ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

カササギ

2015-11-20 13:33:42 | 暮らし
近年この辺りでも見かけられるようになったカササギ
漸く昨日、はっきりとした撮影に成功しました!
※以前撮った時の記事は→こちら


寒くなって来てから結構住宅地の中を歩いて採餌してる姿も見られます。
なのでうちにもちょいと立ち寄った風情?
普通のカラスより体が小さいので結構細い枝にもとまれる。

北海道の鵲(カササギ)は数年前から苫小牧方面で繁殖し増えて来ているらしいことが確認されています。
九州に定住している種とは渡来した経路が違うのではと研究の対象になっているそうです。


尾羽が長く青い羽があり日に照らされるとちょっとメタリックに輝きます。
顔はハシボソガラスに似てるかな。
群れにはあまりならず主に番いで行動しているとか、確かに2羽で良く連れ立っています。

カササギの生息域、さてどこまで広がって行くのでしょう?


きたろまんきんつば&ちとせ大福

2015-11-18 10:47:57 | 
千歳のもりもと本店、お店の構えはむ昔ながらのままですが限定の新商品発売にはここ数年余念がありません。
特に地元千歳高校国際流通科とのコラボは定番になっています。
それと北海道立総合研究機構開発の北海道産十勝小豆「きたろまんを使用した品各種。

今回はトップ写真にあるようにその2種を紹介、どちらも本店限定。

まずは「きたろまんきんつば」ひとつ150円


いかにもきんつばらしい形。


千切ってみると・・

・・つぶれてない小豆がまるごと!
小豆を食べてる感じで、甘さ控えめ。つるんとした小豆を味わう和菓子です。

2つ目は「ちとせ大福~青春味~」


薄く紫色が透けていますが、何味でしょうか?


白餡に生クリームとハスカップピューレを使ったハスカップ餡が入った大福です。

大福の皮もハスカップ味。
この爽やかな甘酸っぱさが”青春”かな?ベタだけど?(笑)
千歳泉郷の「高山農園」産のハスカップを使用してるそうです、地元ならではのお菓子。
ひとつ140円、11月の1ヶ月の限定販売だそうです。

白い漁師

2015-11-13 11:40:48 | 散策
通りかかった新ママチ川でシラサギ(ダイサギ)を見かけたので少し近づいてズームレンズで追ってみたら、なんかくわえてました!
魚だ!?

1尾食べてまた次も・・と言う雰囲気だったのでじっと見てると。。

漁の体勢に!

水の中に顔を突っ込み見事捕らえたので(その瞬間はうまく撮れなかった^^;)、食事風景を連続写真でお送りします。











ぐぐっと丸呑みして終了!

いいもの見せてもらいました♪

因みにダイサギさんが食べていたのは「ヤマメ」でした。

私が見てる間に計3尾完食。

ヤマメ(学名:Oncorhynchus masou、山女魚、山女):サケ目サケ科に属する魚であるサクラマスのうち、降海せずに一生を河川で過ごす河川残留型(陸封型)の個体。北海道から九州までの川の上流などの冷水域に生息する。Wikipediaより

落ち葉踏み

2015-11-06 15:38:39 | 散策
樹々がそろそろ冬木立へと向かう頃、落ち葉を踏むのも楽しい季節の風物詩。
青葉公園で思い切りガサガサシャカシャカとやってきました♪(笑)
これはコナラ・ミズナラ・カエデの葉!

防風保安林の落葉松も綺麗に黄葉し、陽を受けてキラキラ。

アスファルトの歩道には金色の松葉の模様。

そこもやっぱり嬉しく踏んで、荷物もすこ〜し軽くなるような帰り道♪

初雪は降ったけど小春日和が続いたここ数日、でも本格的な冬の訪れまでたぶんあと少し。


●季節限定!どら焼きヌーボー解禁!!
こちらも季節の贈り物、もりもとの「どら焼きヌーボー」

今年も発売日に買いました、11月5日。
穫れたて新小豆の餡子とふんわり柔らかな生地のコラボレーション。
毎年パッケージが違うのもまた楽しみ?(笑)
今年はとれたての秋の風景が写し描かれているような・・

シジュウカラの水浴び

2015-11-04 13:59:19 | 暮らし
リビングの窓下に水を張った小さな器を置いてみた所、時々小鳥が水を飲みに来ているもよう。
利用しているんだと嬉しく思いつつ、どうやらシジュウカラは水浴びもしているらしく そこからパッと飛び立ったような姿を見かけてはいたけれど実際に見られてはいなかったのが・・昨日初めて目撃&撮影できました!


こんな感じでやって来て。


このふわふわした羽毛はどこから出したの?


そしてバシャバシャ!


ちょっとじっとして・・


再びバシャバシャ!!
この状態だとなんの鳥だか判らない(^^;

これを何回か繰り返して、だいたい2分くらい水浴びして飛んで行きました。
陽射しが暖かい晩秋の午前11時頃の出来事でした。


◎食事方法

ひまわりの種目当てに来る鳥はシジュウカラとカワラヒワなのですが、くちばしの形状の違いから食べ方も違います。
カワラヒワはその太めの嘴で種をその場でぱりんと割り実をそのまま口の中に落し込んでいるようです。
シジュウカラはその細く小さい嘴でくわえた種を枝に持って行き足で押さえ突ついて穴を開けて食べていました・・時々下に落して慌てて拾ってたり。。