ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

久々の大雪

2007-01-29 19:11:53 | 暮らし
お昼頃から降り始めずっと降っています。
天気予報によると明日の朝まで・・さてどのくらい積もるでしょう?
千歳市天気情報
写真は午後6時頃です。雪雲に覆われた空は夜でも白い。
今回は除雪車来るかな?
道内各地では冬祭りが色々始まっています。
千歳でも支笏湖 氷濤祭りが開催中です。
息子が泊まりがけで写真を撮りに行きました。綺麗だったそうです。
“支笏湖ブルー”の氷濤飴をお土産に貰いました。(笑)

観光シーズンでもあるので雪は大歓迎!
みなさま是非冬の北海道へ!!
けど個人的には、大変。。

因みに雪は↓こんな風にあとからあとから落ちてきてます。
(フラッシュをたくと周りが暗くなってしまうのでちょっと実際の明るさに近づけてみました)


pm11:00~
除雪車来襲後の凍った土手(?)を除去・・汗だくっ!!!
いくら向かいがアパートの駐車場だからって、運んで固まった雪をうちの玄関と
駐車スペースの前にずらっと置いて行くの止めてもらえませんかーーー!!!

1/30am9:00
思ったよりすごくならなくて良かった・・24センチ。

スウィート

2007-01-26 16:33:14 | 言葉
   甘い香り 空気にまぎれて
   そっと触れる
   しあわせな時間と 想い出に
   心 ときめく


甘い香りのする花が好き。中でもバラとフリージアが。
特別な日には飾りたくなる花。
今日はフリージアが香っています。写真の黄色い花。
もう1つはアルストロメリア、別名「百合水仙/インカの百合」と呼ばれる花で、何かと一緒にする時につい選んでしまう私がなんとなく惹かれる花なのです。どこか素朴な感じが好きなのかも。

花屋さんで『ピンクは精神を安定させ、安眠効果があります。恋愛運もアップ!』と言うポップと共に色んな色合いのピンクの花が売られていました。
ガーベラ・カーネーション・百合・スプレー菊・スターチース...そしてこのアルストロメリア。
ピンクはとても好きな色。
恋愛運は「花風水」から?「寝室の東南に置くと良い」・・東南はどっちだ?

ところで「SWEET」で思い浮かぶものというと、懐かしい松田聖子の「SWEET MEMORIIES」があるのだけれど
それに加えて今auのCMに、この歌が流れていたサントリーの缶ビールのCM(1983年頃)のペンギンが再び使われている。
映像は→au My Page
甘いお酒と花の香りと一緒に頭の中を流れるメロディー。
♪過ぎ去~った~優しさも今は~ 甘~い~記憶 sweet memories~♪

歩いていました

2007-01-22 22:50:59 | 暮らし
リアルな夢見ます?
私はしょっ中だったりしますが、昨夜もまた妙な夢を・・

最初の場面はどこかの教室、そこで制服を隠されちゃうんです。
担任は小太りで押しが強そうな女の先生。
服は掃除道具入れの奥に突っ込まれていて何か優等生っぽい男子が渡してくれたんだけど、
担任は「あなたにそんなことをされる原因があったんでしょう?」って..ヲイ
なんだかばかばかしくなって学校を出て(なぜか)友人と約束してた高台にある公園のような所に向かう。
木立を抜けると遠くに石段に座ってる友人の姿が。
途中にすごく変な形の石で出来た小さな小屋のようなものがあるのを横目に友人の所に行き、
高い階段の上から二人で下に見える町並を眺める。ほっ。
ちょっとトイレにいきたくなったな~、とさっきの小屋を見に行くと
真ん中が少し膨らんだ石柱が建つ奥はドアの形に入り口があり、麻袋のような材質のすだれのようなものが掛かっていて覗くとそこはトイレでした。
でもなんだか入りづらい・・ふとその脇の道の向こうを見ると赤い屋根の公衆トイレっぽいものが見える。
そこはどうやら自衛隊の敷地内らしくそれじゃムリかなぁと思ったら、そこに上がる土手のような所を何かが登っている。
小さくてピンク色のものが2匹?
棘のようにに尖ったものが身体から突き出しててちょっとCGアニメっぽい。
あとをついて行って追い越してその顔を見た所で目が醒めました。(笑)
    それがこれ↓
    
しかしこりゃただの落書きだわ..

公衆電話

2007-01-20 18:04:23 | 暮らし
先日1月17日は1995年に「阪神・淡路大震災」が起こった日でした。
テレビのニュースに驚き、本当のこととは思えないような気がしたものでした。
その時産まれた赤ちゃんはもう小学校を卒業する年頃、亡くなられた方々は13回忌と、身内の方はまた1つ節目を迎えられたことでしょう。
私は当時知り合いがそちらに住んではいなかったので安否を確認するということは無かったのですがその前に北海道で大地震があった時、ニュースを見た身内や各地の知り合いから電話がいくつもかかってきました。
我が家はテレビの上や棚の上のものが少し落ちた程度だったけれど、震源地に近い所での被害のすごさをTVが伝えていました。

そして思ったことは災害が起きた時にまず人が知りたいことは被害者が何人出たかや町の惨状ということではなく、自分と関わりのあるひとりひとりの安否なんだなということ。
そこに住む人たちの数だけ人生があって、その人に関わる人の数だけその災害の記憶は広がり残されて行くのだということ。
災害の時に思い浮かぶのはそこに住む身内や友人のこと・・だからこそ被災した側も自分が無事だということを知らせたい。
95年当時はまだ携帯電話はそう流通してなかったのだろうから加入電話が繋がらなければ公衆電話が頼みだったはず。
現在においても携帯だって通話が集中すれば繋がりにくくなるし、電池が切れたら使えない。
そうすると公衆電話が果たす役割は大きいと思うのだけど、近年それも減少傾向なのだとか。

こんな記事が・・震災後に1万台減少 県内の公衆電話
我が家のすぐ近くにある、1台の公衆電話ボックス。
たまに使っているのを見かけるけれど確かに今や携帯の時代、きっと110番も119番もポケットから取り出して発信するんだろう。
駅や公共施設の公衆電話もこのところ随分減って来ている。
けれど下記のような事柄も頭にとどめ、利潤の追求や赤字のためだけの削減はしないで欲しいと願うのです...

【 公衆電話マメ知識 】
大地震等で家庭の電話や携帯電話が不通になった場合にも、公共性の強い街頭用公衆電話 (いわゆる電話BOXに設置されている電話) は一般加入電話に優先して通話が確保されます。したがって、一般加入電話が不通になった場合には当該公衆電話を使うと良いでしょう。ただし、停電時にはテレホンカ-ド類の使用ができなくなりますので注意が必要です。また、カード類が使用不能になることに伴って、コイン併用型公衆電話の金庫が一杯になり、電話が使用できなくなることもあります。
このような事態に備え、NTTでは、大規模災害発生時 (災害救助法が適用される規模の災害が発生し、かつ広域停電が発生している場合等) には被災者の方の通話を確保するために、緊急措置 (街頭公衆電話を無料で開放するなどの措置) を講じることも考えられています。

※引用元 日新火災

●電話ボックスも色んな形があるようですが、この辺りのは殆どがこのタイプ。
ISDNと書かれたものに変わって来ています。
屋根が三角なのは雪が溜まらないようにかな?(笑)

ひつじ

2007-01-15 17:56:54 | 玩具
最近羊毛マスコットが人気だそうです。
これは去年のクリスマス頃に友人から頂いたひつじさん。
羊毛を針でさして作る「羊毛フェルト手芸」というものなんだそうです。
手触りふかふかで気持ちいい~。
フェルトというと少し厚みのある毛を固めた布のようなもの、としか知りませんでした。
こういうフワフワなものもそうなんですね。手芸系にうといワタシ。。
今度教えてもらおうかな・・。
※フェルト手芸・羊毛フェルト専門店 craftmax

●お年玉付き年賀はがき当選番号発表
平成19年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手の当せん番号→こちら
1等は「わくわくハワイ旅行」「にこにこ国内旅行」「ノートパソコン」「DVDレコーダー+ホームシアターセット」「デジタル一眼レフカメラ+プリンタセット」の中からどれか1つだそうです。
2等は「地域の特産品」
どれも欲しいよ~。
1等2等合わせて1537486本もあるのにいつもなんで当らないんだろう・・
今年は「郵便切手シート」が当りました!桜殿からの年賀状。
おめでたいデザインが2重の福を連れてきてくれたようです♪ありがとうございました。

納豆が無い?

2007-01-12 18:01:00 | 
今朝の新聞に出てたけどまた「発掘!◯る◯る大辞典」のダイエット特集のため品薄になっているらしい。
前は「若返り」とか言ってなかったっけ?
今日行ったミニバレーの場でもその話が出てました。
「昨日スーパーに行ったらなかった。」とか「(頼まれて)買いだめした。」という人も。
私は見てなかったのでちょっとWEBサイトを覗いたところ...アメリカ発ですか~。
やっぱり向こうの方が切実?でも納豆大丈夫なの?日本人でも結構好き嫌いがありそうな納豆。。
私も小学生位まではダメでした。特に粒状のが。
若返りやダイエット効果は大粒小粒のにあるみたいですね。
ひきわりを食べられるようになってから徐々に粒ものも食べられるようになり、今はどれも好きです。(笑)

しかし毎回のようにTVの威力って!
最近は「お◯いっきりテレビ」の方はそれほど聞かなくなったみたいですが?(私が知らないだけ?)
でも実際は”食べなきゃ痩せる”わけだし。自分で量をコントロールした方が良いのでは?
その点野菜燃焼スープは効果的かもですね。多少味に変化をつけられるから。
それよりこれからは体型だ、体重は変わらなくても・・20代はとっても遠くなりました。

●「ヒミツの花園」フジ 火曜夜10:00~
冬ドラが始まってどれにしようかとチェック中。
第1回見たけどなかなか面白かった。不器用編集者とイケメン4兄弟のラブコメ?
釈由美子は「世にも奇妙な物語」から良いなと思ってちょっと注目してたので。
他のキャストもそれぞれなかなか個性的。
真矢みき 寺島進 堺雅人 池田鉄洋 要潤 本郷奏多...
でもなんかむか~しやってた「お荷物小荷物」と言うドラマを思い出しちゃったのは何故だろう・・?
番組公式サイト

成人式

2007-01-09 12:40:00 | 暮らし
昔は1月15日でしたがハッピーマンデー制度により2000年から1月の第2月曜日になりました。
今年2007年は1月8日、昨日でしたね。
昭和61年(1986年)生まれの皆さんおめでとう!
ニュースでは逮捕者がでたり騒いだりだけど、良い成人式もあったのではないのかな?
インタビューでしっかり豊富を答えている人もいたし、皆それぞれ。
成人式自体もそれほど古くからあるわけではないようで、調べたところ1949年に1月15日が成人の日として制定されています。
しかも『終戦間もない1946年11月22日、埼玉県北足立郡蕨町において実施された「青年祭」がルーツとなっている』そうです。
一地域のイベントが国の行事になってしまうなんてびっくり!

ところで成人式の参加対象年齢、今は学齢方式ですよね?
私もそうだったのですが、地域によっては昔風な通常年齢方式の所もまだあったのでしょうか?
いつ頃から変わったのか知りたい所です。一度に全部の地方団体で変わったのではないようなので。
昔は前年の「成人の日」の翌日からその年の「成人の日」までに誕生日を迎える人を祝う日となっていたそうです。
現在定着している学齢方式では前年の4月2日からその年の4月1日に成人する人が対象です。
(だから今年は1986年の4月2日から1987年の4月1日生まれまでの人が対象ということになります)
地域により対象年齢の基準が違うために同学年でも違う年に成人した人がいるかもしれませんね。
皆さんの場合はどうだったでしょう?

中学までは地元の友人と遊んでいても高校に入り町外に通うようになり、またその後進学や就職すると近所に住んでいてもなかなか逢うことも無く・・成人式はそんな中での初めての同窓会のようなものだったと憶えています。

光影

2007-01-05 15:16:33 | 言葉
   駅の2階フロアから 
   閉じたパラソルのような 電飾を 
   眺める

   まあるく照らされた 光が 
   辺りを 作り物めいた雰囲気に 
   変える
   皆 影をこちらに向けながら 
   光を映す 

   おもちゃのような くるま
   古びたネオン 四角い建物
   暗いアスファルトの 道路
   ここから見ると 手ですくいあげられそうな 
   ジオラマ


今年は雪が少ない街並。1月4日の千歳駅前です。
快速エアポートに乗って新札幌に出かけてきました。
お店はどこも冬物大バーゲン中。(何も買わなかったけど)
初売りも盛況だったようですね、都会のデパート。
初詣の人出も、主な神社や仏閣への参拝客が9795万人と昨年より422万人増加で1974年以降で最も多かったそうです。
市内の神社も2日の午後に行ったら御参りするのに行列でした・・珍しいような気がします。
今年1年の平和と幸せを願ってきました。

お出かけは友人とのランチ&おしゃべりが目的だったので買い物は殆どせず。
浦沢直樹×手塚治虫の「PLUTO 004」と角田光代/佐内正史の共著「だれかのことを強く思ってみたかった」を買っただけ。
でも活気のある街を歩くのは気分がいいものです。

●こんなニュースに反応してしまった・・。
『唐辛子に美肌効果』
カプサイシンにはダイエット効果も...

明けましておめでとうございます

2007-01-01 13:10:52 | 暮らし
Blog開設以来3度目のお正月を例年通りお節と関東風お雑煮で迎えました。
久しぶりに工事の音もしない、静かな元日。
テレビは切れ目無くお正月番組を流し、だらだらとのんびりした1日が過ぎて行きます。
行った年(平成18年/2006)を振り返り、やって来た年(平成19年/2007)に思いを巡らせながらこれからの自分を少し考えたり...

ところでメールやネットの普及にも拘らず(数は減っているとはいえ)廃れない年賀状。
紙の感触と共に手にとって眺める事ができるメッセージはやはり良いものです。
年が押し詰まってからの投函は行けない事なのかなぁと思ったのですが、調べてみたところ
昔は1月2日の書き初めに年賀状を書いていたので、松の内(1月7日まで)に届けば失礼にはならないようです。
ただ元旦に確実に届くようにするには12月25日に出すべきだそうですが。
また頂いた賀状の返事も松の内までに届く範囲ならば年賀状として出し、それ以降になるようなら寒中見舞いにするのが無難であるとか。
こういう事もマナー集等を見ないと判らなくなりつつあります。風習はいつまで続くのかな?
年賀状・暑中見舞いドットコム

ということで・・皆さま今年も判らない事だらけの私を見守り、且つご指導下さいませ。
楽しい1年でありますように。