経営コンサルタント田上康朗の雑感帳

経営コンサルタント田上康朗が、気ままに本音で記す雑感帳です。書く日もあれば書かないときもあります。

3つのカン

2014年12月21日 | Weblog
「真の商人のもつ3カン」

「お客第一主義」は自己中心主義の欺瞞、傀儡であり、
こうした言葉を唱えながら自分の事業を伸ばすことだけを、
ひたすらやってきた企業が行き詰まって次々消えている。

彼らに共通しているのは、表向き理念立派で模範生、
その実自己中心、自社中心であることだ。

自分のお店や商品を褒めるのは当たり前としても、
では相手からみてどうなんだろう、といったように
お客様の方から物事を考え、成す、
つまり「客観(客から観る)」が抜けている。

人は自慢話をするのは好きだが、
人の自慢話きくのは嫌いである。
消費者だってそう。
なのに、その好まれないことをお金と手暇をかけやっている。

今、手元にあるAスーパーのチラシに
「真心を込めて」って書いてある。
「真心」という形のないものをどうして込められるのか。
「満足」や「こわりり」、「おもてなし」、みなそう。

実際できっこない抽象語を口先やコピーで
唱えているから欺瞞と思われ、不信感を持たれてしまうのである。

「無農薬の大根1本100円で販売」なら、行動に結びつき、
形として認識されるからわかる。
しかしその認識の結果、たとえば満足するかどうか
といったことは作り手、売り手ではなく、
お客様の判断である。
だからお客様の判断が「イャ、すごいね。大満足だ」
になるように、「客感」、すなわちお客がどう感じるかを
中心に据えて具体的にカタチ化に向けて
行動することが商人の仕事になる。

それを自画自賛、美辞麗句で飾ったチラシや、
強引なセールストークなどで、その判断を作り手や売り手が
奪い取ったり決めつけたりしている。
こうしたことが、さらに不信感をあおっている。

その結果、「今度のチラシはコピーが甘かったのかも」、
「目玉の打ち出し方がおかしかったのかもね」
といった反省会ならまだしも、中には
競合店のせい、天気のせい、道路のせい、景気のせい、
安倍さんのせい、部下のせい、お客のせい、
となんでも自分以外の「せい」にする者もいる。

私のいいわせてもらうと、
こうした彼らは真の商人じゃない。

商人なら、商いを 消費者を中心に据え、
お客様の喜ぶこと、「客歓」を成すために
試行錯誤し、その繰り返しの中に改善、工夫を見つけ、
それを新たなノウハウ、知恵として取り入れ、
進歩発展していく、これを当然の是のはず。

消費者を中心に据え、お客様を喜ばすことで
自分も事業も成長する。

「客観、客感、客歓」
この3「カン」を備えた者、
彼らこそ真の商人である、と考える。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿