ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

今年の10冊(2014)

2014-12-28 20:41:11 | 
   ぼくは本屋のおやじさん  / 早川義夫 ちくま文庫
   絵を描く日常 OF MY LIFE ART / 玉村豊男 東京書籍
   カラスの教科書 / 松原始 雷鳥社
   あるようなないような / 川上弘美 中央公論新社
   返品のない月曜日 ボクの取次日記 / 井狩春夫 ちくま文庫
   旅をする木 / 星野道夫 文春文庫
   花咲か / 岩崎京子 石風社
   黒いハンカチ / 小沼丹 創元推理文庫
   桜の首飾り / 千早茜 実業之日本社
   夜の木の下で / 湯本香樹美 新潮社
 番外「アルケミスト『錬金術師ニコラ・フラメル』他」シリーズ6巻 マイケル・スコット 橋下恵 訳 理論社
    「えどさがし」畠中恵 新潮文庫

「今年の10冊」、2004年から初めて11回目になりました。
今年は2014年12月27日迄に読み終えた148冊の本の集計記録の「凄く面白かった本(☆印)」と「面白かった本(○印)」の中から選んで読んだ順に並べてみました。(再読物は一応除外)
 ☆印10個 ○印21個 ×印は0個 ・・・☆印がちょうど10冊。なので番外に○印から2つ選びました。

並んだ10冊を見てみると、今まで読んだことのない作家さんのが多いことが判ります。
早川義夫さんは元「ジャックス」の一員でありソロでも活動しているミュージシャンですが、ある時期音楽をすっぱりやめて本屋さんをやっていました。
その頃の書店日記、これがなんとも言えず面白かった。
息子に借りて読んだ本だったけど、手元において読み返したくて買いました。
そういえば単行本は殆ど図書館で借りて読んでいるけど、特に気に入った本は書店で買い直しています。

玉村豊男さんてグルメなエッセイストとしてしか知らなかったけど、素敵な植物画を描く画家でもあることを初めて知りました。

小沼丹さんの「黒いハンカチ」はなんと昭和32年に「新婦人」という雑誌に連載されていた推理小説。
それが実にエンターテインメントでその時代の雰囲気もしっかりと描かれているのに語り口も含めて全然古くない、しかも主人公の女性のキャラクター作りが秀逸!
驚きとともにぱっと☆印をつけてました。

岩崎京子千早茜のおふたりも初、良い作家さんに出会えました。

今年つくづく感じたのは、私はここ数年川上弘美さんのエッセイや小説が本当に好きなんだなぁということ。
何気なく読んでいてもどれもつい○印をつけてしまう。
特にエッセイは”こんな風に気持ちを表現出来たらなんて素敵なんだろう”と思いながら読んでいる・・なんだかとっても羨ましくて憧れる。

久しぶりに読んだ湯本香樹美さんの新作「夜の木の下で」(2014/11/27発売)。
5つの短編が入った作品集、その中の1つ「焼却炉」である物語仲間を発見。
舞台はとある女子校、どこか閉鎖的な学校という入れ物の中で揺れる「クラスメイト」というそれぞれの位置づけ。
その中で唐突に(と感じられるのだけど)カナちゃんが呟いた、主人公のユリには「符丁かなにかのような、人の名と思われるもの」と思えたある本の題名。
え、もしかして?と思い、その先のページに「焼却炉でカナちゃんがつぶやいたのは架空の国の名で、全部で7冊のシリーズだった。」に、やっぱり!と頷き。
話しの終りにユリが引いた一節「わたしはけものだ。そしてとりわけアナグマなのだ・・・」に、あぁこの作者さんは一体いつこの物語に出逢ったのだろう、知りたい..と思いました。

物を作り出す人たちの中で、子どもの頃に読んだその話しが残り続けていることが多いことに時々びっくりする。
映画監督だったり、イラストレーターだったり作家さんであったり、様々なアーティスト・・
話し自体は多分大人になってから初めて読む人にはそれほど面白い物ではないかもしれない、「指輪物語」や「ゲド戦記」の緻密なストーリーとは違い、本当にごく普通の子どもたちが主人公の児童文学だから。

私は小学1年生のクリスマスに第1巻を貰って、それから毎年1冊ずつクリスマスか誕生日の時に貰ったように覚えています。
でも6年生の時には全巻揃ってたから、2冊買って貰った年があるのかな。
挿絵のペン画がとても好きで、絵を描きたいって思ったのはおそらくそこからだし、ペン画の作品が好きなのも幼少期の児童文学作品の影響が強い。
その他にも懐かしく不思議な出会いを本を読むたびに感じています。
だから本が好き。

そして今回1番大事にしたいのは星野道夫さんの「旅をする木」
若くして亡くなられたことが哀しいけれど、残された言葉の数々が心に滲みます。

皆さんの『思い出に残る本』ありますか?

《過去記録はこちら》
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年

クリスマスおはなし会2014

2014-12-25 23:48:24 | 
毎年恒例のぐるんぱの大きなおはなし会 おはなしぐるんぱクリスマスおはなし会
12月第3土曜日に市立図書館2階AV室にて開催!
今年は掲示ポスターその他を新しくしました。写真では平面的に見えるけどデコレーションパネルを使って立体的に。

《プログラム》
・絵本投影「ぴっぴのあしあと」おざき しんご 絵・あきしま のぶひで 文 サンパウロ
・手作り大型紙芝居「しゅくだい」原案 宗正 美子 さく・え いもとようこ 岩崎書店
・みんなで歌おう「あわてんぼうのサンタクロース」
・絵本投影「ゆきのひのホネホネさん」作・絵 にしむらあきこ 福音館書店
・ブラックパネルシアター「ほしのクリスマス」



今年のクリスマスに因んだお話しは2つ。

「ぴっぴのあしあと」1998年刊。
『ねずみのぴっぴが穴に落ちてしまったサンタさんを森の仲間たちと一緒に助けます』・・と書くとありきたりな話しのようですが、ほんわかと優しい絵柄と綺麗な色彩が目を楽しませてくれます。
それに読み手のIさんがぴったりのBGMを見つけて来てくれて、よりクリスマスらしい雰囲気になりました。
森のみんながサンタさんのお手伝いでプレゼントの箱を持って散らばるシーンが楽しい絵本です。

「ゆきのひのホネホネさん」
2000年に「こどものとも」で発売され、2005年に「こどものとも傑作集」として再販されました。「ゆうびんやのホネホネさん」シリーズの中の1冊です。
『雪がたくさん積もった日、ホネホネさんはスキーを履いて「ザクザクシューッ ザクザクシューッ」と郵便を配達して回ります・・。』
シンプルな白黒の画面の中で登場人物それぞれの個性が生き生きと伝わってきます。
物語のおしまいの方での、まあるいお月さまとその後のパーティー会場の黄色が光りと賑やかさを表していて素敵です。

最後のブラックパネルシアターでは暗い中に浮き上がる可愛らしいクリスマスツリーにワクワクしてもらえたかな・・?

40分ほどのおはなし会でした、小さい子が多かったけれどじっと聞いてくれていたのが嬉しかったです。
ぐるんぱからの小さなお土産を渡してバイバイ。

また来年♪

今年はなぜか雪が少なく12月も半ば過ぎなのに雨が降ったりもして、ぐるんぱのクリスマス会の日に外に雪を被った天然のクリスマスツリーが見られなかったのはここ20年近くで初めてじゃないかなと思います。
それでも24日のクリスマスイブにはホワイトクリスマスになりほっとしたけれど。


冬の水鳥

2014-12-19 23:51:26 | 散策
11月に入ると千歳川に水鳥の姿が増えます、冬鳥として渡って来る鳥がいるからです。
先月まだ雪が積もらない頃に千歳川沿いを歩いた時に見た鳥たちを今頃ですが紹介します。

トップ写真はホオジロガモのオス。
見たまんまの名前です..(^^; 黒白のコントラストがはっきりしていて目立つ!
メスはこちら。

他のカモ属と同じで地味。
けど思わず見とれちゃうのは餌の取り方・・すっともぐって暫く出てこず、見事な潜水です。

マガモの♀と♂。

越冬中に番いになるそうなので『グループ=合コン』か?(笑)

寄り添っているのは出来上がったカップル?

どこか愛らし気なヒドリガモですが、これはオス。メス近くにいなかったな~?

「ヒドリ」は「緋鳥」からだそう、頭が赤い鳥。

岸辺に大きな白い鳥・・ダイサギでした。首長い。

ゆうゆうと空を飛ぶ姿は優美。


そしてこの季節定番でとっても声が煩いオオハクチョウさんたち。

こちらも見たまんまの名前。
白くて大きくて、黒い長靴を履いている・・

※サムネイル画像は全てクリックすると拡大されます


【地域ニュース】
ここ数日道路がツルツルのガリガリで歩くのに苦労してます。
爆弾低気圧の襲来で、12月だというのに大雨になりみぞれになった状態で凍結した為住宅街路は凸凹でガチガチな氷の道。

これは我が家の玄関先の石段の所ですが、靴あとがそのまま凍ってて型を取ったみたいになってました。
日中の陽射しで少し緩んだので取り除きましたが、分厚い板状で塀に立てかけてあるのがまだ溶けません。

花茶レストラン

2014-12-12 17:59:50 | 
千歳の北の端の方にある「花茶」で友人とランチしてきました。
駅から車で20分弱ぐらいの所。

手作りアイスで人気のお店で何度か行っているのですが、レストランは初めて。
店内の一角で焼いてる様子が見られる石窯ナポリピッツァがお薦めとのこと♪

早速2種類頼んでいただきました。
●ピッツァ デ パタータ

じゃがいもとベーコンがたっぷり!お腹に溜まります。
●ピッツァ インサラータ

野菜と生ハムのサラダピッツァ。
どちらにもモッツァレラ・クリームチーズ・グラナパダーノ等のチーズがふんだんに使われ旨味たっぷり、石窯での焼き加減も焦げ具合が程よくぱりっとした食感を味合わせてくれました。
食後のデザートは勿論ここの名物アイス。

今回はリンゴすっきりとしたほの甘さ。

窓の外は雪.. 


花茶の広い敷地・・自家栽培の野菜も使われているので畑があります。

※クリックすると拡大されます

花茶ホームページ

雪かき初め

2014-12-07 15:35:37 | 暮らし
朝、起きたら雪が降っていました。
さらさら雪が降り続けてこんもり積もり・・今シーズン初の雪かき。

折しも二十四節気の「大雪(たいせつ)」の日。
「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也(暦便覧)」
雪がおおいに降り積もり本格的な冬の到来を告げる日だそうです。
本日まさにその通りに!?

また七十二候では第六十一候「閉塞成冬(そらさむくふゆになる)」
そのまま読むと冬に閉じ込められるような感じがしますが、「塞」という字には要塞等の「砦」や「塞の神=道祖神」の意味もあるので、冬の寒さをはねのけ身を守る準備を始める時期を示してるのかなとも考えてみたり。


雪かきグッズ3点をガレージから出して来て真冬支度完了。

陽が差すまでは雪雲の下、モノクロームな景色が広がっていました。
白灰黒の世界。

昨日おはなし会で読んで来た絵本にもそんな白と黒が?
「パンダ銭湯」さく tupera tupera 絵本館詳細

パンダ専用の銭湯なんです。
なんで専用かというと、バレたらいけない秘密がパンダにはあるから・・
お子さんと一緒に来てたお父さんが最初に「ブッ!」と吹き出してました。(笑)
tupera tupera webサイト

雪鶴ゴルゴンゾーラ

2014-12-06 19:56:21 | 
旅レポを書いてるうちに載せるのが遅くなってしまった、もりもとの新商品。
先月に買ったものなんですが..(^^;

期間限定「ゴルゴンゾーラ」 税込み160円。
サイトには『イタリア産のブルーチーズゴルゴンゾーラの風味を活かしつつ、食べやすい味に仕上げました。』 とあります。


実に濃厚なチーズ味!
同じ雪鶴のチーズ入りバタークリームの「ばたーくりーむ」とはまた違った味です。
ワインにも合うかも?

そしてもりもと創業65周年記念として雪鶴(ゆきづる)のパッケージが一新されました。

幼少期から10代半ばまでを千歳市で過ごされた、漫画家のヤマザキマリさんの描き下ろしです。
しっとりとした日本的な佇まいの鶴2種、贈答用の化粧箱にもリアルな鶴が描かれています。
店内には「テルマエロマエ」の登場人物が描かれたヤマザキさんの色紙も置かれていました。
クリックすると拡大されます

写真左上「ハスカップ」・左下「ばたーくりーむ」・右上「アーモンド」(3種 各130円)・右下「ゴルゴンゾーラ」です。
※価格は2014年12月のものです。

アーモンド味は2013年に期間限定で売る出されましたが、現在は本店のある千歳地区限定商品になりました。
どの味も個性があってその時々で楽しめます。
因みに私が購入した日はゴルゴンゾーラ味の発売記念セールで、それぞれ30円引きで売られていました。ラッキー♪

*菓子工房もりもとHP ~http://www.haskapp.co.jp/


●季節のたより

毎年真っ赤な紅葉で目を楽しませてくれるご近所さんちの植え込みのドウダンツツジが、火を灯したろうそくのような可愛らしい冬芽をつけています。
「灯台躑躅」