Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ひめゆりの塔

2010-02-18 | テディベア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

那覇市内から離れているので、今回の訪問をあきらめかけていましたが、タクシーを予約して出かけることができました。
私たち夫婦は60年安保の世代です、青春時代、結婚してからも、原水爆禁止や沖縄返還の運動の渦中にあって、一生懸命でした。
はじめて訪れた沖縄で、沖縄の原点ともいえる「ひめゆりの塔」と「平和の碑」をはずすことができませんでした。
タクシーの運転手さんもたまたま同世代の方で沖縄出身ですが、お父さまの勤務の関係で広島市の宇品で少年時代を過ごされたとか、沖縄と広島と戦争について、語り合いながらの時間を過ごしました。
ひめゆりの塔の前に立ったとき、胸に迫ってくるものがあり、しばらく動けませんでしたが、本で読んだ知識と違うほんものを前に、やはり、まず知ることの大切さ、知らなければならないことの大切さ、たとえそれが残酷なことであっても直視することの大切さを思い、平和祈念資料館を時間をかけてまわりました。
平日の午前中ですが、供えられたお花が美しく並び、平和を願うあたたかい心を共有することができました。
旅行者も手向けられるようとの心遣いでしょうか、入口に近いところで地元の方が花束を売ってくださっていました。

首里城

2010-02-17 | テディベア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

守礼門をくぐり、首里城の正殿まで上りました。
1945年の沖縄戦で灰燼に帰した首里城は、1992年、沖縄の本土復帰20周年を記念して復元され、2000年12月に世界文化遺産に登録されました。
正殿の半分が漆を塗り替える工事中でした。
9枚目は琉球国王の冠、10枚目は正殿全景の絵はがきです。

シーサー

2010-02-16 | テディベア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚目はポスターのユニークなシーサー、2~6枚目は美ら海水族館や国際通り、空港などに置かれたシーサー、7~10枚目はお店で売られているシーサーです。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、
シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣の像。建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられ、家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除け、などの意味を持つ。
名前は「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したものである。八重山諸島ではシーシーともいう。
スフィンクスや中国の石獅(石獅子、en:Imperial guardian lions参照)、日本本土の狛犬などと同じく、源流は古代オリエントのライオンもしくは犬と伝えられている。
元々は単体で設置されていたものだが、おそらくは本土の狛犬の様式の影響を受けて、阿吽像一対で置かれることが多くなった。阿吽の違いにより雌雄の別があり、各々役割があるとする説もあるが、研究文献等にそのような記述は見られず、近年になって創作された俗説である可能性が強い。
各戸の屋根の上に置かれるようになったのは、庶民に瓦葺きが許されるようになった明治以降である。それまでは、寺社や城の門、御獄(うたき)、貴族の墓陵、村落の出入り口等に設置されるのみだった。材質は石や陶器(素焼きまたは本焼き)、漆喰(しっくい)によるのが基本だが、近年ではコンクリートや青銅製のものもある。シーサーは神であるから讃えなければならない。

 

「くーたんの海」第2話と第3話の撮影のため、昨日、絵の島までヨットで出かけました。
帆に風を受けてのセーリングとエンジンによる両方を経験、かなり寒く、絵の島での撮影シーンでは手がかじかんで震えました。
第1話の動画のアップがすこし遅れていますが、まもなくの予定だそうです。
ブログでは、沖縄シリース終了後、22日からアップ予定です。
 

美ら海水族館

2010-02-15 | テディベア

午後2時前に県庁前をバスで出発、2時間ほどで、沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館に着きました。
朝、那覇空港に着いたときには晴れていたのに、あいにくの雨、

 

ウミガメ館やマナティー館、イルカラグーンなど野外施設に行く道は、雨だけではなく海風も強く傘が飛ばされそうになるほど、今回はあきらめて、本館だけをゆっくり見ることにしました。

 

ヒトデやナマコなど、手で触ってもいいコーナー、

 

美しい魚たち、

 

大きなニシキエビ、

 

チンアナゴはにょろにょろみたい、

 

カフェ「オーシャンブルー」からの眺め、

 

世界最大級の大水槽、深さ10m、幅35m、奥行き27m、7,500㎥の水量です。
複数のジンベエザメやマンタ、キハダ、カツオの群れが悠悠と泳ぐ黒潮の海の再現、

 

ジンベエエザメがやってきました。

 

水槽の奥行きが深いので、群れて泳ぐ魚たちもまるで海にもぐって見ているような感覚です。

 

午後5時がジンベエザメの給餌時間、大きなジンベエザメですが、小さなオキアミなどを餌とする平和的な魚だそうです。
ぱ~とダイナミックに海水といっしょに吸い込んで、海水だけをえらから吐き出します、2匹が水槽の左右に分かれてもらっていました。

美ら海水族館のパンフレットより
●世界一の飼育・展示内容を目指す大水槽
7,500㎥の水量を誇る「黒潮の海」大水槽では、ジンベエザメやマンタが長期間飼育記録世界一を更新中。世界初の繁殖に成功したマンタなど、多くの世界記録が生まれています。世界一と世界初への挑戦はこれからも続きます。
●ジンベエザメの繁殖を目指した複数飼育は世界初
ジンベエザメはその大きさゆえに複数飼育は困難とされてきましたが、沖縄美ら海水族館では世界最大級の水槽により、世界ではじめて繁殖を目指した複数飼育を実現しました。未だ謎が多いジンベエザメの生態解明に挑むビッグスケールな試みです。
●最大のエイであるマンタの群れが見られるのも沖縄美ら海水族館だけ
沖縄の美しい海を悠悠と泳ぐマンタ(オニイトマキエイ)。エイの中では最大でその群れを間近に見ることができるのも沖縄美ら海水族館だけ。巨大水槽という恵まれた環境と、新鮮な海水を絶えず供給するシステムで実現した世界唯一の光景がお楽しみいただけます。
●世界初! サンゴの大規模飼育展示
沖縄のサンゴは、黒潮がもたらしたかけがえのない贈り物。そのサンゴが生息する環境をそのまま再現し飼育しています。さらには繁殖を経て海へと移植する試みも行われています。このような大規模なサンゴの飼育展示も世界初です。

バレンタインチョコ

2010-02-14 | テディベア

イギリス在住のあみさんから、バレンタインカードが届きました。

 

わっ、ラデュレ♪

 

去年の秋に銀座三越で食べて以来のラデュレのマカロン、友チョコです、カシスのお味が最高♪

 

ゴディバも友チョコ、

 

デメルのオレンジピールは夫にプレゼント、食べるのは私、

 

ニューヨークコレクションは自分チョコ、うふふ、

 

砥部動物園のピースくんモデルのチョコができました。

 

Donnさんちのチャーリーくんからくーたんに届いた友チョコです。

 

ガリさんちのたけおくんからもくーたんに友チョコが届きました。

 

ねこちゃんにはお名前がついてるんだよ、左からジャック、パトリシア、キャサリンだって。

 

カシスからjunとくーたんへのバレンタインチョコ、

 

junのチョコは、幼い兄弟アレックスとマイケルが毎日遊ぶレドンドビーチの生き物たち、

 

くーたんのチョコは、アレックスとマイケルが遊ぶお気に入りの丘シャイニングコーストの動物たち、

 

ウィッツィーとブーフたちには、くーたんからの友チョコ、ハートチョコ、

 

ぼくたちにはチョコがないのかなぁ?

 

心配しないで、ちゃんとかわいいチョコが入ってるよ。

みんな、うれしいバレンタインデーでした。
友チョコ、ありがとうございました。

 

なほさんのイラスト、格好い~い、オリンピックの応援団、がんばって。

 

山田さんちのなほさんが、剣道教室のちらしなどに使ってくださいとフリーで剣道の素材を提供してくださっています。
「くーたんが剣道をはじめたら使わせてください」とコメントしたら、くーたんをモデルに描いてくださいました。
剣道をはじめるまで待てず、応援団としての登場です。
今日のブログに掲載されていたので、うれしくて追記しました。
2枚目はなほさんのいろんな素材を私が勝手に合成しています。
なほさん、ありがとうございます。
8:15追記

 

また、遊んでみたくて、簡単アニメです。
10:50追記

 

いま、ゆうパックでりりむさんから友チョコが届きました。
ル・コルドン・ブルーのシェフベアチョコとかわいいピンクのくまちゃんカードです、ありがとうございます。
11:10追記

くわっちーさびら

2010-02-13 | テディベア

いよいよ、バンクーバーオリンピックの開幕ですね。
 
 

我が家を代表して、この選手が出場します、えっ、冬の競技種目にはないんですか?
では、熱い応援をしてもらいましょう。
原田和明さんのオートマタ「Power of Love」、ぴったりでしょう。

 

国際通りで呼び込みをしていたお店に入ると、居酒屋さんでした。
お昼の定食、ふーちゃんぷるーとそーめんちゃんぷるーのほかに一品料理を注文、

 

スクガラスとうふ? スクガラスって? 小さな2cmくらいの魚の塩漬けがのっていました。
お店のメニューの横の紙に書いてあったうちなー口(沖縄方言)で、
くわっちーさびら(いただきます)
くわっちーさびたん(ごちそうさま)

 

夕食は、美ら海水族館から帰った午後8時過ぎ、2泊3日を1泊2日にしたのでサービスで料金に含まれていた鉄板焼きのお店サムズアンカーイン、

 

お肉にしようか、お魚にしようか、鉄板焼きだとお肉かな、

 

テーブルごとに、シェフが一人づつ専属で焼いてくれますが、見事なナイフさばきや、

 

胡椒缶と塩缶のジャグリングのパフォーマンスを見せてくれたり、

 

目と舌で楽しんでの帰りがけ、記念に写真を撮っていると、

 

お店の方が水兵さんの帽子を被せてくださいました。

 

2日目の朝食はホテルのバイキング、沖縄ならではの海ぶどう、沖縄もずくなどもあり、

 

プレーンにお野菜を蒸しただけのものもありで、蒸し野菜はお替りをしてしまいました。
おいしい沖縄の食事、もちろん、お茶の時間も楽しみました。

国際通り

2010-02-12 | テディベア

横断道を示す白線が7箇所放射状に延びていて、県庁前の道路は、斜めの横断もできるのがうれしいです。

 

県庁の道路を隔てて、すぐ前が宿泊予定のホテルロコア・ナハです。

 

中に入ると木を使った落ち着いた佇まい、

 

今回の旅行費用は、1泊2日でも2泊3日でも、飛行機代、ホテル代、選べる観光バス代込みでふたりで50,000円という格安だったので、期待していなかったのですが、お部屋もたまたまグレードアップのツイン(追加料金なし)があいていたりして、地の利もいいし、設備のいいホテルでラッキーでした。

 

ビジネスルームのパソコンも無料で使えます。

 

ホテルの前が国際通りのはじまり、

 

南国らしい原色の看板が目立ちます、

 

お昼を食べるお店を探しがてら、散歩してみました。

 

シーサーが迎えてくれる御菓子御殿、

 

伝承の琉球銘菓ちいるんこうってどんなお菓子なんでしょう?

 

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、
ちいるんこうは沖縄県の焼き菓子の名。漢字表記では、鶏卵糕となる。
その名通り鶏卵を原料としたもので、一見卵焼きに似たカステラ状の蒸し菓子である。赤く染色した落花生と桔餅が入っている。落花生の色で色彩にアクセントが付き、見た目が美しくなり、桔餅の柑橘類の香りで卵の生臭さを取り除くなど、極めて優れた工夫が見られる。卵をすり鉢で摺ることで空気を入れ、ふんわりした味わいを出すことが肝心であるとされる。
元来、中国の「鶏蛋糕」が伝来したもので、中国のは、果実の砂糖漬け木の実をまぶしている。沖縄県にはちんすこう、闘鶏餃、サーターアンダーギーなど中国伝来の菓子が多く、琉球と大陸との交流がしのばれる。
8:15追記

ゆいレール

2010-02-11 | テディベア

広島空港8時20分発、2時間ほどで那覇空港に到着です。

 

たくさんの美しい花が迎えてくれます。

 

ステンドグラスには沖縄の歴史が綴られているようでした。

 

市中心部にはモノレールのゆいレールを利用します。

 

はい、発車しますよ。

 

空港を後にして、

 

junは運転手さん気分、

 

対抗車両とすれ違います。

 

10分ほどで、県庁前駅に着きました。

 

真ん中の建物が県庁、左側にすこし見えているのががホテルロコア・ナハ、ホテルに荷物を預けて観光のはじまりです。

沖縄土産

2010-02-10 | テディベア

くーたんとたけおくんにお揃いのお土産だよ。
わ~い、ありがとう。

 

カードは全部違うから、すきなのを分けてね。

 

ぼく、大きなお魚がいいなぁ。
ぼくは、深い海のお魚を見てみたいよ。

 

カシスちゃんにはね、

 

スタバのバッグ、あれっ、カシスのくまちゃんが入っちゃった。

 

うふふ、ドリーちゃんたちも入ってるよ、お出かけについて行きたいんだね。

 

みんなには、沖縄そば、おいしいよ~。

 

左上の2個セット210円ってあるでしょ、沖縄のショップにはくまサイズが置いてあるんだ。

 

正殿の半分が工事中できれいな写真が撮れなかったから、絵はがきと、

 

沖縄漆器のシーサーの箸置きもお土産。
それから、海ぶどうやスターフルーツ、マンゴスティン、紅芋のお菓子などもあったんだけど、すぐ食べちゃった。

沖縄の旅はいきなりお留守番のくまたちへのお土産からはじまりましたが、明日から10回シリーズくらいでご紹介の予定です。

ご当地フォルムカード

2010-02-09 | テディベア

アゲハ母さんから届きました、このほかに津和野の地酒生にごり酒があったのですが、父さんがうれしそうに持って行ってしまいました。

 

箱の中はだいすきなマドレーヌ、くーたんは、さっそく、おやつにいただきま~す。

 

アゲハ母さんは、全国のご当地フォルムカードコレクションを目指す会代表、今回、手に入れた島根県のしじみと山口県のふぐをいっしょにプレゼントしてくださいました。

 

こちらは、ガリさんからのプレゼント、東京都の雷門、愛知県の鯱、岐阜県の合掌造り、息子さんが送ってくださったそうです。

 

岡山県の桃太郎、ガリさんのお嬢さんちひろちゃんからのプレゼントです。

 

福岡県のめんたいこ、沖縄県のシーサーは、旅行で求めました。

 

あっという間に集まった8枚、実はこれ以外に北海道の時計台、埼玉県の草加煎餅、静岡県・山梨県の富士山、新潟県の朱鷺、京都府の舞妓さん、奈良県の鹿、大阪府のたこやき、兵庫県のコウノトリ、広島県の牡蠣、香川県のうどん、愛媛県のみかんと全部で19枚も集まっています。
19枚の内、自分で買ったのは3枚だけで、あとはみなさんからのプレゼントです。

 

ミッキーとダッフィーがホワイトデーのクッキーを作っている絵はがき、

 

カノンさんが、東京ディズニーシーから、ダッフィーの記念スタンプを押して送ってくださいました。

 

ちろりんさんが、冬のポスト型はがき(雪だるま)と春のグリーティング切手を送ってくださいました。
みなさん、お心遣いありがとうございます。