JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

週末~祝日の運用予定

2010-11-18 21:54:03 | アマチュア無線
 仕事量もピークを迎え、深夜作業も続いて疲れ気味です。12月前半は忘年会ラッシュ。乗り切れるでしょうか。
 この1週間は無線のアクティビティも停滞気味ですが、今週末からの予定です。

20(土)
 夕方近場でローバンド移動してから仕事に出かけるつもりですが、天気も心配ですし、昼間の仕事の終わり時間と疲れ具合にもよります。豊島区、文京区、千代田区あたりから3.5MHzモービルホイップ運用になるかもしれません。

21(日)
 前夜からの仕事で帰宅は未明になるので、朝はゆっくり起きて、昼頃までは時折合間に某局の追いかけでもしなから家でのんびり過ごします。午後は無線絡みでちょっとしたお仕事があります。

22(月)
 オール九州コンテストがあるので、夜間のみちょっと覗いてみようと思います。果たして1.9MHzの大分県、宮崎県は入感するでしょうか。

23(火・祝)
 東京UHFコンテストに自宅からマルチバンドで参加予定です。仕事の関係で、フルタイム参加できるコンテストは年内最後になりそうですし、電信のみでどこまで順位を上げられるか、精一杯頑張ってみます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50MHz CW VU-2000到達

2010-11-16 11:14:08 | アマチュア無線
 10月末に届いたQSLカードの受領チェックが終わりました。今回積み上げた高さは40cmほどだったので、60cmあった前回よりは楽でした。次便が届くのは年末になるので、受領チェックという地道な作業も年内はこれで終わりということになり、ほっとしています。

 さて、今回のチェックの結果50MHzCWの国内QSOのcfmが2014となり、1981年8月の初QRVから29年かかってVU-2000(50MHz CW特記)に到達しました。
 開局当時は21MHzと並んで50MHzが私のメインバンドでした。8年目の1988年9月にVU-1000を50MHzCW特記で取得し、その後2000局を目指してきましたが、自分自身のQRTもあり停滞していました。2006年の再開時には1650局ほどでしたが、6mに昔のような賑わいはありませんし、釣竿+ATUでHFのオマケ程度のベランダアンテナしかないので達成は半ば諦めていました。しかしコンテストを中心にQRVしたことで少しずつ増え始め、QRT中の分は挽回でき30周年を前にどうにか目標達成となりました。
 開局以来50MHz CWで使用したリグはFT-680、FT-690mk2、TS-680S、IC-7000M、FT-817。アンテナはダイポール、モービルホイップ、GP(5/8λ)、L型短縮GP、サガ電子4バンドアンテナ等を経て、現在は釣竿・AH-4。移動運用では2エレHB9CV、ヘンテナ、ダイポール、GP、モービルホイップ、そして今年のハムフェアで購入した2エレデルタループ等を使いました。もっとも2000局目は今年6月の交信だったので、2エレデルタループで本格的な(?)移動運用を始める以前に届いていたことになります。こんな設備でも長くやっていれば交信局数は増えていくものですね。

 エリア別の交信局数は
  1エリア(1789局:85.4%)
  2エリア( 43局: 2.1%)
  3エリア( 12局: 0.3%) ※滋賀県・和歌山県未交信
  4エリア( 28局: 1.4%)
  5エリア( 16局: 0.8%)
  6エリア( 89局: 4.4%)
  7エリア( 17局: 0.8%) ※山形県未交信
  8エリア( 67局: 3.3%)
  9エリア( 2局: 0.1%) ※富山県・石川県未交信
  0エリア( 21局: 1.0%)

 1エリアの比率が極端に多いです。Eスポで比較的交信しやすいエリアもありますが、この程度の設備ではどうしても3エリアと9エリアあたりは難所になってしまうようです。1エリア1789局の内訳は、東京743、埼玉348、神奈川291、千葉173、茨城75、栃木34、群馬33、山梨22です。
 ちなみにDXはたったの14局・5エンティティです。うち8局は韓国ですが、初DXは50MHzのCWを始めて3ヶ月ほどの81年12月に交信したK6FV。ワンチャンスをモノにしていきなり最初で最後の大魚をゲット。91年4月のVK4PUは通勤時のモービル走行中に交信。これも記憶に残る交信でした。

 その昔は入門バンドとして賑わっていて、開局から数ヶ月はSSBで夜な夜なローカルラグチューに興じていました。CWを始めてからはラバースタンプから入り、2回目、3回目の局とはローマ字でだらだらとチャット。そのうち当然の流れで和文も覚え、その勢いで翌82年4月期で1アマに合格。当時は平日の夜にも和文のお相手が何局か出ていて、実際に交信を楽しみながら練習もできるFBな環境でした。DXの面白さを知った21MHzと並んで、50MHzをやったことでアマチュア無線の楽しみの幅が広がった気がします。
 6mも様変わりして普段は昔のような活気はありませんが、これからも引き続き楽しんでみたいと思います。50MHz CWでVU-3000はどう考えても無理でしょうけど、WAJAはどうにか完成させたいです。hi
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本CW王座決定戦

2010-11-15 15:58:51 | コンテスト
 仕事は午前中で終わり11:30頃には帰宅できたので、スタートから参戦しましたが、午後はバンド練習に出かけることになっていたので、昼食を間に挟んで正味50分ほどの参加でした。
 Let's A1コンテスト以来、久しぶりの縦振電鍵です。初っぱなにUJIさんを見つけ2番目に拾ってもらえましたが、試し打ちもしないままいきなり始めてしまったので、符号が乱れまくりでした sri。数局交信するうちにようやく馴染んできましたが、昼食のため中断。バンド内は賑わっていましたが、空きが見つかったので再開後は15分ほどランしてみました。腕が疲れるほど打鍵を楽しみたかったですが、時間切れで13:11で終了しました。電鍵はHK-1Sを使いましたが、今年の打ち納めになりそうです。

 さて、結果です。
  33交信、56×19×13=13,832点。
 短時間の参加なのでスコアはともかく、豪華賞品の抽選の権利を得たということで。hi
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨田区

2010-11-13 22:12:55 | 移動運用
墨田区(JCC100107) 1.9MHz CW 5局、3.5MHz CW 23局
 予定通り午前中は七五三のお参り、仕事は17時まで千代田区で仕事の会議でした。議事は順調に進行していましたが、運悪く(?)終了間際に出た質問のために30分近く延びてしまいました。
 カバンの中にはFT-817、MFJ-902、キーヤー、ミニパドル、電源コードという最小限の機材しか入れてきていないので、当然のことながら行き先は墨田ウェーブ無線クラブのシャックしかありません。神保町から曳舟まで半蔵門線一本なので、30分ちょっとで行けそうです。駅から小走りで17:55分にシャック入り。
 5分ほどでセッティング完了し。予定より遅くなってしまいましたが、18時を回ったところで1.9MHzでCQを出し始めました。クラブ内でも需要がないためか、墨田ウェーブのクラブシャックには1.9MHz用のシステムがありません。そうかと言って屋上に勝手に出てLWを張るわけにもいきません。仕方がないので3.5MHzのアンテナにMFJ-902で無理矢理乗せます。前回9月末に同じように1.9MHzを運用したときは、平日のまだ完全に暮れていない時間帯でしたが、山形県の局と交信できました。今回は土曜日ですし、日もとっぷりと暮れているので期待が掛かります。ノイズは比較的高くIPOはONにしました。CQを出し始めると早々に応答がありました。今回も7エリア、福島県の局です。とりあえず1エリアの外まで電波は飛んでいるようです。しかしその後が続かず延々と空振りでした。10分ほどして2局続けてコールがありましたが、それっきりでした。JA2HMD局からリクエストも頂いていたのでもう少し頑張ってみましたが、20分経ったところで一旦断念。やはりインチキアンテナにQRPではHMDさんの耳をもっても厳しかったようです。
 折角墨田区まで行って3交信で帰るのも寂しいので、3.5MHzにQSYします。墨田ウェーブのメンバーでもあるJH4RCKさんが神津島に移動しているので、そちらも気になります。1.9MHzより更にノイズは高く、IPO、ATTを入り切りしながらしのぎます。CQを出し始めると、まずまずのペースで呼ばれました。途中でクラスタにも載せていただき、結構忙しくなりました。途切れたところでRCKさんをコール。一発で応答がありました。神津島の3.5MHzはニューでした。
 最後に1.9MHzに戻り、時間までCQを出しましたが、10分間で1エリアの近場の局が2局だけでした。どうにかサービスしたかったですが、お腹も空いてきましたし、墨田区から板橋区までは遠いので長居もできません。19時までCQを空振りしてCLとなりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の運用予定

2010-11-12 14:29:25 | アマチュア無線
13(土)
 午前中は延期になっていた七五三のお参りです。午後は千代田区で仕事の定例会議がありますが、日曜日に移動できないので、帰りにローバンドをやっていきたいところです。先月のリベンジで文京区公園移動に再挑戦したい気持ちもありますが、楽をしてバッテリーとワイヤーの分だけ荷物を軽くして、墨田区某所からの運用に落ち着きそうです。あまり時間はとれませんが、1.9MHzを中心に運用してみたいと思います。

14(日)
 午前中は仕事。午後は7月以来久しぶりにスタジオでバンド練習、終了後は反省会です。楽しみにしていたCW王座決定戦は、豪華賞品狙いでごく短時間の参加になりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第7回ローバンド勉強会」のお知らせ

2010-11-11 16:56:25 | アマチュア無線
 秋も深まり、アマチュア無線界でも各所で忘年会の計画が持ち上がって来ている今日この頃ですが、下記の通り忘年会を兼ねて「第7回ローバンド勉強会」を実施する運びとなりました。
 今回はJP1FOSさんが幹事に名乗りを上げてくれました。発起人としてこれまで交代で幹事を務めてきたRGFさんと私は、今回は広告塔(?)としてFOSさんをバックアップします。今後もそれぞれのブログで経過の報告等ができればと思います。併せてRGFさんのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/nkomine0214/ もご確認下さい。

 日時:12月1日(水) 19:00頃から?
 場所:東京23区内のどこか(参加状況を見ながら決定します)
  ※ 参加を希望される方は幹事JP1FOSさんのjarl.comのアドレスにメールで申し込んでください。
   11月20日~23日頃に一旦締めて、会場を手配した後、参加者に改めてご案内する予定です。

 シーズン最盛期に突入したローバンドはもちろん、移動運用、コンテスト、DX、アワード、自作、昔話、その他諸々の話題で盛り上がることでしょう。皆さんの参加をお待ちしております。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再免許手続き完了

2010-11-11 16:22:13 | アマチュア無線
 10月29日に新規ユーザ登録、11月2日に申請、5日に手数料を納付し、「審査中」になっていましたが、その後照会をしてみたところ、9日付けで「審査終了」となりました。そろそろかなと思っていましたが、本日無事新しい免許状とリグに貼る証票が届きました。免許状の発行日は11月9日になっていました。
 思い立ってから2週間足らず。今回初めての電子申請でしたが、意外と簡単に再免許手続きが完了しました。
 これで平成28年2月まで引き続きアマチュア無線ができることになりました。各局、今後ともよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.9MHz WAJA進捗状況

2010-11-11 07:50:18 | アマチュア無線
 沖縄はwkdしたものの、大分、宮崎という難所を残していて、WAJAまでの道はまだまだ長いですが、1.9MHzのWAJAの進捗状況もグラフ化してみました。横軸は約20年です。
 1.9MHzの初QRVは1991年1月でした。当時は東久留米市で5階建て集合住宅の5階に住んでいましたが、夜になるとベランダから釣竿を突きだし、ワイヤーを垂らして1.9MHzに出るようになりました。チューナーは1.9MHz専用のものを自作。当時TS-680Sを50Wで使っていましたが、出始めて1ヶ月ほどで半分の24都道府県をwkd、長いQRTに入る前の1995年の時点で、残り6(鹿児島、石川、長崎、沖縄、大分、宮崎)というところまで来ていました。ベランダからの夜釣りでこんなに交信できていたとは意外でした。
 2006年に再開してからは、鹿児島、石川、そして先日の沖縄は移動運用で交信しましたが、長崎県は自宅から参加したコンテストでの交信でした。11/22夜からオール九州コンテストがありますが、果たして大分、宮崎との交信のチャンスはあるでしょうか。狙ってみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JCC・JCGの伸び

2010-11-08 21:20:34 | アマチュア無線
 皆さんのお陰でオールバンドMIXながらCW特記のWACA・WAGA達成が目前(?)になってきました。ちょっと気が早いですが、これまでJCC・JCGをどのように積み重ねてきたのか調べてみました。
 グラフの左(青線)がJCC、右(緑線)がJCGです。横軸は約30年ということになります。平坦になっている部分はQRT期間ですが、2006年の再開後にぐっと伸びており、JCCの方では東京23区のJCCカウント開始により最後が跳ね上がっています。平成の大合併以降の新市も多いですし、逆に郡の方は消滅の方向にありますが、それを考慮しても、移動運用とコンテストを中心にアクティビティを上げてきた2006年以降は曲線の傾きが上がっているのが分かります。

 それぞれの市・郡で最初に交信したバンドの数も調べてみました。
    JCC/JCG 
 1.9MHz:18/18
 3.5MHz:66/38
  7MHz:286/125
  10MHz:71/65
  14MHz:34/42
  18MHz:15/10
  21MHz:196/112
  24MHz:13/2
  28MHz:15/12
  50MHz:129/74
 144MHz:4/3
 430MHz:3/2

 7MHzは当然として、21MHz、50MHzが多いのは開局当時から長らくメインバンドしていたためです。流石に1200MHzは一つもありませんが、意外なバンドでニューをとっていたりします。
 2001年に一時再開した時にも微増はしていますが、この頃まではあまりCQは出さず呼びに回っていました。移動運用で呼ばれる立場にならなければ、ここまでは増えなかったでしょう。つい数年前まではWACAやWAGAなどは自分には縁のないものだと思っていましたが、移動運用によってアマチュア無線の楽しみが広がったような気がします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.9MHz沖縄wkd! (さいたま市北区)

2010-11-07 22:08:37 | 移動運用
さいたま市北区(JCC134402) 7MHz CW 32局、3.5MHz CW 40局、1.9MHz CW 32局 (7K4CYI/1局除く)

 仕事は予想外に早く終わったので、さいたま市北区に向かいました。昨年末にローバンドで自分としては記録的な大パイルになりましたが、WAKUサービスとしては北区ではまだローバンドは運用していなかったので、いつか行ってみたいと思っていました。
 早めに到着したのでCYI局の移動サービスを追いかけながらローバンドの時間を待つことにしました。2本竿の40mワイヤー、アースはパイプ柵と、念のため17mの地線1本を這わせます。チューナーはAH-4です。40mでは張り方や周囲の状況等によって電気長が1/2になるせいか、3.5MHzで時々チューニングがとれないことがありますが、今回もそうなりました。張り直すのも面倒なので、コイルを数ターン追加することで対応しました。144・430MHz用のモービルホイップもマグネット基台でセットします。
 15時に運用開始し、まずはCYIさんの蓮田市移動を追いかけます。7MHzでとらえることができ、30分弱でFT-817で出られる全12バンドを難なくクリアしました。
 追いかけも終わったので、WAKUサービスモードに切り替えます。伊奈町移動のNAFさんにご挨拶して、15:40から7MHzでCQを出し始めます。2局目にFOSさんからコールがあり、早速クラスタに載せていただきました。昨日の西区移動で7MHzがボウズに終わったのが嘘のように凄い勢いで呼ばれました。25分ほどで30局を超えました。
 16時も過ぎそろそろQSYの時間です。その前にNAFさんの18MHzを呼んでから、3.5MHzでCQ。出だしから4局ほど続きましたが、途切れたところでNAFさんの21MHzを追いかけます。3.5MHzに戻り、ぽつりぽつり呼ばれ始めたところで、CYI局の伊奈町サービスが始まっているのに気付きました。ここで追いかけモードに戻ります。3.5MHzから始めましたが、先ほどの蓮田市が本日の最終ポイントだろうと思い、モービルホイップを撤収してしまったので、慌ててセットしなおします。どうにかこちらも30分ほどで全バンドクリア。NAFさんとも5バンドで交信できましたが、伊奈町はハイバンドがほとんどできていなかったので、一気に埋めることができてラッキーでした。蓮田市は430MHzがニューでした。(出勤前に自宅から追いかけた宮代町は1200MHzまでとれたものの、ひどいノイズとDXコンテストのQRMでまさかの7MHzを取りこぼしました。こちらもNAFさんのローバンドと、LRAさんの430MHzしかできていなかったので、これで全バンド埋まり早起きした甲斐がありました。)
 17時過ぎから3.5MHzでWAKUサービス再開。どうにか40局に届きました。ちょっと遅くなってしまいましたが、30分一本勝負で1.9MHzにQSY。しかしもの凄いノイズ。時折放送波のカブリらしき音声も混入します。泣きたくなるほどでしたが、IPO、ATTを切替ながら頑張るしかありません。こちらも途中でクラスタに上がり、苦しいながらもログは進んでいきました。6エリアからもコールがあり期待は膨らみますが、残り10分を切った頃。JR6DM、、、。思わず「来たーっ!!!」と叫んでしまいました。これまでハイバンドでお会いすることの多かったJR6DM局です。3.5MHzさえ未交信なのに、まさか1.9MHzでコールを頂くとは夢にも思いませんでした。また一番の難関と思われた沖縄が先にできるとは予想できませんでした。その次は鹿児島県の局でした。8エリアの局とかぶって/6も聞こえたのですが、残念ながらこちらは交信に至らず。まさか大分か宮崎だったということはないでしょうね? hi
 大収穫に気をよくして18:00にCLしました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする