ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

桜前線北上中

2018-04-26 22:10:56 | 散策
すっかり春らしい気温になって来た今日この頃。
木々も目を覚まし始め、背の低いエゾムラサキツツジからだんだんと高い木へと花のバトンが渡されてきてるみたい。

今日は図書館に行く途中に、私が毎年桜前線の指標にしてるほくでん前のエゾヤマザクラが蕾をつけてるのを見つけました!
濃いピンクの蕾、少し膨らんで来てます。

今年はGW中にかなり咲きそう。
他のところのも含めて、今年は長く楽しめるといいな、どうかな?

遠目に見ても枝先がピンクに染まっているのが良く判る。

近くの街路樹のナナカマドも芽吹きが始まって・・

開き始めた葉。

柔らかな若葉が日に照らされて綺麗。


白樺(シラカンバ)も花を付けていました。
黄緑色であまり目立たないけど。これは雄花。

そしてエゾヤマザクラとともに春の木の花の代表的な花キタコブシ

育つととても高木になるので、上の方でたくさん咲いているのがよく見られます。

ひらひらと揺れるような形で開く白く可憐な花・・見上げながら青空の美しさも一緒に堪能。

千歳川の川縁の高い木の枝にヒュっとハクセキレイが飛んで来てとまりました。

気持ちのいい春の午後。

足下の春

2018-04-20 15:33:43 | 散策
コートを来て歩くと汗ばむくらいのぽかぽか陽気。
今年になって初めて、行きつけのスーパー近くの防風保安林を歩いてきました。
ここはスプリングエフェメラルの群生地でもあります。
さて今年の春は早いのかな?

遊歩道に踏み入ると枯れ草色の地面に小さな緑が目にとまる・・これから伸びて目立たない花をつけるだろう葉っぱたち。
まだ蕗の薹の花も道に沿って咲いているのが見られます。
トップ写真のテカテカした分厚そうな葉はオオウバユリの若芽。
横に横にある白っぽい棒のようなのが去年育った茎でスカスカと枯れています。

その近くにナニワズが黄色い花を咲かせていました。

随分たくさん咲いていて、空気の暖かさと相まってか、近づいたらほのかに甘い香りが!?
今までで1番強く匂ってた、不思議?沈丁花科だということを初めて納得しました!

先へ進み、このあたりはアズマイチゲ(東一華)がたくさん咲いてるはず・・

ありましたよ〜♪
白い小さな星のような花、綺麗。
それだけでなく・・

エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)も同じくらいたくさん。


2つが混ざり合って春の木陰の絨毯を作っていました。
今年はまだまだ枯れ葉が多く目立ちます。茶色い地色?(^^;
その時の花のバランスに寄って絨毯の模様も色合いも変わります。(笑)

中にいくつか福寿草の金色に近い黄色い花も見えていました。

福寿草はもうだいぶ茎が伸び、そろそろ花も終りかな。
花のあとにはモサモサとした葉が残り太陽を浴びて暫く過ごし、また消えてしまいます、来年の早春まで。

そして薹が立って来た蕗の薹も。


なんだかいっぺんに咲いたように見える今年の『春の妖精たち』でした。

次は木々たちが目を覚まし始めるのでしょう。
上の方の枝にヤマガラがいるのを見つけました。シジュウカラもちらっと。

今はまだ見通しのいい雑木林も、芽吹きの季節へと向かいやがて枝を飛び交う小鳥たちの姿も見つけ難くなって行くのです。

はらっぱ便り

今年も小さな畑の為に土をならしたらさっそく雀の砂風呂に..(^^;

雨上がりのレンズ

2018-04-13 00:45:58 | 暮らし
うちの庭=はらっぱにも緑が顔を出し始めました。
ルピナスの葉に水滴。
陽に照らされてキラキラ。

くぼまったところにたまった雨水は、その下にあるものを切り取って浮き上がらせる。


映り込む空がそこに閉じ込められることも。


水と光と暖かな空気と土。
チューリップに行者ニンニクや三つ葉も芽を出してる、はらっぱの春の始まり。


そして今年も蕗の薹が生えて来たので、ありがたく収穫しました。(笑)


ふきのとう味噌を作るのがこの時期の楽しみ。

作り方は→《こちら

胡麻油炒めや天ぷらも美味しい、春の味覚。
※クリックすると拡大されます