goo blog サービス終了のお知らせ 

Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

2014 05月からのレッスン日程です!

2014-05-08 14:59:40 | 教室日程
新学期も始まり、ゴールデンウイークも過ぎ、いよいよ夏にむけてお日様も高くなってきましたね!
今日もいいお天気!
皆様いかがお過ごしですか??

私は新規のお仕事も始めました!
この5月は イベントに参加したり、
ワイン会のお手伝いや、ケータリングのお料理を楽しく作らせてもらっています(*^^*)
そうそう!
ケータリングを本格的に始動するため、色々と思案の毎日です。
近々皆様にご報告できると思います(*^^*)!


さてさて!
今後の日程です。
空きのある日は
5月(リクエスト過去メニュー・青椒肉絲ほか)
13日火曜日 ・残席2名様

6月 時短で簡単な夏向けメニュー
キッチンにいる時間も暑くなり始めるこの頃。
夏本番に向けて、時短で簡単に。
かつ、夏を乗り切るためにとりたい栄養と食材をご紹介しながらのレッスンです!
13日金曜日
14日土曜日・残席3名様
15日日曜日・残席2名様
16日月曜日・残席1名様
18日水曜日
19日木曜日・残席4名様

簡単で美味しく、栄養たっぷり!
そんな嬉しいメニューを予定しています。
皆様のお申し込みを、お待ちしております(*^^*)






4月レッスン「酢豚の会!」

2014-04-11 20:07:58 | 教室日程
今月レッスンは日本人が大好きな定番中華「酢豚」をご紹介です。

中華飯店で人気のケチャップの効いた酢豚と、
最近流行の高級店での黒い酢豚の2品をドーンッと同時にご紹介しま~す!

定番酢豚は衣も美味しく、餡とのバランスを考えておいし~い1品に仕上げます。




また、高級な(笑)黒い酢豚はイタリア料理でよく使われる バルサミコ酢を贅沢に使い、調理法も手間暇かけた、お店に負けない1品。。。いやいや それ以上に仕上げましょう(^^♪
こちらは、手も込んでと~っても手間のかかるものですが、その価値あり!
とても美味しい贅沢な酢豚の完成*^_^*)



 

最後まで迷っていたのは、、、仕上げの衣。
見た目はこっち。
食感、テクスチャーはあっち。。。などなど。。。
どっちも捨てがたい~などと、これまた迷って、、、手間のかかった可愛いレシピが完成しました。

題して「Love 酢豚の会」(笑)。
下記の日程に空席がございます。
是非一緒に 酢豚の会にご参加くださいませ!

4月
22日(火曜日)…2名様
24日(木曜日)…2名様
27日(日曜日)…1名様
28日(月曜日)…2名様

ご予約お待ちしております!

4月~6月のレッスン日程

2014-04-01 10:08:32 | 教室日程
4月に入り、ぽかぽか陽気の今日。
何か、新しいこと始めたくなるのも、この季節ではないでしょうか(*^_^*)

4月~6月までのレッスン日程のお知らせです。
(写真は3月の家庭薬膳のものです、人気レッスンについ、6月1日日曜日にも開催決定です)

今年度からは、新たに男性クラスも増えます。
また講座中心のお勉強スタイルの会も皆様の声により 回数を増やす予定をしています。
毎日の「お料理のなぜ?」を一緒に解決し、お料理することを益々楽しみませんか???

4月「中国料理:基本の酢豚・イマドキ酢豚…他」
昔ながらのオレンジ色の甘酢酢豚と、ちょっとイマドキの黒い酢豚の2種類作ります!

14日(月曜日)…プライベートレッスン
21日(月曜日)
22日(火曜日)
24日(木曜日)
26日(土曜日)
27日(日曜日)…残席1名様
28日(月曜日)


5月「中国料理:チンジャオロース・冬瓜と干し貝柱の煮込み 他」
人気の定番メニューのチンジャオロースです。ピーマンが美味しくなってくる季節。ビタミンたっぷりのピーマンを美味しく食べましょう!
5月はケータリングや出張料理教室で忙しい月となりますので、過去のリクエストメニューのみとさせていただきます。
13日(火曜日)
15日(木曜日)
19日(月曜日)


6月「家庭薬膳①」
人気のあった家庭薬膳を6月にも延長して1日限りで行います(内容は3月度と同じです)。
1日(日曜日)

6月「簡単にできる 時短メニューをご紹介予定」
13日(金曜日)
14日(土曜日)
15日(日曜日)…残席2名様
16日(月曜日)
18日(水曜日)
19日(木曜日)


皆様からのお申込みをお待ちしております(*^_^*)

「~簡単な家庭薬膳を学ぼう~」空席でました。

2014-03-24 13:25:28 | 教室日程
~簡単な家庭薬膳を学ぼう~
家庭で出来る簡単薬膳をテーマに、美味しい薬膳料理の勉強を一緒にいかがですか(*^。^*)?

メニュー
・黒豆茶
黒豆から、漬けたり炒ったり、香ばしい黒豆茶に仕上げましょう。


・ニラのおろしトマトポン酢

・鯛のグリル アブラナ添え

・ごぼうとセロリ、牛肉の混ぜご飯


・キャラメルバナナ

写真は試作段階のものなので、、映りがイマイチですが・・・(;_:)
食物の持つ栄養価を知って、食事する時間もたまにはいいものですよ(*^_^*)


空席状況
25日(火曜日)…1名様
29日(土曜日)…3名様
30日(日曜日)…2名様
31日(月曜日)…3名様

お申込み、お待ちしております(*^。^*)!

今月は簡単な「家庭薬膳」のレッスンです!

2014-03-14 00:06:55 | 教室日程
強い雨の1日でしたね。。。
しかし、梅も開花し桜も待ち遠しくなってきたこの季節。

奈良では二月堂さんのお水取りが終わると、春が来ると言われています。

今月のテーマ
「季節の変わり目。
寒い季節から暑くなる季節に向けて、身体の準備はできていますか?
ご家庭で出来る簡単薬膳をテーマに、美味しい薬膳料理の勉強です。
(薬膳と言ってもにがくて食べにくい・・・ということはないのです!
身近な食材で、この季節に合ったお食事をお伝えします)」

下記日程にお席がございます。
一緒にお勉強しましょう(^^♪

「~簡単な家庭薬膳を学ぼう~」

3月
29日(土曜日)
30日(日曜日)
31日(月曜日)

今回の中国レッスンメニュー&空席状況!

2014-02-18 21:18:32 | 教室日程
最近はケータリングでイタリアンやフレンチを作って、飾って、盛り付けの日々だったので・・・
私にとってはちょっとお久しぶりの中国料理!

写真は急いで撮った試作での1枚。今月メニュー、「揚げピータンの甘酢かけ」。

キャンセル等の変更あり、空席が出ましたので、ご連絡いたします!

2月21日(木曜日)…残席2名様
  25日(火曜日)…残席2名様


メニュー
新春の中国料理
・揚げ皮蛋の甘酢かけ
 東京の星付き中国料理店で食べた時の美味しかったイメージをそのまま再現!
 皮蛋独特の香りも和らぎ、苦手な方でも食べられ、また簡単なおつまみにも最適。

・氷豆腐の土鍋煮込み
 今回の四川で食べた、氷豆腐をアレンジして、暖かい土鍋で仕上げます。

・水餃子
 もっちもちの水餃子。
 四川で購入した粉で作る餃子が美味しかったので・・・
 日本の強力粉と薄力粉等で配合した絶品の手作りの皮でどうぞ!

・ペーパーチキン
 これはシンガポールの人気メニューのひとつ。簡単ジューシーでご飯が進む1品です。

・湯圓 黒胡麻の団子
 中国料理を代表する人気メニュー。
 黒胡麻餡の作り方が「アッ」と驚く方法です!


明日は朝から終日京都へ。
明後日のレッスン準備も万端!


皆様のお越しをお待ちしております!(^^)!


2014年 美味しいレッスン始まります~!

2014-01-07 15:59:34 | 教室日程
毎年1月は、年末~新年の集まりで行事も多く、食べ過ぎた胃腸をいたわりつつ、簡単にできる「おうちごはん」をテーマとしています。
今年も、やります!
「おうちごはん 2014!」
ご飯のおかず、又はおつまみにぴったりな 鯖の揚げ浸しをご紹介!
また、簡単に調理できる土鍋を使ったお料理をテーマにレッスンです!
(TOPの写真は2013年度のものです)
ご予約始まっています、満席の場合はキャンセル待ちとしてご予約を承ります。

また、今年より本格的に始まりました「男性料理の会」は3月まで全て満席となっております。
追加等がある場合には、改めてUP致します。


1月「おうちごはんでおもてなし2014」

19日(日曜日)…残4名様
20日(月曜日)
21日(火曜日)
25日(土曜日)…残1名様
27日(月曜日)
28日(火曜日)
29日(水曜日)…残2名様

2月「中国料理」
旧正月を迎える中国にちなんだお料理をご紹介します(水餃子等)。

19日(水曜日)
20日(木曜日)
21日(金曜日)…残4名様
22日(土曜日)
23日(日曜日)…残1名様
25日(火曜日)
26日(水曜日)…残1名様

皆様からのご予約をお待ちしております!(^^)!

Christmasレッスン 空席出ました!

2013-11-28 20:37:43 | 教室日程
Christmasレッスンに、空席が出ましたのでお知らせいたします。

12月1日(日曜日)
11時から 
3名様



毎年人気のクリスマスレッスンです。
(特別メニューのため、レッスン費用を6000円とさせていただきます)
今年のメニュー
・パテ ド カンパーニュ(赤キャベツのピクルス  エリンギマリネ添え)
・牡蠣のポタージュ
・季節のベニエ
・牛頬肉の煮込み
・フルーツグラタン
・小菓子
・紅茶 / パン

パテはとっても奥が深い!
押さえたいポイントはしっかりと押さえ、
お家でも作っていただきやすいように、省けるところはギリギリまで省いてのレシピをご紹介。

また、メインはレッスンで大人気の頬肉を!
過去にも頬肉を使った煮込みをご紹介してきましたが、今年は当日までのお楽しみということで(*^_^*)!!!

デザートも年末年始の人の集まりに活用できる、簡単で豪華なレシピに仕上げました。
フルーツたっぷり、ビタミンC豊富で風邪予防!

そうして
今年もちょっとしたお土産つき!


残席わずか!
皆様のお申込みをお待ちします!(^^)!

今後のレッスン、ご予約受付 始まります!

2013-10-27 22:45:56 | 教室日程
先日、コラボレーションレッスンでお世話になった「チャールストン」さまでのレッスンも大好評・無事に終了いたしました!(^^)!
そのレポはまた後日に改めてUPいたします!

今後のレッスン予定

・人気の中華「中華の基本」
レッスンで人気の中華王道メニューを一挙に集めてのレッスンです。
麻婆豆腐をご自宅でも再現できるよう、ポイントを絞ってわかりやすくご提案いたします!
本格四川麻婆豆腐
肉焼売
中華茶碗蒸し 他・・・。





11月
4日(月曜日・祝日)…残3名様
6日(木曜日)…残2名様
8日(金曜日)満席


・初企画 「Christmasリースレッスン & ランチの会」
Emiの姉・Yukaが講師を務めます。

20代の時に、イギリスにフワラーアレンジメント留学し、また現地のフラワーショップにて勤務経験のあるYukaが講師を務めます。
今回、Emi'sでは初企画。
たった1日限りのレッスンが実現します!(^^)!

11月22日(金曜日)
10時から(各自でリースをおつくりいただきますので、遅れてのご参加もOKです)
6000円(リースの材料費用・Emiからのランチ&レシピ含)
手作りのリースで、素敵なクリスマスを迎える準備をしませんか!(^^)!

・Christmasテーブル
早いもので、クリスマスレッスンの季節となりました。
今年も、盛りだくさんの内容で皆様のお越しをお待ちしております!(^^)!
12月
1日(日曜日)
2日(月曜日)…残4名様
3日(火曜日)…
5日(木曜日)
6日(金曜日)…満席
8日(日曜日)
10日(火曜日)…満席

今年も残すところ、あとわずか。。。
チャールストンさまでのレッスンが無事終了し、、、ホッとする間もなく頭の中は既にChristmasメニューで一杯です(笑)

皆様からのご予約をお待ちしております!(^^)!

今月レッスン受付開始! 老舗バー「チャールストン」さまでのコラボレッスン!

2013-10-10 21:02:21 | 教室日程
10月レッスンは 皆様お待ちかねの生駒駅 近くにある とっても素敵な老舗Bar
「BAR Charleston チャールストン」さまにてのコラボレーションレッスンです。
奈良県内はもちろんのこと、大阪やその他はるばる遠方からも来られる、大人気のBar。
今回もお願いをして特別にレッスンをして頂く事になりました!!!






今回のテーマは「おもてなし」!

そうです、今はやりの 「お・も・て・な・し」をテーマに行います。

ホームパーティーにお呼ばれした時の手土産や、
持ち寄りパーティーの1品だったり・・・。困ったことはありませんか?
そんな時の参考になる、お手軽ランチをご紹介いたします。

持ち運びしやすく
冷めても美味しいものを。

ちょっとした工夫で、美味しくご紹介。

チャールストンの興津マスターからは、お家で出来る簡単なカクテルをはじめ、美味しいビールの注ぎ方や、
カクテルの飾り(フルーツの飾り切り)、又は、美味しく頂くためのグラスについてのお話等々、日々に役立つ情報満載で教えていただきます。
楽しくて、わかりやすいと大好評です!

秋から冬に入るこの季節。
夜の時間や、お酒を楽しむ時間を今以上に、もっと贅沢に過ごすために、是非一緒に 勉強しませんか???

日時
10月22日(火曜日)…残席わずか
  24日(木曜日)
  26日(土曜日)


全日とも、11時から14時(多少の前後あり)(※通常レッスンと同じ時間のお昼間開催)

費用:6,000円

場所:「BAR Charleston」

※生駒駅下車、近鉄百貨店側に歩いていただいて5分です。


※初めての方のご参加もOkです、是非お友達もお誘いくださいませ
※男性のご参加もOKです
※アルコールが飲めない方でもお楽しみいただけます。お申し込み時に「ノンアルコール」の旨、お知らせください(ノンアルコールカクテルをご用意させていただきます)

皆様のご参加を心よりお待ちしております。