炊き出し当日。
朝温泉しようと、開館時間に向かいます。
朝7時の開館です。
真向いのお宿から橋を渡っていきます。

ただでさえ、龍神温泉の空気がおいしいのに、朝イチとくればこれまた格別です。


1番乗りです。日曜日だったけど、人も少なくって ゆっくり入ることができました。
誰もいないので、ちらっと写真を。。。

はぁ~、気持ちよかった!
炊き出し頑張るぞ~って気合を入れ、朝ごはんへ向かいます。

お宿は素泊まりなので、昨夜とおなじ「松阪」さんにて、朝食をお願いしています。

炊き出しの野迫川へはここから約1時間。
山道をどんどんすすみ・・・沢山のバイクとすれ違い(カッコいい~!!!)、現地到着です。
今回のメニューは「ちゃんぽんうどん」
メンバーのIさんが事前に仕込みをしてくださった手打ちうどんを使います。
(ちなみにIさんは岡山からの参加です。うどんに係わる荷物を全て持ち込みでのご参加です。パワフル~!)
最終の仕上げをします。

おいしそうでしょっ!

調理場では婦人会の皆様と私達で調理開始です。

程先生から 野菜の切り方や、栄養価のお話しです。ちょっとした料理教室の開催です。

毎回、炊き出しの時に課題になるのが、「湯をわかす」とこなんです。
気仙沼でも。阪神淡路大震災の追悼の時も。そして今回も。
野菜などのカットは早く出来ても、湯がわかない。
大量なので、なかなかわきにくいのです。
今回は ちゃんぽんのあんかけ用と、おうどん茹で用の湯が必要です。
みなさん慣れてこられて、あの鍋、この鍋。。。って上手に回して絶えず湯を準備下さり助かりました。
さぁ。うどんを湯がきましょう。


中ではちゃんぽんのあんも完成です。

お野菜満載、栄養と愛情たっぷりな「ちゃんぽんうどん」の出来上がりです。
お越しいただいたみなさん、帰りには笑顔いっぱいで「おいしかった」とか、たくさんのお声かけをいただき、幸せな時間でした。

いまも仮設住宅にお住まいの方、とくにご老人が多いので まだまだ心配と課題は残りますが、
「わたしたちにできることを 継続してやる」という事をおもい、引き続いて活動ができればと思います。
皆様、次 お会いする時まで。ずっとずっとお元気でお過ごしください。
朝温泉しようと、開館時間に向かいます。
朝7時の開館です。
真向いのお宿から橋を渡っていきます。

ただでさえ、龍神温泉の空気がおいしいのに、朝イチとくればこれまた格別です。


1番乗りです。日曜日だったけど、人も少なくって ゆっくり入ることができました。
誰もいないので、ちらっと写真を。。。

はぁ~、気持ちよかった!
炊き出し頑張るぞ~って気合を入れ、朝ごはんへ向かいます。

お宿は素泊まりなので、昨夜とおなじ「松阪」さんにて、朝食をお願いしています。

炊き出しの野迫川へはここから約1時間。
山道をどんどんすすみ・・・沢山のバイクとすれ違い(カッコいい~!!!)、現地到着です。
今回のメニューは「ちゃんぽんうどん」
メンバーのIさんが事前に仕込みをしてくださった手打ちうどんを使います。
(ちなみにIさんは岡山からの参加です。うどんに係わる荷物を全て持ち込みでのご参加です。パワフル~!)
最終の仕上げをします。

おいしそうでしょっ!

調理場では婦人会の皆様と私達で調理開始です。

程先生から 野菜の切り方や、栄養価のお話しです。ちょっとした料理教室の開催です。

毎回、炊き出しの時に課題になるのが、「湯をわかす」とこなんです。
気仙沼でも。阪神淡路大震災の追悼の時も。そして今回も。
野菜などのカットは早く出来ても、湯がわかない。
大量なので、なかなかわきにくいのです。
今回は ちゃんぽんのあんかけ用と、おうどん茹で用の湯が必要です。
みなさん慣れてこられて、あの鍋、この鍋。。。って上手に回して絶えず湯を準備下さり助かりました。
さぁ。うどんを湯がきましょう。


中ではちゃんぽんのあんも完成です。

お野菜満載、栄養と愛情たっぷりな「ちゃんぽんうどん」の出来上がりです。
お越しいただいたみなさん、帰りには笑顔いっぱいで「おいしかった」とか、たくさんのお声かけをいただき、幸せな時間でした。

いまも仮設住宅にお住まいの方、とくにご老人が多いので まだまだ心配と課題は残りますが、
「わたしたちにできることを 継続してやる」という事をおもい、引き続いて活動ができればと思います。
皆様、次 お会いする時まで。ずっとずっとお元気でお過ごしください。