、次回からは8月19日の珍しく土曜日に行われた、神奈川選手権のご報告を始めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Tokyo Champiinships -(34)-

2016-11-19 23:29:25 | 観戦記2016


Posedown of 2016 Tokyo Championships. (Women Physique)

4人に絞られてなおポーズダウンは続きますが、残った4人の選手はステージ中央に集結します。
そして4位に阿部優花選手がコールされて、いよいよ残るはベスト3となりました。
真ん中の大森恵美子選手は、両隣の宮田みゆき選手や中村静香選手と顔を見合わせます。
そして3人で、「ダブルバイセップス」のポーズで合わせたのでした。
さらにもう1ポーズ決めたところで、大森選手に3位がコールされました。
優勝の行方は、宮田選手と中村選手のどちらかに絞られました。
ここで両選手顔を見合わせて、一緒に決めたポーズは「サイドチェスト」でした。
どちらも優勝にふさわしい選手でしたが、2位に宮田選手がコールされて中村選手の優勝が決まりました。
ひざまずいて握手した中村選手に、宮田選手も思わず恐縮(爆)。
さらに客席に一礼して、表彰式に移りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Tokyo Champiinships -(33)-

2016-11-19 23:07:03 | 観戦記2016


Posedown of 2016 Tokyo Championships. (Women Physique)

こんばんは。
実に9日ぶりに、2016東京選手権のご報告を再開します。
とは言いましても、今日ご紹介するポーズダウン及び表彰式のご紹介をもって、千秋楽となります(爆)。
ではさっそくまいりましょう。
決勝進出した8人の選手がステージに集結したところで、ポーズダウンが始まりました。
しばらくして順位のコールも始まり、8位宮下和子選手・7位深作靖子選手・6位高松眞里子選手・5位安田敦子選手と、コールされていきました。
早くもベスト4に絞られたわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Digest of 2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int’l Invitational (9)

2016-11-17 23:15:01 | 観戦記2016


Digest of 2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational (Appendix pictures)

というわけで、最後に「おまけ写真」のダイジェストをお送りしましょう。
最初の写真が今大会の会場となったレオパレスリゾートのホテル入り口で、次の写真が会場の模様です。
午前中の予選のときにはガラガラだったのですが、決勝では3枚目の写真のように満席状態で、なんでも1000人以上入ったそうです。
その次は開会式の模様で、まずアメリカ国歌とグアムの歌が歌われ、主催者のグアムフィジーク連盟(Guam National Physique Federation)の挨拶がありました。
なぜか越川順子選手が客席の中でポーズをとっていますが、予選を撮影している私に気がついてお声をかけてくださったので、1枚撮らせていただきました(笑)。
続く5枚は大会終了後に撮影したもので、丸山典子選手・田中美奈子選手・秋本明子選手の個別ショットと男子フィットネスの3人、そして日本選手・関係者の集合写真をご紹介しました。
問題は、その次の2枚です(爆)。
実は、大会翌日の13日の朝に出発前のわずかな時間を使って、プールサイドで丸山選手・秋本選手・越川選手を撮影させていただくことができたのです(原爆)。
詳細のご報告に、どうぞご期待ください(笑)。
最後の2枚は、グアムの風景です。
最後の夕焼けの写真は、11日に2時間以上かかってようやくグアムに入国して、空港を出たところで撮ったのですが、もう日が暮れかかっていましたので夕食食べてホテルに直行でした(苦笑)。

というわけで、以上をもちまして日本・グアム親善大会のダイジェストを締めくくらせていただきます。
次回からは再び東京選手権のご報告に戻りますが、明日は帰りが遅くなるので週末からということでよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする