JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

戸田市

2009-05-18 23:09:18 | 移動運用
戸田市(JCC1324) 10MHz CW 3局、18MHz CW 6局、24MHz CW 5局、7MHz CW 4局、3.5MHz CW 10局
 仕事のキャンセルや日程変更が続き、家族も私抜きで予定を組んでしまっていたので、幸か不幸か移動三昧の週末になりました。今日からは日常モードの仕事帰りの移動運用です。現場が板橋区内だったので、近場ということで戸田市に行ってみました。
 明るいうちに帰るつもりだったので、ハイバンド用の短いワイヤーです。国分寺は赤く染まっていましたが、やはり平日の日中では出ている局は少ないようです。Esも弱まってきた感じなので、最後に3.5MHzにQSY。短いワイヤーなのであまり期待はしませんでしたが、最初の局がクラスタにスポットしてくれたようで、一瞬ですが続けてコールがありました。
 このところハイバンド中心になっていたので、3.5MHzになぜか懐かしさを覚えてしまいました。ワイヤーを継ぎ足して1.9MHzも、、、。いや、これはまた次の機会にしましょう。hi


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守谷市、坂東市

2009-05-17 22:06:28 | 移動運用
守谷市(JCC1424) 18MHz CW 34局、24MHz CW 1局、10MHz CW 15局、7MHz CW 7局
 今日は墨田ウェーブ無線クラブの仲間も誘って、坂東市で移動運用することにしていました。各局が集まるのはお昼前後になるようなので、少し早めに出かけて1カ所寄り道することにしました。先日下見に来たときに運用した守谷市の鬼怒川土手に行ってみました。
 着いたときは雨が降っていて、合羽を着てアンテナを設営しました。どうやら今日もEsが出ているようです。18MHzから始めましたが、出だし好調でした。24MHzは流石に弱い感じで1局だけでした。10MHz、7MHzと降りて、時間になるまで運用しました。雨も上がってきたようです。

坂東市(JCC1428) 18MHz CW 35局、24MHz CW 41局、10MHz CW 33局、21MHz CW 19局、28MHz CW 20局、7MHz CW 22局
 途中コンビニで買い出しをしてから坂東市の利根川土手へと向かいました。自分は一昨年の10月に一度この場所で運用したことがあり、先日下見も済ませておきました。
 作りかけの50MHzのヘンテナを完成させようと思っていましたが、強風のため断念し、このところのハイバンド用のシステム(約8mの釣竿ワイヤーにAH-4)で運用することにしました。引き続きハイバンドが好調なようなので、11時前に18MHzで運用開始しました。
 しばらくすると墨田ウェーブ無線クラブの仲間も集まってきました。JG1HUF、JM1CBU、JA1BBY、JE1SHWの各局、また少し遅れて仕事を終えたJK1HWQ局も駆けつけてくれました。HUF局はVCHアンテナを立てて、車の外で折りたたみ椅子に腰掛けて7MHzを運用。他の各局はモービルホイップでの運用。私はいつものスタイルです。HUF局には50MHz用のスカイドアというアンテナを見せていただきました。ヘンテナの下の部分を取ってしまったようなアンテナのようです。小型軽量でFB。私もちょっと試してみたいと思います。
 さて、私はハイバンドのオープンで本気モードで運用に没頭してしまい、折角クラブの皆と集まったのに、あまりゆっくりお話できませんでした。16時過ぎ各局が次々帰って行きましたが、私は一人残り、最後にまだやっていなかった7MHzを少し運用して17時にCLとなりました。遠出ということもあり、流石に3.5、1.9MHzまでやる余力はありませんでした。hi
 昨日の蓮田市、伊奈町と合わせて、この週末はハイバンド三昧となりました。交信いただいた各局ありがとうございました。二日で400交信を超え、ミニパドルにもだいぶ慣れてきました。時々ミスしますが、、、。hi
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮田市、伊奈町

2009-05-16 20:48:04 | 移動運用
蓮田市(JCC1338) 18MHz CW 46局、24MHz CW 21局、28MHz CW 6局、21MHz CW 3局、10MHz CW 22局、7MHz CW 21局
 見沼代用水脇のあぜ道で運用しました。(写真)
 Esがオープンしなければ、蓮田市、伊奈町、上尾市、桶川市あたりをハシゴするつもりでしたが、またまた運良くハイバンド三昧できました。18MHzから始めて、28MHzまで上がりました。一旦弱まって10MHz、7MHzに降りましたが、お昼過ぎにまた上昇してきて、昼食をとる暇もなく13:30頃まで18MHz中心に楽しめました。


北足立郡伊奈町(JCG13003A) 7MHz CW 44局、10MHz CW 11局、18MHz CW 3局
 腹ぺこになったのでコンビニで昼食を買ってから次のポイントへ向かいました。蓮田市のポイントからは目と鼻の先です。田んぼと調整池の間のFBなロケーションの場所がすぐ見つかりました。秋になったら1.9MHzをやりにまた来てみたい場所です。
 Esはやや収まっていたので7MHz中心になりました。嬉しい誤算で蓮田市での運用が長時間になり、すでに予備バッテリーを使っていましたが、それもそろそろ底をついてきました。夕方のハイバンドオープンまで粘るか、上尾市に移ろうかとも思いましたが、FT-817の電圧表示は10V以下になり16時にCLとなりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動用超ミニパドル使用開始

2009-05-15 22:35:34 | 移動運用
 ログを書くためのメモ用紙を挟むクリップボードに取り付けた超ミニパドルを作りましたが、本日の移動運用で早速使ってみました。十分実用になりました!
 あまりの小ささのため時々見失うほどで、いつもMK-706を置いていたあたりについつい手が伸びてしまいました。習慣というのは恐ろしいものです。
 初めはミスキーイングも多かったですが、すぐに慣れました。(もっともMK-706でもミスはよくしていましたが、、、、。修行が足りません。hi)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県へ

2009-05-15 22:15:19 | 移動運用
常総市(JCC1435) 7MHz CW 10局
 今日予定していた仕事は昨日終えていました。天気も良かったので日曜日のクラブでの移動運用のロケハンも兼ねて、茨城県まで遠出することにしました。
 まずは常総市です。平成の大合併で茨城県も市町村が様変わりしています。土地勘がないうえに、標識や看板など見てもまだ旧市町村名が残っていたりして混乱してしまいます。運用したのは旧水海道市の田んぼの脇です。(写真)

下妻市(JCC1419) 7MHz CW 7局
 次に回る結城市、筑西市を今回のメインに考えていましたが、ハイバンドはあまり期待できないと思ったので、7MHzで各ポイント20~30分程度の運用でハシゴすることにしました。旧千代川村の田んぼと麦畑の間。筑波山を眺めながら気持ちよく運用できました。

結城市(JCC1407) 7MHz CW 13局
 結城市は昨年母の実家の庭で少しだけ運用したことがありますが、今回は鬼怒川の河原に降りてみました。お昼を食べながらのんびり運用しました。
 VCHアンテナの調整が取れないと思ったら、給電部のコモンモードフィルター(トロイダルコアに1.5D2Vを巻き付けたもの)のコネクター部分で網線側が断線していました。M型のメス-メスがあったのでエレメントから直結しました。SWRもばっちり下がり、特に問題ありませんでした。

筑西市(JCC1427) 7MHz CW 7局
 鬼怒川大橋の少し上流の土手の上です。事前に調べなくても、車で走っていると1.9MHzも運用できる場所はすぐに見つかります。東京ではそうはいきません。

守谷市(JCC1424) 7MHz CW 14局
 日曜日の移動運用のロケハンを終えて、帰る前に守谷市に寄りました。結局5カ所すべてVCHアンテナによる7MHz運用でした。
 携帯でEスポ情報を見ると国分寺が真っ赤になっていましたが、ここでハイバンドまでやっていると遅くなってしまうので、早めに帰って自宅で出てみることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニパドル (拡大写真)

2009-05-13 22:28:08 | アマチュア無線
 リクエストにお応えして拡大写真を。hi
 タクトスイッチ式も考えましたが、レバー部分をうまく作る自信がなくて、結局レバー付きのマイクロスイッチにしました。そのままパドルになるので手っ取り早いです。使用するマイクロスイッチは大きさ、ストローク、タッチが適当なものがないか、秋葉原で何軒か探しました。ストロークが大きくて打ちにくいのは仕方ないですが、くせをつかめば十分実用になると思います。
 昔50MHzでモービル移動をしていた頃に、同じくらいの大きさのマイクロスイッチを左手でつまんで膝に打ち付けてCWやってました。2個使ってエレキー用のパドルにする構想はこの頃からありましたが、20年の歳月を経てようやく完成しました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務処理

2009-05-13 21:58:48 | アマチュア無線
 夕方早めに帰宅しましたが、コンディションもぱっとしなかったので、QSLカードの印刷をしました。4月末のJARLに提出した以降の分で約300枚ほどありました。
 引き続き先日靴箱で届いたQSLカードの受領チェックにも取りかかりました。とりあえずDXと記念局までで本日の作業は終わり。今月中にはどうにか完了させたいと思います。
 ALL JA、東京コンテストのログは既に提出済みですが、静岡コンテスト、山口コンテストも忘れないうちにそろそろ作っておかないと、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動用超ミニパドル

2009-05-12 20:10:50 | 移動運用
 先月試験的に3回ほど徒歩移動をしました。これから本格的に(?)始めるにあたり、機材の軽量化を考えています。
 まずはパドルです。普段移動運用ではハイモンドMK-706を使っていますが、FT-817やバッテリー、アンテナ等の他、鞄には仕事の道具や書類も入れて持ち歩くので、少しでも軽くしたいところです。
 そこで思いついたのはマイクロスイッチです。レバー付きのマイクロスイッチを2個逆向きに重ねただけのものです。実はこのミニパドルは2年前FT-817で移動運用を始める直前に作った物です。小型軽量でポケットに忍ばせてどこにでも持って行けるのは良いのですが、このままでは使い勝手があまりにも悪くて、実戦では初期に何度か使ったきりになっていました。車をそのままシャックにするスタイルでやってきたので、使い慣れたMK-706があれば、わざわざ使いにくいパドルにする必要は無いですから。
 使いにくさの原因を考えてみましたが、やはり固定方法でした。私は右手打ちですが、字は左で書くので、左手でつまんでいるとログを取るときに持ち替えなければなりません。どこかにうまく固定する方法は無いものかあれこれ考えていましたが、思いついたのはいつも移動運用で使っているものでした。B5サイズのクリップボード、、、。現場で書類作成するため、仕事用の鞄には必ず入れて持ち歩いているものです。
 普段の移動運用でもこれにメモ用紙を挟んでログを付けています。このクリップボードの右上に両面テープで貼り付けてみました。これなら右手でパドル操作しながら左手でログを記入できます。マイクロスイッチのストロークが大きくて、多少打ちにくいという問題はありますが、慣れることで解決できそうです。早速実戦投入して感覚をつかみたいと思います。
 JG1UKWさんのブログで紹介されていた、エイブルのMN-003も気になるところでしたが、移動用に使うのはもったいない感じがしました。我が家の狭いシャックでは固定用で使いたいところです。hi
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡張7MHzバンド 100交信達成

2009-05-12 17:34:44 | アマチュア無線
 A1クラブの拡張7MHzバンド活性化QSOマラソンで、ようやく100交信達成しました。日曜日の夜、メールでログ提出すると2時間ほどでFBな認定証がPDFファイルで送られてきました。
 バンドが拡張されたと言っても、CW専用バンドではないので果たしてどの程度CWのQRVがあるのか分かりませんでした。自宅用のIC-7000Mは購入時から拡張対応済みでしたが、それより後に購入した移動用のFT-817は未対応でした。当初は移動で7,100から上は出るつもりはなかったので、改造も当分の間必要ないと思っていました。ところがA1クラブでこのようなイベントを実施することを知って状況が一変しました。拡張バンドで100交信すると認定証がもらえるとのこと。こういったものに弱いのですぐ飛びついてしまいました。
 開放されて1日で100交信してしまった強者もおられますが、実際に取り組んでみると100交信はなかなか大変でした。メインの運用移動で出遅れたのも響きました。決死の覚悟でFT-817の小さなチップを外し、どうにか拡張バンドにも出られるようになりましたが、なかなか相手が見つかりません。残り16となったところで何と2週間も足踏み。これは長期戦になるなと思いましたが、土曜日はA1クラブの第350回記念OAMで複数のキー局が出ていましたし、日曜日の夕方はこれまでになく7.1MHzが賑わっていました。この二日間であれよあれよという間にログが進み、一気に106交信まで伸びました。交信頂いた各局、ありがとうございました。
 放送波やSSBの混信を気にしながら運用しなければなりませんが、これからも機会があればどんどん出てみようと思います。7,100から7,125あたりはCWもよく出ているぞということになればFBです。QSOマラソンの期間が終わっても定着してほしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三芳町、川越市、ふじみ野市、富士見市

2009-05-11 22:58:56 | 移動運用
入間郡三芳町(JCG13001F) 7MHz CW 21局、10MHz CW 1局
 早朝5時出発で仕事だったので、午後の仕事は早めに切り上げて移動運用を楽しむことにしました。まずは最後の現場のすぐそばの三芳町役場裏に行きました。ハイバンドのオープンを期待して、昨日同様短い8mほどのワイヤーでAH-4です。
 7MHzは14時過ぎという時間帯にしては結構呼んでいただけました。その後10MHzは1局のみ。その上のバンドは何も聞こえません。どうやらハイバンドは期待できそうにないので、7MHzでハシゴすることにしました。

川越市(JCC1320) 7MHz CW 13局 / ふじみ野市(JCC1345) 7MHz CW 15局
 昨年10月頃に川越市の現場に数日通った際に何度かローバンドを運用した新河岸川放水路に行ってみました。川辺は釣り客で賑わっていたので、土手の上で竿を垂直に立てるのはちょっと恥ずかしかったです。
 まず川越市側で7MHzで運用開始。途切れたところでハイバンドを覗いてみますが、18MHzでV85SSが弱く入感しているくらいで、国内は聞こえませんでした。
 100mほど移動して、今度はふじみ野市側から7MHzで再開。そろそろ次に行こうかという頃、7N3BGR/tokuさんからコールがありました。「NEXT 1336 SN」と打っておきました。

富士見市(JCC1336) 7MHz CW 15局
 いつもの場所です。写真を撮るのを忘れましたが、田んぼには水が張り、なかなか良い雰囲気になってきました。結局ハイバンドはダメで、昨日の午後の移動から引き続き、7MHzばかりになってしまいました。それでも4カ所もハシゴしたので結構な交信数になりました。
 しばらくするとBGRさんの車が近づいてきました。地元だけあって富士見市で運用しているとかなりの確率で探し当てて遊びに来てくれます。いつもありがとうございます。今日も楽しいアイボールができました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする