JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

山梨県遠征 2日目(西桂町、上野原市 他)

2022-04-06 06:41:07 | 移動運用
4月3日

南都留郡西桂町(17008H):10MHz CW 2局、7MHz CW 7局
HO-113:西桂町 CW 12局
JO-97:西桂町 CW 3局
 都留市との境界に近い中央自動車道脇のお馴染みの土俵に到着(写真上左)。時間調整は10MHzから始めましたが、軽く足跡を残したところでASQ/0さんの大桑村7MHz追っかけのためQSY。信号は弱かったですが、何と一発で応答がありました。CQを出すと早々にクラスタにも上がりましたが、AOSの3分前で効果はごく僅かでした。10:44からのHO-113は72度の天頂パス。立ち上がりは遅かったですが、CQを出すとどっと押し寄せ、9局目で待ち人が現れました。今度は越前市からの迎撃だったようです。山梨県のサテライト完成です。おめでとうございます。その後も各局からのコールが続き、モビホでは厳しいとされるこの衛星で初めて2ケタの大台に乗せることができました。11:02からのJO-97は15度とやや低め。比較的早めにループの気配を掴みましたが、信号が強まったのは終盤に差し掛かった頃でした。

HO-113:富士河口湖町 CW ●
 本栖湖では残念ながら違法FMで撃沈しましたが、12:24からのHO-113でリベンジを図って河口湖に行ってみました(写真上右)。こちらでは7度と低めですが、青森県では10度くらい。いずれにしてもMEL前後の短時間勝負です。カスカスのループを追いながら空振りが続きましたが、一瞬アタリらしきものがあっただけで、1局も交信できないまま無念のLOSとなりました。
 富士河口湖町を落としたところで今回南都留郡の残りを全て埋めるのは困難になりました。次便までは時間が空いており身の振り方にも悩むところです。とりあえず次に予定していた忍野村と山中湖村の境界に向かってみることにしましたが、段々雪が本降りになりちょっとヤバそうです(写真下左)。桜が咲いてからこんなに雪が降るのは想定外。とっくにノーマルタイヤに戻しています。またの機会にリベンジすることにして、大事に至る前に早めに脱出することにしました。

上野原市(1712):10MHz CW 22局、144MHz CW 1局、430MHz CW 1局、7MHz CW 3局
AO-73:上野原市 CW 1局
 先ほどは大雪でしたが不思議なことに富士吉田市側は雨。これなら富士河口湖町だけでも再度リベンジを図れそうでしたが、そろそろ体力、気力も限界。無事帰宅するため余力を残しておかなければなりません。河口湖ICから中央自動車道に入りましたが、ASQ/0さんの南木曽町迎撃も兼ねて談合坂SAに寄ってみました(写真下右)。混雑しているため係員の誘導があり、サテライト的に最適な場所を選ぶことはできませんでしたが、まあどうにか打ち上がりそうです。10MHzはまずまずのコンディションで、20分ほどで21交信。144MHz、430MHzでは足立区からコール。7MHz、10MHzで若干上積みした後、14:38からのCAS-4Bと思ったら、ASQ/0さんはほぼ同時に来ているAO-73にQRVの模様。どうにかニューをゲットできましたが、その後は周波数確保に手間取り、しばらく空振りしてLOSとなりました。
 帰路では渋滞もあり衛星が来るタイミングでPAに寄ることができませんでしたが、10MHzのホイップは付けたままにしておいたので、石川PAを過ぎたあたりで南木曽町をゲット。16:36からのRS-44は自宅で迎撃と思ったら、運悪く首都高中央環状線山手トンネルで事故渋滞。これではお手上げです。抜け出せないまま運用終了となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県遠征 2日目(身延町、鳴沢村 他)

2022-04-06 06:32:25 | 移動運用
4月3日

南巨摩郡早川町(17007F):3.5MHz CW ●
RS-44:早川町 CW 7局
 ごく一部には運用計画が漏れていたようですが、2日目最初の土俵は当初予定していた身延町から急遽早川町に変更しました。サテライト的に国内屈指の秘境と言われる早川町。どのみち低いパスが使い物にならないなら身延町で有効利用すべきと考えました。そわそわして早く目覚めてしまったこともあり、土俵入りは十分間に合いました(写真上左)。まだ真っ暗なので1.9MHzから始めたいところでしたが、雨のためコメットさんに付け替えるのはちょっと辛いです。前夜から付けたままの3.5MHzで時間調整しましたが、時間が早過ぎるのかボウズでした。4:47からのRS-44は37度の東パス。秘境ながら反射で入感するのかビーコンは意外と早く薄ら聞こえ始め、数分後には自分のループの気配も感じられるようになりました。送信固定を良いことに見切り発車でCQを出すと早速コールがありました。途中空振りも続きましたが、MEL頃に4局目で待ち人が現れました。最後には三木市移動の某移動屋さんとも交信。コールをいただくのは大変珍しいです。サテライトでは始めてかもしれません。

南巨摩郡身延町(17007G):1.9MHz CW ●、3.5MHz CW 8局、430MHz CW ●、144MHz CW ●、7MHz CW 7局
FO-29:身延町 CW 9局/SSB 2局
RS-44:身延町 CW 11局
 次は身延町。6時台のFO-29が14度と低めなので、道の駅みのぶが併設されている富士川クラフトパークの駐車場に行ってみました。R52から少し山を上がった場所にあり、東側のロケは若干期待できそうです(写真上右)。まず1.9MHzでRNZ/3さんの三木市がFBに入感していたのでコメットさんでコールしましたが、残念ながらかすりもしませんでした。3.5MHzは打って変わってあっさり拾っていただけました。430MHz、144MHzはボウズ。さらに7MHzで時間調整の後、6:20からのFO-29。期待したとおり立ち上がりは早く、CQを出すと待ち構えていたように青森県からコール。本日2匹目はあっけなくクリアとなりました。国内屈指の秘境の早川町では仰角14度で打ち上がる場所は山の上に担ぎ上げでもしない限り無いと思われるので、土俵の順番を変えたのは正解でした。2巡目の7MHzではRNZ/3さんから呼ばれてビックリ。6:39からのRS-44は追っかけ優先。時間待ちが長くなりましたがASQ/0さんの上松町はゲット。鎌倉市移動の局は深追いの末に逃しましたが、後半はCQを出して怒濤の追い上げ。最後に青森県某局のダメ押しもバッチリ決まりました。

南都留郡富士河口湖町(17008J):10MHz CW 1局、7MHz CW 15局
FO-29:富士河口湖町 CW 8局
FO-99:富士河口湖町 CW 3局
 前日の日の出町から身延町まで苦戦しながらもミッションはクリアしてきましたが、R300本栖みちの「甲州いろは坂」を上って行く頃から何やら暗雲が立ちこめてきました。前夜の天気予報では河口湖方面は雪。山の上の方にも桜が咲いているのにまさかと思っていましたが、本栖湖に近づくと果たして雪になりました。この後の行程がちょっと心配ですが、県営本栖湖駐車場で次のミッションに挑むことにしました(写真下左)。まず10MHzで幸先良くASQ/0さんの上松町をゲット。7MHzはAOSまで10分足らずのうちに15局と交信できました。8:04からのFO-29は立ち上がりはやや遅め。CQを出すと各局からのコールが続きましたが待ち人は現れず。8:10からのFO-99に早めにQSYしましたが、残念ながらこちらでもコールはありませんでした。十分チャンスはあったはずでしたが、何と青森県某局は違法FMのカブリでお手上げ状態だったようです。免許を受け電波利用料をしっかり納めている善良なアマチュア局の運用が不届き者によって妨害されるとは何とも理不尽です。

南都留郡鳴沢村(17008G):7MHz CW 12局、10MHz CW 29局、144MHz CW 2局、430MHz CW 1局
JO-97:鳴沢村 CW 1局
XW-2A:鳴沢村 CW 12局
 次は今回の遠征一番の目玉、お二方がご要望の鳴沢村です。R139で青木ヶ原樹海を抜けている頃には一時大粒の雪。道の駅なるさわに到着する頃には雨に変わりましたが、ここで車中泊したと思われる車には雪が積もっていました(写真下右)。7MHzは10分足らずで止まってしまいましたが、10MHzが好調で15分ほどで29局と交信できました。9:06からのHO-113は10度と低め。AOSから3分ほどでループの気配がありましたが空振りのまま終わりました。薄ら聞こえていたのはアップリンクのカブリだったのかもしれません。144MHz、430MHzで軽く時間調整の後、9:26からのJO-97で仕切り直し。立ち上がりは遅くMEL頃にとりあえずお一方クリア。富山県某局が山梨県のサテライトを完成されました。おめでとうございます。さて、続いてもうお一方からのコールを待ちましたが、にわかにノイズが高まりました。近くにノイズ源の車が止まったようです。広い駐車場なのでどうにか避難できましたが、そのまま9:35からのXW-2AにQSY。幸い44度と格好のパスです。立ち上がりはやや遅めでしたが、CQを出すと4局目で待ち人が現れました。大変有り難いことに私の未交信の敦賀市からの迎撃だったようです。遠征先からも順調にお魚をゲットし、これで山梨県サテライト完成に王手が掛かりました。その後も各局からのコールが続き、終盤にASQ/0さんの上松町もゲットできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県遠征 1日目(富士川町 他)

2022-04-06 06:27:01 | 移動運用
4月2日

FO-29:大月市 CW 13局
 以前行程検討に行き詰まり遠征先を急遽神奈川県に変更した経緯がありますが、大変有り難いことに少し前に某コンテスター氏が甲府市、昭和町で油揚をさらっていってくれたので、今回の山梨県遠征は格段に行程が組みやすくなりました。そんな訳で小菅村の次の土俵は富士川町までロングドライブとなります。直行して早くプシュッと開けたいところでしたが、途中のパスを無駄にするのも勿体ないです。大月ICから中央自動車道に入って間もなく、初狩PAで19:06からのFO-29にトライ(写真左)。立ち上がりは遅かったですが、後半になり各局からのコールが続き、まずまずの成果となりました。山梨県内でも大月市からのサテライトのQRVは意外と少なく今回5年振り。新たな需要にもある程度お応えできたことと思いますが、自分自身は大月市サテライトは未交信です。各局のサテライト移動を大いに期待したいところです。

CAS-4B:中央市 CW 6局
 19:51からのCAS-4Bは笛吹市の境川PAあたりにするつもりでしたが、一刻でも早くプシュッと開けたくなり、甲府南ICで中央自動車道を下りました。適当な着地場所を探しているうちにAOSを迎えてしまいましたが、ちょっと遅刻して道の駅とよとみに滑り込み(写真中)。遅れてQRV情報を書き込んだにもかかわらず、予想外に沢山のコールをいただきました。とっくに酔い潰れてシャックを離れる局もいるはずの時間帯ですが、この日は珍しく21時過ぎまでASQ/0さんの運用予告があるという特殊事情もあるのでしょう。

南巨摩郡富士川町(17007H):1.9MHz CW 1局、3.5MHz CW 9局
XW-2A:富士川町 CW 7局
CAS-4A:富士川町 CW ●
CAS-4B:富士川町 CW 1局
 途中のコンビニで豪華ディナーを調達してから、この日の宿所の道の駅富士川に到着(写真右)。重要なミッションもあるのでプシュッと開けるのはもうしばらくお預けです。1.9MHz、3.5MHzで軽く時間調整の後、20:43からのXW-2A。立ち上がりは早く信号もまずまず。4局目で待ち人が現れましたが、今後は/3でした。16時頃まで松江市にいたようなのでかなりのロングドライブ。お疲れ様です。途切れたところでASQ/0さんの木祖村を狙いに行きましたが、意外とあっさり仕留めることができました。その後は20:52からのCAS-4AにQSYしましたが、信号は弱く厳しそう。1局取りこぼしてボウズでした。これでようやくプシュッと開けられるかと思ったら、某所から業務連絡の電話が入りさらにお預け。21:31からのCAS-4Bで軽く足跡を残してから、ようやく豪華ディナーにありつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県遠征 1日目(奥多摩町、小菅村 他)

2022-04-06 06:23:28 | 移動運用
4月2日

西多摩郡日の出町(10002C):7MHz CW 7局、10MHz CW 15局
CAS-4A:日の出町 CW 2局
AO-73:日の出町 CW 4局
CAS-4B:日の出町 CW 10局/SSB 5局
 4月場所はサテライトの需要の残る山梨県から攻略してみることにしました。仕事から戻って昼前に出発。山梨県に入る前に西多摩郡に僅かに残った魚影を片付けていくことにします。まずは日の出町から。以前あきる野市とダブル運用をした土俵の近くに到着(写真左)。14:13からのCAS-4Aで運用開始。どうにか2局と交信できましたが、信号が弱くて厳しそうなので早めに14:20からのAO-73にQSY。立ち上がりは遅くMEL頃になってしまいましたが、3局目で待ち人が現れまず1箇所目クリア。7MHzは5分足らずで止まってしまいましたが、10MHzが思いの外好調でAOS直前まで慌ただしく15局と交信。14:50からのCAS-4Bは良好なパスでダメ押しもバッチリ。後半は声をからしながらSSBでも5局と交信できました。

西多摩郡奥多摩町(10002F):10MHz CW 6局、7MHz CW 6局
CAS-4A:奥多摩町 CW ●
AO-73:奥多摩町 CW 1局
RS-44:奥多摩町 CW 9局
CAS-4B:奥多摩町 CW 5局
 奥多摩町は総合運動公園の駐車場に陣取りました(写真中)。ここはお二方がサテライトをご要望。15:51からのCAS-4Aは秘境ながら意外と早くから薄らとビーコンが聞こえましたが、自分のループは気配らしきもののレベル。早めに15:56からのAO-73にQSYしましたが、交信できたのは1局のみで空振りが続いてしまいました。次便まで5分足らずでしたが10MHzで時間調整。有名追っかけ掲示板の主の局からもコールがありましたが、何とこれで奥多摩町が全クリとなったとのこと。短いインターバルを有効に使った甲斐がありました。さて、サテライトは待ち人現れないまま16:12からのRS-44で仕切り直し。立ち上がりは遅かったですが信号はまずまずの強さ。後半になりようやく待ち人が現れました。松江市移動のようでこちらも嬉しいニューです。もうお一方続いてほしかったですが、程なくして山LOSとなりました。この後の行程を考えると16:29からのCAS-4Bがラストチャンス。もうお一方は私の未交信の鰺ヶ沢町からの迎撃とのことなので、こちらとしても是が非でも交信したいところです。交信済みの局にはコールを控えるようにお願いして臨みました。80度の天頂パスながら立ち上がりは遅め。最初の局は取りこぼしましたが、徐々に信号も安定し、MEL少し前に無事ミッションクリアとなりました。これで7エリアのお二方が離島を除いて東京都のサテライトを完成されました。おめでとうございます。残りは専門家にお任せします。

北都留郡小菅村(17002A):7MHz CW 6局、3.5MHz CW 2局、144MHz CW 2局、430MHz CW 1局、50MHz CW ●
FO-29:小菅村 CW 13局
CAS-4A:小菅村 CW 1局
RS-44:小菅村 CW 8局
 苦戦しながらも西多摩郡での前哨戦をクリアし、意気揚々と本編の山梨県に入りました。最初のミッションは小菅村。サテライト的なロケを考えても村内の土俵はほぼ一択と思われる、道の駅こすげに陣取りました(写真右)。7MHzで軽く時間調整の後は17:23からのFO-29。立ち上がりは遅かったですが、MEL頃に6局目で待ち人が現れあっさり山梨県1匹目クリアとなりました。深浦町からの迎撃だったようで、こちらとしても大変有り難かったです。山LOSになる頃に17:31からのCAS-4AにQSYしましたが、厳しいパスながらしっかりダメ押ししてきました。3.5MHz、144MHz、430MHzで時間調整の後は18:06からのRS-44。立ち上がりは遅く、早めの山LOSでしたが、BA1PKと初交信できました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする