JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

やっと今iPhoneを持つ

2011-09-25 22:18:04 | 日記

 iPhone5の登場が叫ばれる昨今(Apple CEO交代の話題もありますが)、遅れながらようやくiPhone4を購入しました><;  今の携帯を維持したまま、毎月プラス1,000円ほどで持てるとゆーので。  Andoroid1台への機種変更と同等とゆーので。  Wi-Fi接続のみにすることで、少し料金も下げられるとゆーので。  常時Wi-Fiルータも持ち歩く必要があり、充電も別途必要なので不便な点もありますが、おかげでこれまで契約していたe-mobileは解約できて、モバイルノートでのネット接続も共用できるので、プラマイゼロとゆーことにしました。  がしかし。  携帯から移ってきた今、非常に使いにくくて困っております。  まず、片手でメールとか文字を打ってきたので、タッチパッドでの入力は使いにくいっす…。  片手親指で入力しようとすると、やはり隣の文字を打ったりしてミス率が上がってしまいました。  しかも、親指から遠い位置のキーを入力するときにも、一瞬がんばって指を伸ばさないといけないですし。  携帯電話なら、ボタン式で、毎回カチカチするので適切に打てるのですが。  慣れた人に相談すると、「最初は自分もそうだった。」とおっしゃってましたけどね。  でも、個人的には片手でなんでも操作してるほーが、見た目かっちょいい気がするのですが、えーそれは気のせいでしょうかね。  あとiPhoneのメールアプリを起動しないと新着メールの存在を確認できないのも不便…。  携帯電話なら閉じている状態でも、電話かメールに着信があることがわかるのに…。  ですが、何といっても不便なのは、冒頭で述べたWi-Fiルータ。  何も事前に調査せずに、softbankの店員さんのゆーとおりにしちゃったのが悪いのですが…。  店員さんには、「iPhoneとこのルータを一緒に持ち運ぶ必要がありますが、持ち運んでさえいればネットに接続できますから」と言われ、それ以外に何か不都合なく、ふつーの携帯でネットする感覚だろうと思っていました。  が、しかし。  まず、Wi-Fiルータの電源ボタンを一度押さないと、ネットに接続してくれないのですねコレ。  iPhoneからの電波をキャッチして、自動でネットに接続してくれるんやろーと思ってたのですが。  いちいちかばんからWi-Fiルータを取り出して、電源ボタン押して、また戻して、iPhoneに持ち替えて、ああやっとつながった、みたいな。  この面倒さはいったい…。  あと、バッテリーの持続時間が短すぎです。  1日に数回しかネットにつなげてないと思ったら、2・3日で要充電、みたいな。  といった議論なんて、もう何年も前にやり尽くされたのでしょーね。  個人的には、携帯電話型のAndoroid端末(スマケー)が合う気がしました。  いやしかし2年契約縛りにしたので、契約しなおすこともできなさそーですし、これはちょっとミスっちゃいましたねー…。  店員さんも、もーちょっとデメリットを教えてくれれば…。 酒




monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2011-09-22 09:48:08 | 日記
昨日日本列島に上陸した台風15号は、各地に交通マヒを起こし、大きな爪痕を残した。お客様先で打ち合わせしている間、会議室の窓を叩きつける雨音に「これは強い台風が来たな」と感じていた。打合せを済ませ、さあ帰社しようとエレベーターを降りてエントランスに向かうと「台風のため閉鎖します」との案内が立っていた。確かに外は想像以上の強風が吹いていた。仕方なく非常口に回り、ドアを開けた瞬間、強風に煽られ転倒してしまった。駅まで僅か徒歩1分の距離であったが、全身びしょ濡れになって駅に着いた。
事務所に戻る途中で、関東地方のほとんどの電車が「運転を見合わせる」状態となり、やむを得ず帰社を断念した。

日本列島は毎年いくつかの台風が接近或いは上陸する。そのたびに日本のどこかで事故や大きな被害が出る。夏から秋に掛けて台風が来るのがわかってるなら、前もって何らかの対策が打てそうなものたが、自然が相手ではどうしようのないのだろう。
以前、「理論的には台風の勢力を弱めることが可能なのだ」と言う話を聞いたことがある。それが技術的に可能か否かまでは記憶がない。しかし、それが可能だと分かってはいるが、敢えて、それに関する研究や実験はやらないことになっているとも言ってた。

その理由として研究や実験に莫大な費用がかかることがあるかと思う、それ以外の理由として「水を確保」がある。台風による雨が我々日本国民生活のに必要な「水」になっていると言うのだ。日本人の主食である米や野菜果物を作るには、大量の水が必要であるのも確かである。他の国比べて日本列島が緑豊かな自然を持っているのも降雨量が多い証拠である。
数年前、四国地方が干ばつに見舞われ、多くの水甕(ダム)が干上がる寸前までになったことがある。あの時大きな台風が来れば、水甕が満杯になったかもしれない。何となく、台風の恩恵もわかるような気がするが、毎年台風で甚大な被害も無視できまい。この際、封印を切って、「台風の勢力する制御の研究」を開始して、少しもいいのではないかと思った一日であった。(平)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うにまかせない

2011-09-21 10:51:24 | 日記
今回はネタ帖から昔話でも。

「思うにまかせない」の「思うに」は、「考えてみるに」「推察すると」という意味の副詞ではなく、「まかせない」は「~にまかせる」の否定形である。
「思うに」は「(自分の)思うとおりに」となり、「まかせる」は「そのままに進む」という意味でその否定形になるので、本人の意思の通りにならない、思い通りにいかないという困難表現になる。

今も昔も思い通りにならないことが大半であるが、昔この事を強烈につきつけられた事があった。

SEというものは大抵3年目ぐらいに大体プログラミングの基礎を習得し終わり、脂が乗ってくる(太る、という意味ではない・・・と思う・・・)私自身もその例に漏れず、「自分に作れないシステムは無い」と今では赤面するほど思い上がっていた時期があった。

だがシステム開発プロジェクトというもの(に、限らないが)は個人の能力のみに寄りかかった力任せの遂行を拒絶する。
開発は前提条件、構成要員、目的、環境、予算、立場、能力、責任等々目に見えているものから見えていないものまで複雑な要素が組み合わさっている。これは担当している開発規模の大小を問わず、ビジネスとしての開発であれば必ず存在するものなのだ。

それらを無視、あるいは知ろうともしないで成功するほど開発は甘くない。そして思う筈だ。

「どうして・・・・」

これは「どうして仕事がうまくいかないんだろう」かもしれないし、「どうして自分は評価されないんだろう」かも知れない、あるいは「どうしてこんなに苦しい思いをしなければならないんだろう」かも知れない。
軽いところでは「どうしてこんな面倒くさいことをしなければならないんだろう」「どうしてこんな意味の無い事をしなければならないんだろう」ということかも知れない。

大規模な開発になるほど、それまでの経験では想像がつかない面倒な手続きや会議、資料が必要になる。小規模であっても、たとえば新人であれば経験したことのない、そして意味の分からない作業が目の前に山積みされるだろう。そして自分なりに一生懸命やった結果をダメ出しされるのである。まずここで茫然としてしまう人が多いのではないだろうか?

自分がやった失敗は、ここで自分が狭い視野で無価値と勝手に判断したことを切り捨てて、独断専行で仕事を進めたところにあった。あのときご迷惑をおかけした関係者各位には今でも申し訳ないという思いを持っている。

だがこれはお互いに何をしたいか?何が出来るか?出来ないか?何に困っているか?それを会話で、表情で、文章で、絵で、ドキュメントで、あらゆる手段を用いて相互理解をする努力をしなければシステム開発は立ち行かないという現実を叩きつけられただけなのである。
今では当たり前のように習得している知恵を私はこの時は知らず、伸びきった天狗の鼻を一気にへし折られた。

とどのつまり、お客様や仲間を含めた他者と関わることをしない、ということがどれだけ自分たちの能力を封じ込めているのか、あるいは時間と能力を浪費しているかに気付かないと、次のステージに進むことはできない。そしてその悪い状態を解消してステージを進めるまでに、どれほどの小さな工夫を、観察を、検証を積み重ねなければならないのか?仕事は性質上全てぶっつけ本番のため、それを説明するのは難しい。
だが悪戦苦闘、あるいは七転八倒しながら仕事をして「どうして」を心の中で連呼している人達には乗り越えて欲しい壁である。他にも乗り越えなければならない壁は無数にあるのだから。


と、まあとある小説を読んで思い出した話でした、まる。ではでは。
(刑事長)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい窓辺

2011-09-20 10:41:43 | 日記

ご存じの方も多いと思うが、先日Windowsの最新版であるWindwos 8 の開発者向けバージョンが公開された。VISTA や7の際には開発者版には見向きもしなかったが、今回ユーザーインターフェースが大きく変っていることもあり、とりあえず触ってみたいという気持ちが強く、空いたPCにインストールをしてみた。

英語版しか無かったが、同じ思いの人が多いのか、ダウンロード完了まで4時間以上かかった。インストールは特に詰まるところも無くスムーズに行うことが出来、その後、再起動。今までとは違う起動画面。一番わくわくする瞬間である。ログイン後に現れた画面はカラフルなタイルが並べられている。この画面が新しいWindowsのスタート画面となる。



今度のWindows8は今後PCの主流がタブレット型になっていくことを意識し、タブレット型PCと従来型のデスクトップPC、ノートPCで同一のOSを使えるように設計され今回のようなインターフェースで作られたらしい。

今後新しく作られるアプリケーションソフトは、基本全画面で動作し、切替は画面をスライドして行う。旧来の資産を生かすために、デスクトップも残されており、古いアプリケーションについてはこちらで動作するようになる。古い物を保証しつつ新しい物を取り入れないといけなかったマイクロソフトの非常に苦心した様子が伺える。

旧型のPCでも問題無く動き、動作は軽快だが、触ってみた素直な感想としては、まだまだ異なる物を無理矢理くっつけた感が強い。昔からPCを使っていた人も、初めてパソコンを使う人も、とまどい、慣れるまでに時間がかかるのではないだろうか。しかしMetroUIのインターフェースは斬新であり、まだまだ追い切れていない機能も多く、いろいろと触ってみたいと感じている。紹介されていた機能で今回の版では搭載されていない機能もあるようなので今後も引き続き追っていきたいと思う。OS単体でいろいろと探ってみたいと思う物も久しぶりである。

Windowsとの付き合いも長い。Windows95を始めとしてNT,2000,XP,VISTA,7と移行してきた。(98,meは縁が無かった。)Windows95が発売された当時の騒ぎもよく覚えている。一般家庭へのPCの普及、企業のホストコンピュータからのダウンサイジングに伴い、マイクロソフトは大きく業績を伸ばしコンピュータ業界の超巨大企業へと成長した。独占的巨大企業ゆえにやっかみも含んだ批判を受けてきたが、マイクロソフトはコンピュータ業界に大きな影響を与え続けてきた。しかしインターネットの普及に伴い、Googleを始めとしたネット企業が大きく成長し、それと反比例するようにマイクロソフトの影響力は小さくなってきている。

この業界のスピードは非常に早い。大きな勢力を保ってきた企業がいつのまにか姿を消し、新しい企業が短期間に大企業へと成長する。マイクロソフトも、Windows,Officeの競争力がどんどんと低下する中、ネットへの移行を積極的に図っているが、残念ながら順調にいっているとは言い難い。Windows8では従来のローカルアカウントに加え、Windows Live CDをアカウントとして使用出来るようになっている。Apple、Googleと同様に自らのネット空間に取込み、巻き返しを図る考えなのだろう。

最終的にはユーザーのニーズに柔軟かつ迅速に対応出来る企業が生き残っていく。今後業界の勢力図がどのように変化していくのか注視していきたい。

(菊)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン

2011-09-16 10:35:41 | 日記
私はラーメンが好きである。
月に2~3回はラーメン屋さんに食べに行く。
九州出身であるため、やはりとんこつラーメンが一番だと思っている。

よく行くのは、神奈川新町にある「たまがった」というお店だ。
大分ラーメンのお店である。
私は大分県出身ではないため、地元の味ではないけれどもおいしい。
スープの味は、地元のとんこつラーメンと比べて、少し醤油が強いような気がするが、いわゆる家系のラーメンよりはサッパリしている。
なんと言っても細めんであるところがうれしい。
そして、価格がラーメン一杯650円というのもうれしい。
神奈川新町の店舗は、第一京浜沿いにあるが、いつも混雑している。
横浜駅西口や伊勢崎町にも店舗があるようなので、よかったら一度行ってみてほしい。

もう1つおすすめのラーメン店は、東戸塚にある「壱八家」である。
ここは、THE 横浜家系ラーメンのお店であるが、塩ラーメンがおいしい。
塩ラーメンと言っても、塩とんこつだと思う。
私にとってのポイントは油少なめで頼むところだ。
普通で頼むと、一気に血圧が上昇して、おいしいものもおいしくなくなってしまう。
この塩ラーメンには、実は縁がある。
私は以前、東戸塚に勤務していたことがあるのだが、その時の先輩が壱八家に通いつめて、塩とオーダーし続けて、定番メニューになったらしい。
(と、先輩本人が言っていたけれども、違ったらごめんなさい > 壱八家さん)
その先輩がお店に入ると何も言わずとも”いつもの”塩ラーメンがいつもの塩梅で出てくるらしい。
とりあえず、先輩!おいしいラーメンメニューをありがとうございます!!
余談だが、東戸塚の仲間には、マックに行くと何も言わずとも”いつもの”が出てくるというツワモノもいた。

私のラーメンローテーションのもう1つには、横浜駅西口の「よかとこ」というお店も入っていた。
残念ながらこのお店は閉店してしまった。
THE 博多ラーメンのお店で、細めん、生粋のとんこつ、チャーハンをつけて、替え玉をしても1000円というコストパフォーマンスの良さも好きだった。
店内にはリーブライフ21という不動産屋さんのポケットティッシュが置いてあり、そのティッシュのジャケットは、私が大好きだったプロレスラー三沢光晴の写真であったところもよかった。
たまに行っては、ポケットティッシュを何個かもらって帰ってきたものだった。
店員さんもとても感じが良かったため、閉店してしまって非常に残念だ。

と、ここまで書いたけれども、私の一番大好きなラーメン。
それは何と言っても、やはり、「うまかっちゃん」である。
「うまかっちゃん」は家で食べる袋ラーメンのデファクトスタンダードだと思っていたが、関東ではあまりお見受けしない。
そもそも、関東の人はあまり袋ラーメンを食べないような気がする。
袋ラーメン自体はコンビニでも売ってはいるが、買っている人を見かけたことはない。
九州(というか私の実家近辺)では、カップラーメンよりも袋ラーメンの方が定番で、休みの日のお昼は大体「うまかっちゃん」だった。
あの何にも具が入っていないラーメンの中に、卵やらネギ、ごま、海苔を乗せ、こしょうをかけて食べるシンプルな「うまかっちゃん」が大好きだ。
昔は、紅しょうがを入れることの意味がわからなかったが、30を過ぎてからはその良さが分かるようになった(笑)
今、我が家では「うまかっちゃん」のストックが切れている。
そろそろ実家から送ってもらわなければ!

最後にもう1つ余談を。
私の地元でのカップ焼きそばの定番は「UFO」である。
関東の定番は「ペヤング」らしいが、私はまだ一度も食べたことがない。
今度、食べ比べてみるのも悪くないな。

(ゆ)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする