ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

くるり

2005-11-28 10:25:00 | 音楽
京浜急行のCMソング「赤い電車」が評判のくるりのニューアルバム
『Quruli/NIKKI』(2005.11.23)   
  1. Bus To Finsbury
  2. Baby I Love You
  3. Superstar(Album Edit)
  4. 雨上がり
  5. Tonight Is The Night
  6. Birthday
  7. お祭りわっしょい
  8. 冬の亡霊
  9. 赤い電車
  10. Long Tall Sally
  11. 虹色の天使
  12. Ring Ring Ring!
  13. (It's Only) R'n R Workshop!
  
くるり『Nikki』特設サイト

シングル「Birthday」「Superstar」「赤い電車」「Baby I Love You」の4曲が入っていて初回限定版にはそのDVD付きという豪華さ。
全体的に明るく親しみやすい楽曲は、アルバムとしての統一感は今ひとつですが
くるり入門者にはお薦めな1枚になっているのではと思います。
私は「 Baby I Love You」が好き。 ♪声が聴きたいな 名前を呼んでよ♪

メンバーはいずれも京都 立命館大学の音楽サークル「ロックコミューン」の出身。
岸田 繁 (vocal.guitar) ・・鉄道おたく 眼鏡が良かったのに最近かけてない~。
佐藤 征史 (bass)・・くるり主催のレーベル『NOISE McCARTNEY RECORDS』の社長。
大村 達身 (guitar)・・魚好き 元ラーメン店勤務
Wikipediaで「くるり」を検索するとちょっと面白い説明が読めます。
* 岸田、佐藤はSINGER SONGERのメンバーとしてシングル『初花凛々』(2005.5.25)、アルバム『ばらいろポップ』(2005.6.29)をリリース。
☆公式サイト【くるり on WEB

※KEIKYU CM出演者
赤いシャツを着て赤い電車に乗る人たちは「ニコイチ(元 Wネーム)」というお笑い芸人さんだそうです。
双子のコンビ[東京NSC7期生] 実(弟)右/ツッコミ 誠(兄)左/ボケ  

★「No.1」U.N.0 BAND(2005.11.23)
なんだか気になるCM、資生堂 uno のプロジェクトとして、登録された52人のお笑い芸人の中から選抜結成されたスペシャルユニットU.N.0 BAND(アンガールズ・カンニング 竹山・いつもここから)の最初で最後のシングル曲。
マジな顔での演奏シーンはなかなかイカス(死語?笑)ビデオクリップ?!
プロデュースはスネオヘアー、躍動感のあるサウンドを聴かせてくれます。
カップリング曲「1224」はパルコXMASキャンペーンソング。こちらはメロディックなクリスマスソング。
スネオヘアーも同時発売の自身のシングル「悲しみロックフェスティバル」でこの曲をセルフカヴァー。ジャケ写も必見!(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンポーニャ

2005-11-24 14:29:44 | 音楽
隣町での「子ども塾~オオイタドリでサンポーニャを作ろう~」に(大人なのに)参加してきました。(笑)
サンポーニャはアンデス(ボリビア)の楽器で、底が塞がった葦の管を束ねて列にしてビール瓶などを吹く要領で息を吹き込み音を鳴らす原始的な笛の一種だそうです。
綺麗な音を出すのは難しいですが、取り敢えずは世界に一つの自分で作った楽器ができました。
  (1) 笛のミニコンサート~ リコーダー型の材質が違う笛の吹き比べなど・・。
  (2) 大昔からある笛のお話~ 手作りの民族楽器の話
  (3) イタドリのお話~ 漢字では「虎杖」薬草としても有名「すかんぽ」と呼ばれ食用にも。
            北海道のはオオイタドリ
  (4) オオイタドリのサンポーニャ製作~ こんなふうに作りました↓(昨年の記録)
                しこつ湖自然体験クラブ「トゥレップ」HPより
  (5) 参加者全員で合奏~ ギターの弾き語りに合わせて皆で吹きました。
ただ作るだけでなくいろいろな「へぇ~!」があった楽しい3時間でした。
指導をして下さったトゥレップのカケスさんは千歳の民俗音楽バンド「泉沢カケス楽団」の団長さんでもあり、愉快でまじめなお話と素敵な演奏を交えた、自然と音楽と生活が一緒になったような面白い講座を体験させて貰えました。

■「紅天女」能舞台に!
演劇界を舞台にした美内すずえの漫画「ガラスの仮面」の劇中劇「紅天女」が新作能として来年2月に上演されることが決まったそうです。
原作の漫画でもまだその全容は語られていない「紅天女」。
作者の監修ということですが、宝塚版「ベルサイユのバラ」を手がけた植田紳爾さんの脚本
主演・演出 梅若六郎さんによってどういう世界が描かれ、舞われるのか興味深いです。
公演は2006.2.24/25 東京・千駄ヶ谷の国立能楽堂で行われます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシャムシャ

2005-11-23 10:25:17 | 暮らし
朝早くから、食欲旺盛みたい・・。

■ 48%
とあるまちのとある小学校の「命の授業」後のアンケートで
「自分が死んだら生き返ると思いますか?」と言う設問に、
「いいえ」と回答した6年生の数字だそうです。(朝日新聞「声」欄より)
残りの52%の人たちは「はい」か「わからない」と答えたことになります。
えっ、小学6年生だよ?
もちろんこの結果からゲームのリセット機能やTV番組の影響があげられるのは当然だろうし、またそう考える理由としてそれを書いた子もいたそうです。
おーい、この世界にはドラゴンボールはないんだってば!
マトリックスの世界に生きてるわけでもないんだし~。
生と死の現実感が薄れているのかな?
人は自分に関わりのある人や動物の死に触れて初めて「死」をみつめ「生」を感じることができるのかもしれません。
メディアの進歩は驚くべき世界を見せてくれるし、それは頭の中にイメージとして取り込まれはするけれど、実際に触れて感じたものとは違うということも解っていなければいけないと思うのです。
嫌な事件が続く中、それをした人は生と死のリアルを手に入れたのでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協の白石さん

2005-11-21 10:10:27 | 
“気がつけばベストセラー”・・と帯に書いてある。
前にテレビで取りあげられていて面白いな~と思い、ネットで読んでいた生協の白石さんのひとことカードが本になりました。
「生協の白石さん」白石昌則/東京農工大学の学生の皆さん 著 講談社
詳しい記事はこちら( 講談社MouRa)にあります。
東京農工大学生協工学部店の職員“白石さん”が掲示されるひとことカードで学生から寄せられる要望や質問にユニークに応えています。
ネットではひとことカードそのものの画像が張られたり、いまや公認になったBlog「がんばれ、生協の白石さん!」などがあります。
こういう要望を取りあげるためのアンケート用紙はどこの大学生協でも行われているそうですが、白石さんの誠実で粋な受け答えが東京農工大学内で評判になりそれがネット上に広まっていったのだとか。

その中から・・・
Q: 愛は売っていないのですか・・・?(地球海性気候)
A: どうやら、愛は非売品のようです。もし何処かで販売されていたとしたら、それは何かの罠かと思われます。
 くれぐれもご注意下さい。(白石)
Q: ロックの三大要素をおしえて下さい ←200字以内
A: 焼酎・梅酒・ウィスキー。200字も使わず失礼いたしました。(白石)

リアルな掲示板での交流・・楽しそうだなあ。

★ 僕らの音楽(金曜 夜 フジテレビ系列)
録画してまだ観ていなかった先週分を観る。出演はPE'Zとシンディ・ローパー
“キャッチーなメロディと強靱なリズムの融合”を掲げ海外でのストリートライブで「侍ジャズ」と呼ばれるPE'Zと、1983年にアルバム「SHE'S SO UNUSUAL(N.Y.ダンステリア)」を大ヒットさせ、日本にもたびたび来日したシンディとのコラボ
「Girls Just Want To Have Fun(ハイ・スクールはダンステリア)」
「Time After Time(過ぎ去りし想い)」
がまったく違うアレンジで演奏されているも関わらず、さすがなシンディーの存在感!
そしパワフルなPE'Zの演奏、特に激しいキーボードとキレのあるドラムにはしびれます。
「Time・・・」ではシンディはダルシマの弾き語りを披露、その音楽性の広さに驚かされました。
エンディングのPE'Zの新曲「夢ノエンアレ」もヒイズミ氏のシャウトが聴けて楽しい1曲。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴

2005-11-20 08:00:05 | 玩具
昨日(11月19日)我が家の近辺は初積雪でした。
でもそのうちみぞれになって殆ど溶けてしまいましたが。
野バラの赤い実についた雪が水の粒になって光っていました。

今朝は朝もやが・・土の上には昨日の雪がまだすこ~し残っています。

★フィルムケース・ロケット
「チャレンジ☆ザ☆サイエンス」という催しが市内のある小学校でおこなわれ、チャレンジ教室からは「野菜ロケットを発射!」という講座で参加しました。
他に「水生昆虫のムシキングになろう」「野鳥観察とバードケーキづくり」「縄文土器を作ろう!!」「サケ博士になろう」「理科実験室」と盛りだくさん。事前に各講座に申し込んで参加するという形でしたがどこも大勢の参加者でにぎわっていました。
野菜ロケットはフィルムケースの中で何かを発生させて飛ばすというものです。
用意するものは、ふたがくぼんでいるフィルムケース オキシドール レモン汁 ベーキングパウダー(重曹) にんじんのすりおろし
まずレモン汁をケースの下から5ミリの所まで入れ、ベーキングパウダーを小さじ半分弱入れます。逆さまにしておくと30秒~1分位で飛びます。5メートル近く上に飛ぶものもあり驚きました。
これは酸とアルカリで炭酸ガスが発生したため、コーラの泡と同じようなものです。
もう一つのケースには下から1センチの所までオキシドールを入れ、水分を良く絞ったすりおろし人参(角砂糖1個分)を加えよく振って混ぜ合わせ逆さまに伏せておくと1~2分後には飛び上がります。
これは野菜の中のカタラーゼという酵素がオキシドールに反応して酸素を作るためです。
人間もゲップが出たりしますがこれも身体の中のカタラーゼが酸素になって出てくるためだそうです。不思議。(笑)
最後に全員で一度に飛ばしたフィルムケースが花火のように打ち上がるのは圧巻でした!
一緒に楽しませて貰ったことに感謝!みんなでやるからおもしろいんですよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーン

2005-11-16 14:18:56 | 暮らし
秋深くなると毎年 看板やコーンが並ぶ道路工事が市内のあちこちであるんですよね。
(このコーン色々種類があるようですが何か意味があるのかな?)
今年もまた歩道の整備が続いていて歩きにくいこと。
駅に向かう交通量の多い地域の歩道のでこぼこになってる部分はまだ手つかずなので雨が降ると水溜まりがスゴイ。
雪が降って溶けた時も大変。早くなんとかして欲しいです。
仕上がったばかりのアスファルトはペタペタと足にくっつくような感じ。
こんなに平らなのに、またいつのまにかでこぼこになっていくんですよね・・不思議。

雪の季節になったので車も冬タイヤに移行中。
昔はスパイクタイヤだったそうですが粉塵問題などから10年前に使用&販売禁止になり、今は環境に(少しは)優しいスタッドレスタイヤになっています。
*スタッドレスタイヤについてはこちらに詳しい説明がありますのでご覧下さい。
さて恐怖のツルツル路面まであと何日でしょう。

■ 手塚治虫「どろろ」 実写映画化
約40年程前に「週刊 少年サンデー」に連載されていた「どろろ」が主役の百鬼丸に妻夫木聡、どろろに柴咲コウで実写映画化だそうです。
(その後アニメやゲームにもなっていますが。)
監督は塩田明彦(「黄泉がえり」)、平成19年(2007)に東宝系で公開予定。「どろろ DORORO」
魔物にとられた48カ所の自分の身体の部位を取り戻すために旅に出た百鬼丸と出逢った泥棒どろろとの奇妙な魔物退治の旅の話。
でも原作では最後までどろろの性別は明らかにされなかったのに・・・いいのかな?
時折挟まれる思わせぶりなエピソードが面白くもあったのだけど。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふちんし

2005-11-12 21:07:06 | 玩具
『浮沈子』
読んで字のごとく、水が入ったペットボトルの中を「浮いたり、沈んだり」するおもちゃです。
“子どもチャレンジ教室”で作ってきました。
あ~、おもしろかった!
(息子に手タレを頼みました。^^;)

★ the definitive SIMON and GARFUNKEL
テレビで関東で「木枯らし1号」が吹いたと言っていました。
北海道は既に寒く、自転車も手袋無しではもう乗れません。空気が冷たくて耳が痛かった。
なんとなくサイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」を聴きたくなって。
綺麗なハーモニー
アート・ガーファンクルが選曲していて彼らのヒット曲が殆ど入っています。
耳になじんだメロディがほっとする、70年代の想い出が蘇ってくるような1枚。
「サウンド オブ サイレンス」「スカボロ・フェア」「ボクサー」「冬の散歩道」・・・etc
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル?

2005-11-10 17:56:01 | 
◆「ブラックジャックによろしく」佐藤 秀峰(監修/長屋 憲)モーニングKC 講談社

中古書店で1冊100円で7巻まであったので即購入。まとめ読みしました。
エリート医大付属病院の研修医 斉藤英二郎を軸に医療現場の光と闇を描く、といったところかな。
さしたる目的や理念を持って医学部を卒業したわけでない主人公が、研修の現場で抱く疑問をあからさまに指導医にぶつけることによって、彼らの現在の自分に対する本音を引きずり出していく医療ドラマ。
「医者っていったいなんなんだ?」というのがテーマだと思うけれど、それの答えは出るはずも出せるものでもないと思う。
第一内科編 循環器内科編 ベビーER編 ガン医療編 精神科編 までが単行本になっているけど、7巻は「ガン医療編」の途中。
それぞれの話しと似たような体験をしている人も読者の中に大勢いるのでは?患者やその家族として。
私にもあります、なので読んでいてやるせない気持ちにもなりました。
でも「どんな事実も当事者にしか判らない」という約束事の上でのこの漫画の描き方は問題提起としては良い方法なのかもしれません。
妙に正義感ぶった所が鼻につく主人公もそれに対する指導医(オーベン)の姿勢を際立たせるために必要な人物なのでしょう。
悩む若者、苦しむ指導医、力を行使する学閥陣・・・そんな中で果たしてどんな医者になるのか、斉藤英二郎。

TVドラマとしても放映されました。キャストがとても豪華。
TBS 2004年 新春ドラマ企画「ブラックジャックによろしく~涙のガン病棟編~」

◆「夜のピクニック」恩田陸 新潮社 刊

図書ボランティアをしている小学校の「図書便り」に寄稿させてもらいました。
配架される新刊本のお薦め紹介文です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜のピクニック
甲田貴子の高校には“修学旅行”がない。
その代わりに毎年、全校生徒が夜を徹してひたすら歩く“歩行祭”が行われる。
皆がそれを“ピクニック”と呼ぶ3回目の最後の歩行祭を前に、貴子は心の中で小さな賭けをした。
このピクニックの間に「あること」ができたら、新しい一歩を踏み出そうと決めて。
直前に届いたアメリカに転校したクラスメイトの奇妙な葉書に、彼女が去年の歩行祭で呟いた言葉が蘇る。
『みんなで、夜、歩く。ただそれだけのことが、なぜ こんなに 特別なんだろうね。』
*「ほんの雑誌」が選ぶ2004年度ベスト10 第1位
* 第26回 吉川英治文学新人賞 受賞
* 2005年本屋大賞受賞作
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
彼らの日常の中の小さな謎をたどる爽やかな青春小説です。
映画化もされていて2006年に全国ロードショーが決定! こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれ

2005-11-09 15:38:21 | 暮らし
朝、庭を見ると・・あれ、霜が降りてる。初霜。
テレビでは札幌で初雪が降ったというニュースが。
今日は寒い。
お昼近く買い物に出ようとすると、白いものが落ちてくる・・。
パサッパサッと、雨と混じりながら冷たい粒が地面に当りあっという間に消えていく。
服についた今年初めての雪はまだ結晶ではなくて水っぽい白い塊、つぶれた霰(あられ)みたいだった。。
もっと空気が冷えてから降る雪は、肉眼でもあの雪印のマークのような形がはっきりと判る綺麗な雪の結晶。

*みぞれ【霙】雨まじりに降る雪やとけかけて降る雪のこと。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲

2005-11-07 09:43:27 | 暮らし
お店から出たら目の前に飛行機雲が!
空を斜めに横切る滑り台?とパッと思いました。
だってほぼ45度の傾斜角・・。
でも「坂道」や「階段」にも見えるかな。かなり急だけど。
その時の気分によってのぼりにもくだりにもなるみたい。
今だったらゆっくり上って行きたいかも。
(ユーミンの「ひこうき雲」を思い出しました。せつない歌。)

■ 立冬
今日は「立冬」です。
日一日と日が短くなり、朝晩の冷え込みから冬の気配を感じる頃、晩秋。
北国や高山ではもう雪が降り、冷たい空っ風が吹く季節。
暦ではこの日から立春(2月上旬)の前日までが冬だそうです。
北海道はいよいよ長く白い冬に入ります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする