JJ1WKN Log

自作や移動運用関連のログです。

7MHz QRPp CW TX の製作 その2

2007-02-25 | 無線機
穴あき基板が完成しました。
かなり小さいです。
トリマはスペースを食いますので、6pFに置き換えました。
これで、7001KHzくらいでした。


ケースに入れました。
茶色の線がアンテナです。


スペースが余っているので、基板を少し切って、キージャックを取り付けました。


先日作った電鍵を繋いで出来上がりです。


受信機でチェックしたら、高調波が沢山出ていました。
28MHzまではバンド内なので交信できそうです。

7MHz QRPp CW TX の製作 その1

2007-02-25 | 無線機

1.5Vのアルカリ乾電池1本で電波はどこまで飛ぶでしょうか?
CQ Ham Radio 2007/2の付録に1.5Vで動作する50MHzAMトランシーバの記事がありました。

先日作った電鍵のデモ用発振器として、7MHzのQRPp送信機を作ってみようと思います。
受信機は短波ラジオで間に合わせますが、時間があったらAFアンプを追加してDC受信機にしたいと思います。
アイボールQSO時に10mくらい離れて交信することも考慮して、免許申請できる構成にします。

5MHzの水晶とFCZ5コイルを使用して、ピアスCBで実験してみました。
いい加減な空中配線ですが、1.5Vで発振しました。

千石の地下で買った7MHzの水晶とFCZ7コイルでテストしましたが、7.27MHzで発振しました。
ピアスCBにはこの水晶は合わないようなので、無調整発振回路に変更したら7MHzで発振しました。


回路図です。

無調整水晶発振回路にバッファアンプを接続しただけです。
キーイングは免許申請できるようにバッファアンプ段で行います。
Trはおなじみの2SC1815です。
LPFは省略しましたが、基板にスペースがあれば追加したいところです。
LPF無しにすれば、高調波で他のバンドでも交信できそうですが。

今回は、穴あき基板でできるだけ小さく作ります。
穴あき基板用にレイアウトも作成しました。4x10穴に押し込みました。
この回路でFCZ基板に仮組してテストしたところ、動作しました。
オシロで波高を測定したところ、OSCのみで0.16V、終段で1.16Vと増幅しているようです。
消費電力は1.61Vx1.32mA=1.53mWでした。


組み込む予定のケースです。
100円ショップで買ったLEDイルミネーションの電池ケースです。
1.5V単3のスペースに回路を組み込みます。