goo blog サービス終了のお知らせ 

Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

噂のHajime…♪

2009-06-23 04:02:59 | お気に入り
随分と前のことになりましたが・・・(笑)
Oさんと肥後橋にある Hajimeさんに行ってきました
グランメゾンという噂のもと…楽しみに潜入

ランチタイムに伺いました。
いい時間を過ごせたのでUPしますっ


各人へ、本日のメニューと裏にはシェフからの心意気が伝わるメッセージが


アミューズ
石鯛のガレットに、たまご


ほたて貝柱のスプーマ


Hajimeさんの看板商品
60種類以上のお野菜たち
(ちなみにディナーコースでは105種類ものお野菜たちにバージョンアップされるそう)

しつこく、もう一度アップでドーン(笑)

こんな感じ、横浜で食べクイーンアリスのクスクスのサラダも40種類とかで、目に見えないくらいの刻みでちょっとづつだったなぁ
器がガラスで、透き通ってテーブルへ写るのもまたサイコーな見せ方
ここでもたくさんのスガハラガラスさんのものがありました やっぱり素敵です



脂がしっかりのっていて…付け合わせのホウレンソウ1枚が…
「低気圧調理」されて細胞に味を入れた物
(①気圧を低くして、ホウレンソウの細胞を開かせる ②その開いた細胞にオリーブオイルはじめ、味を入れる ③通常気圧に戻す ④開いた細胞が再び閉じ、味をキャッチし閉じ込める)
うーん レストランならではの調理法、真空調理をはじめ、今では気圧変動させる科学実験みたいな調理が多くなりましたね
Hajimeさんでは この調理にスペインのガストロバックを取り入れられているそう。


仔羊
絶妙な火入れが最高でした
グーンと柔らかいもの美味しい


クロワッサンのアイス
したの石台もキンキンに凍っているので、流行りのストーンアイスみたい


デザート

この他にも数種のデザートが続きます

そうそう、パンはシュクレのもの 美味しいのは当然ですよね

ゆっくりとじっくりと味わいながら食べたい内容でした
店内には、私たち以外に、おひとり様の男性、マダム2人組、中国?の家族でした

・とてもインパクトがあり、美味しいお料理。
 再訪した場合に、同じお料理とかが何種類か被ってくるのだろうか…。
 そこがちょっと気になる点…

お見送りには キッチンからシェフ自らご挨拶に出てきて、私たちの車が見えなくなるまでスタッフと整列してお見送りくださいました(一番緊張した時間だったかも(笑))

この秋に出される「ミシュランガイド ~大阪・京都~編」へに掲載されるのは間違いないでしょう

可愛すぎる~♪

2009-06-09 00:19:04 | お気に入り
先日、やっと行ってきましたRhodon Chuchu(ロードンシュシュ)
JR芦屋から北西へ少し行ったところにあります

このお店のシュシュの大ファンなんです
お店の方のHPやブログを見せていただいていて、ずーっと行きたいなって思っていたお店です

行く前からテンションです

お店もかわいい
シュシュもかわいい
何といってもお店の方、お人形さんみたいにめっちゃカワイイ

種類も色もいっぱいあって…
こんなのや…


こんなのも…


沢山の種類があって、選べない~

今回は、コサージュ付きのピンクをゲット
レッスン時には、あまりアクセサリーとかできないから、シュシュ遊びなら出来るかも

次回はまた違ったもの、買いに行きたいです

シュシュの使い方やアレンジの方法等、すっごくわかりやすく丁寧に教えて下さいます&写真撮影も快くOk下さり有難うございました
また、近いうちに伺いたいと思いまぁ~す

こちらのお店は通販もOK、HPやブログから購入できますょ

先月の楽しかったこと…いろいろ

2008-07-02 03:12:10 | お気に入り
 またまたUPが遅れておりました…ごめんなさい
通常レッスンはじめ、ならリビングさんから募集いただいているレッスンも重なり、PCに向かう時間なく…を言い訳に上半期も終わってしまいました…

遅くなりましたが、先月6月のこと、楽しかったことやお気に入りのことをUP致します

まずは…
富雄川沿いにある「霊山寺」に行ってきました
霊山寺さんお参り…がメインというよりも…

実は霊山寺内にある期間限定のバラ園にある喫茶ハウス「プリエール」さんに行きたかったのです



ここにはレッスンにお越しいただいている Kさん、Uさんが働いておられ、バラアイス等を作っておられるのです
以前のレッスンでそのことをお聞きし、是非とも行きた~いって思っていました

薔薇の時期的にはちょっと遅め…だったのですが、「ここは本当にお寺の中なのか???」っと思わせるような素敵なバラの庭園があり、ここに素敵な喫茶ハウスがあるのです

運ばれてきた瞬間、とってもビックリ
感~動
何とカワイイ カワイスギル~ッ
思わず声が出てしまいました
6月15日で最終だったとのことで、皆さん、また来年度をどうぞお楽しみにしていてください

続いては
今 流行りの「生キャラメル」


このキャラメルは北海道のタレント「田中 義明」さんが経営される牧場のもの
知り合いの方が予約購入し、くださったのです
名の通り、生キャラメル、とっても口どけよく、あっという間になくなります
でもちょっと私にとっては…甘いかな

続いては…
学生時代のスキー部の後輩が結婚式に招待してくれたので行ってきました
学生時代、お正月も雪山でずーっと一緒に過ごしていた後輩…
とても素敵な男性、女性になっちゃって~、そりゃあ、私も歳をとるはずだわぁ(笑)
新郎は同じ学校の5つ後輩(私高校3年生、新郎中学1年生)で、現役時代はたった1年間だけ一緒なだけだったけど…教育実習に母校に戻った時にも彼はまだ学生だったので再会
新婦は学校は違うものの、合宿もずっと同じでスキー部は女子が少なかったので部屋も一緒だった… 色んな話をしてたくさんの思い出がいっぱいです


本当に素敵、美男美女夫婦の誕生です
ご結婚おめでとう
末永くお幸せにね




いやぁ、結婚式は本当素敵な時間
この日も幸せたっぷりな二人から、幸せをわけてもらえたかのようにこちらもハッピーは時間を過ごせました

お気に入り「Bar Charleston」

2007-12-07 00:26:20 | お気に入り
今回はとーってもお気に入りのバー、「Bar Charleston」さんを紹介します

ステーキ 雪峰さんに伺った帰りに、「もう1杯飲みたいなあ~」と言ってまたまた寄り道(もちろん、お酒をいただいているので運転は代行さんにお任せ)
生駒駅近くにある Bar Charleston(バー・チャールストン)さんへ

写真はカッコいいマスター・興津さんと一緒にパチリ
(しかし、考えが甘かった
写真をとったのが帰る時。もちろん今夜の酔いも一番のピークになっている私…ってことはもちろん顔も酔っ払っています…目もタレ目になってるや~ん…

このお店は生駒駅北口、西松ヶ丘の「三和ビル」2階にある、とっても有名なバーなんです

う~んっ、居心地良すぎてついつい長居させてもらっています 
私はお酒は大好きなのですが、知識がないのでよく分らないのですが(すみません…)…マスターはたっくさん
お勉強されていてまだ数少ないいろんな賞(本当曖昧ですみません)を獲得されているすごい方なのですよ

一人でも、女性同士でも気軽に寄れる、おススメのお店です

奥様とも仲良くしていただいていて、以前には自宅レッスンにもお越しいただいたことがあります、Nさ~ん、ありがとうございます
また、一緒に遊んでくださいね

Bar Charleston(バー・チャールストン)
生駒市西松ヶ丘1‐43 ナビールSANWA2階
0743-73-1677
営業時間:月~木・日  5時~25時
     金~土    5時~26時
定休日:第1・第3・第5日曜日

お茶の時間♪

2007-11-02 06:48:54 | お気に入り
 夕方に時間ができたので、mamaとゆっくりとお家でお茶をすることに
ゴディバのチョコレートビスケットをつまみながら、コーヒーは「ハワイアン・コナ」のバニラフレーバーを

お店でのお茶も素敵ですが、お家でゆっくりとコーヒーを頂く時間もなかなかいいものですね 

お気に入りっ!

2007-10-25 06:43:02 | お気に入り
 奈良・富雄にある 「nakamuraya(ナカムラヤ)」を紹介します
(スーパーではありません、イタリアンのお店です
とりみ通り沿いにあります

 ここのお店、めっちゃ美味しいんです 私はいつもオーダーを中村君にお任せしちゃいます (前菜を盛り合わせにしてもらって、サラダ、パスタをお腹の具合で時にはメインを。主人は必ず生ハムやらサラミやらをお願いします

 はじめの1杯はビールを頂き、次は赤ワインを
 
パスタも、取り分けではなく1人ずつ盛られてサービスしてくれます コースを頂いている気分でとっても幸せ

この日は・・・

前菜の盛り合わせ


イカ墨入りパスタ


スパゲッティ



メイン(パリパリのチキンをオーダー)


お料理の量も調整してくれるので、わがままにもパスタを2品お願いしました。
カウンターがメインのこのお店。この日も満足でした
中村君、また伺いま~す



秋の夜長・・・

2007-10-19 23:36:45 | お気に入り
朝晩すっかりと冷えてきましたね、皆さん 風邪など引かれていませんか

何をするにも気持ちのいい季節・・・すっかり日の暮れるのも早くなりましたね

この季節、気分転換にクッションカバーを変えてみました。いつもソファーに大小あわせて6つのクッションを置いています。
ひとつは背中に・・・ひとつは膝の上に置き雑誌や本を読んだりするのにも活躍
今回は秋色トーンのものではなく、ぱっと明るくなるようにあえてショッキングピンクのカバーをチョイス。最初は、「すんごい色やなぁ~」って思っていましたが、ポイントとしてとってもお気に入り
これはタイで有名なタイシルク 「ジム・トンプソン」のもの。
 夏バテ知らずの私ですが、秋の夜長・・・。今年こそ食欲よりも・・・読書と行きたいものです(笑)