ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

もえぎ・萌黄・萌葱

2014-05-23 14:29:33 | 散策
新緑の季節になって、日一日と風景に緑色が増えて来ています。
柔らかな黄緑色から濃い緑へと変わって行く途中。
樹々の芽吹きとともにだんだんと小鳥の姿も見え難くなって来て・・
トップ写真は川縁の柵を時折立ち止まりながら歩いていたキセキレイ

先日5月19日の青葉公園散策の写真を並べて行きます。

ここはミズナラ等のドングリの木が多くあるところ。
黄緑色のトンネルです。
ちょっと横を眺めるとこんな感じ。

下草も黄緑。

こういう芽吹いたばかりの草木の色を『日本の伝統色』では萌黄色と言います。
英語では「Spring Green」というそうです。
もう1つの読み方が同じな萌葱色はネギの芽の色で濃い緑。
どちらも風景の中で黄色から濃緑へと色を深めて行く萌える新緑を表しているように思います。

森の中では緑の中にいくつか花が咲いてたり、こんなシダ類も巻いた芽をどんどん伸ばし始めています。

左は「イヌガンソク」右は「コウヤワラビ」

青葉公園の緑の写真集..クリックすると拡大されます。



シロバナエンレイソウ・エゾタンポポ・アオマムシグサ・レンプクソウ・ルイヨウショウマ

姿は見えないけれど上の方から「ツツドリ」鳴き声が聞こえていました。
季節はじき初夏へと向かいます。


5月22日の青葉公園入り口付近。萌葱色に...

○おまけ

4/25に見たエゾアカガエルの卵は、おたまじゃくしになっていました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ

2014-05-10 21:52:19 | 散策
北栄緑地公園で遭遇。
「コムクドリ(♂)」
なんかぬいぐるみみたく見えるけどホンモノです。(笑)

《コムクドリ》スズメ目ムクドリ科
千島列島、サハリン南部、日本で繁殖し、冬季はフィリピン、ボルネオ島北部などに渡りをおこない越冬する。
日本では夏鳥として北海道、本州北部で繁殖するが、渡りの時期は本州中部以南の地域でも見られる。
体長約19cm。雄は頭部から喉にかけてが淡いクリーム色で、頬から耳羽後方にかけて目立つ茶色の斑がある。背中や肩羽、翼は黒色で、体の下部はややくすんだ感じの淡いクリーム色である。雌は、頭部から胸にかけてが灰褐色で、頬に茶色の斑はない。雌雄とも嘴と脚は黒色である。

【引用:Wikipedia】

白っぽい頭とまん丸い目が可愛い♪


こちらは♀のよう。

4~5羽位で樹間を飛んだり地面を歩いたりしていました。

ボランティア活動に行く途中に通りがかっただけなので、もう少しズームのきくイチデジを持っていなくて残念。
IXYの3倍ズームで撮ってそれをまたトリミングして大きくしています。

はらっぱ便り

ジューンベリーの花が咲きました。
6月後半には実がなるので、熟した7月のジャム作りが楽しみ♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲きました 2014

2014-05-05 23:17:47 | 散策
今年の桜前線は早かった!
ゴールディンウィーク中に咲くなんて久しぶり。
例年だとGW開けに咲き始めるのが普通な千歳市の桜。
去年は5月半ば過ぎが見頃でした、一昨年はGW最終日に咲き始め今年は5月初めから。

こちらで桜と言えば「蝦夷山桜(エゾヤマザクラ)」
函館、札幌以外の道内での桜開花宣言の標本木です。

筆で色をつけたみたいな濃淡のある薄桃色はどこかしっとりとした風情があります。

上の2枚は千歳市北西部を流れる小さな川、勇舞川の桜です。


本州の桜「染井吉野(ソメイヨシノ)」はというとやはり寒冷な気候の為か、その時々で咲き具合が違います。
ことしはどうかなぁ?近所の木はまだ殆ど蕾で葉っぱも一緒に出て来てしまっています。ソメイヨシノじゃないみたい?


千歳のあちこちの桜のサムネイル写真集です、クリックすると拡大されます。


はらっぱ便り

桜の開花と一緒に、うちの梅もひとつふたつ花をつけてけていました。


ライラックも芽吹き始め、まだとても小さい蕾も顔を出しました。

2014年5月5日、暦の上では立夏ですが、北の地ではこれからが(一気にやって来る)春本番。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする