JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

悲しい出来事

2010-05-24 22:46:24 | 移動運用
 昨日のさいたま市西区移動で悲しい出来事がありました。
 Eスポ大オープンに乗じて朝からログがどんどん進みます。そろそろ運用開始から2時間近くなり、最初に使った2.3Ahのバッテリーも電圧低下してきました。悲劇は11Ahのバッテリーの方に替えようとしたところで起こりました。ほんの一瞬でしたが電源コードのクリップを極性を逆に繋いでしまいました。いつもは「極性よし!」と指差呼称しながら接続するのですが、何を焦ったのでしょうか。とりあえずFT-817の方は無事だったことを確認し胸をなで下ろしましたが、一瞬でも電気的には十分長い時間だったのか、AH-4は動作しなくなりました。何度か電源を入れ直したり、修理の基本で本体を叩いたりしてみましたがダメです。(泣)
 折角の大オープンなのであまり運用を中断させたくありません。壊れてしまったものは仕方ないのでAH-4は撤収し、小型ATUのT-1で代用することにしました。写真はT-1に替えた後のものです(壊れたAH-4の写真は悲しすぎて撮れませんでした hi)。10分ほどで運用再開。AH-4に比べるとチューニングにやや時間のかかるバンドもありました。SWRの下がりきらないバンドもありましたが、FT-817のSWRバーメーター2~3個程度はAH-4でもあることです。もっと追い込むならマニュアルチューナーのMFJ-902の方が良いですが、移動運用ではそこまでする必要もありません。ハイバンドのオープン時等、コンディションに応じて頻繁にQSYを繰り返す場合はATUの方が快適(楽ちん)です。特に動作に問題なく、7MHzから50MHzまでQSYを繰り返しながら、11時前から17時までロングリリーフで頑張ってくれました。
 さて、本日は野暮用のため仕事は休みにしてありました。昼前に外出から戻り、IC-7000Mに繋いで早速AH-4のチェックです。やっぱり動作しません(号泣)。久しぶりにケースを開けてみましたが内部は綺麗です。アンテナ端子のビスが緩んで時々締め直しているうちに、基板とアンテナ端子を繋ぐワイヤーの圧着端子がビスから外れ掛かっていました。接触はしているので、これが原因ではありません。目視で確認した限りこれといった外傷も見あたらず、自分の手には負えないことが分かりました。
 このAH-4を購入したのは2001年でした。自宅ベランダに設置して使っていましたが、2006年5月に故障(一旦チューニング完了しても、次に送信するとチューニングが外れてしまう)しました。東京コンテストが翌日に控えており、急遽秋葉原に行って新しいAH-4を購入してベランダに設置。その後故障品を修理に出しました。FT-817で移動運用を始めたのは翌年でしたが、修理が完了したAH-4の新たな使い道ができました。VCHアンテナやモービルホイップ、LWでもたまにT-1やMFJ-902を使うことはありましたが、交信数の7割程度はAH-4によるものです。いたわりながら3年間酷使してきましたが、不注意で一瞬にして昇天させてしまったのは何とも情けないです。
 今週末のWPX CWは自宅からの参加ですし、T-1とMFJ-902があれば当面の移動運用にも支障はありません。4年ぶり2回目の修理出しをすることにしました。メーカーが言うには、状況によっては修理費用がかさむかもしれませんとのこと。当然でしょう。取り急ぎ現品を発送して修理見積をしてもらいます。ダメージが少ないことを祈るばかりです。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1回QRP Sprintコンテスト | トップ | 三芳町 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは悲劇だ (KEN/JA1KEB)
2010-05-24 23:51:59
なんということでしょう。AH-4のダメージが少ないといいですね…。やはり指差確認は大事ですね。FT-817が無事だったのは不幸中の幸いでしたね。
返信する
Re: これは悲劇だ (JN1KWR)
2010-05-25 05:21:54
KEBさん、おはようございます。
FT-817までやられていたら、ショックから立ち直れなかったでしょう。買い換えても良いくらい十分使っていますが、、。hi
返信する
電源周り (JO1KVS)
2010-05-25 06:06:16
こんにちは。
私の電源周りはすべて「パワーポール化」してあり、間違いが起きないようにしています。(供給側同士をつないでしまう過ちは起き得ますが)
安定化電源もエネループもみんなこれを介してつないでいます。非常に便利ですよ。
こんなやつです。
http://blog.goo.ne.jp/boompunch/e/07f5475019c2e5e5f9adc52289e3cba7
いかがでしょうか。
返信する
私も逆接しました (JP1FOS)
2010-05-25 07:50:43
赤と黒で間違うはずがないのに、逆接、しちゃうんですよね。
私は指差し確認までしませんが、狛江で見事に逆接してしまいました。「あれ?何で動かないんだろう」と悩んだくらいなので、一瞬ではなかったですが、逆接に気づき、冷や汗でした。こちらはヒューズも切れずに問題なかったのですが、AH-4にヒューズは入っていないのでしょうか?

返信する
実は私も。。。 (JK1TCV/Kazu)
2010-05-25 10:39:41
修理がうまくいくと良いですね。
私も日曜日の夜に、スイッチング電源につないでいた
赤黒の電源ケーブルの先端をショートさせてしまいました。

先端はギボシ端子にしていましたが、外したときに絶縁チューブが奥に入ってしまい、端子が剥き出しになっていたのをわからずにショートさせてしまった。

幸いつないでいたK3は無事、スイッチング電源も再度電源を入れたら無事に動きました。

冷や汗ものでした。HI
電源には気を付けたいですね。
返信する
Re: 電源周り (JN1KWR)
2010-05-25 19:51:28
KVSさん、こんばんは。
参考にさせていただきます。
間違いがなく、簡単で、移動運用で使いやすいものを考えてみたいと思います。
返信する
Re: 私も逆接しました (JN1KWR)
2010-05-25 19:56:17
慎重そうな(?)FOSさんでもやってしまうんですね。hi
最初はバッテリーからヒューズを通して繋いでいましたが、横着していつからか直結するようになってしまいました。
やっぱり保護は必要ですね。反省、、、。
返信する
Re: 実は私も。。。 (JN1KWR)
2010-05-25 20:04:31
TCVさんも同じようなことやっているんですね。hi
FT-817のバンド拡張の改造をする際に、内蔵バッテリーパックを外すためコネクタを抜こうとしたらコードがブチっと抜けてしまい、おまけにショートさせてしまいました。慌ててつまんだら指は火傷するわ、バッテリーはダメにするわ、酷い目に遭いました。それ以来私のFT-817は外部電源専用です。



返信する

コメントを投稿

移動運用」カテゴリの最新記事