ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

だるまさんの

2015-01-28 22:48:21 | 
「だるまさんの」作・絵: かがくい ひろし 出版社: ブロンズ新社詳細:絵本ナビ

今日は近くの幼稚園で『ぐるんぱのミニおはなし会』をしてきました。
1月生まれと2月生まれのお誕生日会への出演、とても短い演目を2つ。

メインの大型絵本は、2008年の刊行以来赤ちゃん絵本として大人気のだるまさんシリーズ(「だるまさんが」「だるまさんと」「だるまさんの」)の中から「だるまさんの」を持って行きました。
表紙のだるまさんが眼鏡をかけていることから判ると思いますが、だるまさん「め」や「て」にちょっとびっくり?
こどもばかりでなく大人にも人気!お孫さんにプレゼントとかにお薦めです。

もう1つは「くるくるくるくるなあにかな?」というペープサートシアター。
図書館に置いてある作品から選んで、実物は自作。
表と裏にそれぞれ違う絵柄が描いてあって、軸を回すと目の錯覚で重なって1つの絵に見えるというもの。







これは子どもたちに大ウケしました♪
全部で8つある中から今回は4つ選んで・・パンダ、パトカー、ジュース、ショートケーキ。
「なあにかな?」でみんなてんでに叫んでました。
これからのお話し会でも間に入れる遊びの1つとして使えそうです。

◎そり遊び

園の玄関口にあった米袋で作られたソリ。
息子たちが幼稚園の頃もやっぱり同じようなものを作って持たせたっけ・・懐かしい。
雪国の冬の遊びの定番かな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り紙パフォーマンス

2015-01-19 22:22:53 | 暮らし
今日は図書館で職員さんとボランティアの新年交流会がありました。
美味しいお弁当を頂きながら歓談してそのあと余興的なことが毎回あるんですが、今年はキリガミスト千陽(ちあきさんのパフォーマンスでした。

切り紙は昔は良くお正月番組で観たけれど最近は余りテレビでは見ないかな?
千陽さんは北海道ではたった一人のキリガミストなんだそう。

新年らしい華やかな振り袖と楽しいトークで座を沸かせながら鋏を操る。

使っているのは先の細い鋏。

二つ折りにした紙にすっすっと鋏を入れて行きます。
間の所を切るのはどうやるのかなと・・

さて何が出来るでしょう?



見事な宝船!

他にも数点作り上げ、出来上がった作品は全部それぞれお客さんに進呈。
雪の結晶の切り方を教えてくれたり、お客さんの一人を前に呼んで横顔を切り抜くパフォーマンスも。

とてもお正月っぽい新年会になりました、楽しかった♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこしでも

2015-01-16 10:43:55 | ノート
うちで植えたわけではなくいつの間にか玄関先の道路脇で育っていたライラックの木。
今は赤茶色の固い冬芽がついていて、初夏には紫の花が咲く。
道に張り出した枝が通行の邪魔になるかといくつか切り落とした。
水に挿しておいたら、だんだんと緑を帯びて開いて来た。
暖かな部屋の中。

少しでも生き続けようとする、生き延びようとする。
(あたりまえだけれど)時々ふと改めて気づかされ、考える。
「命がある」ということを・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市うまれの・・

2015-01-10 17:28:07 | 
おやつにもりもと洋風饅頭2種。
”余市うまれの”「りんごまんじゅう」「ぶどうまんじゅう」ひとつ120円
どちらも白インゲンの餡にジュースを入れて味付けしてます・・って、秋の定番品の「りんごまんじゅう」は確か小豆あんだった筈!?

「余市うまれの・・」がついたのは違うタイプの餡だからか。
現在もりもとではNHK朝ドラ「マッサン」の舞台 余市にかけて「余市の・・」シリーズがいくつか発売になっています、ゼリーやクグロフ。
「マッサン」と書かれた丸いシールが貼ってあったり、包装紙に「マッサンの・・」って入っていたり。(笑)
このぶどう餡てどんなかなと思って買ったんだけど、炭酸系のグレープジュースのほのかな味と香りがする感じ?
私はたっぷりなバターと相性のいいりんごの方が好みかな。
 *菓子工房もりもとHP ~http://www.haskapp.co.jp/

「ふゆねこ」作: かんの ゆうこ 絵: こみねゆら 講談社詳細:絵本ナビ

ある日、お母さんを亡くしたちさとの元にももいろのマフラーをした真っ白な猫が訪ねてきます。
「ふゆねこ」と名乗ったその猫は、ちさとのお母さんに頼まれて手袋を編み上げに来たというのです、出来上がったももいろの温かな手袋。
そしてそれから少し経ったちさとの誕生日にもう1つ素敵な贈り物が・・。

図書館で出逢った絵本四季のねこシリーズの1冊。
いずれもかんのゆうこさんの作で、絵はそれぞれ違います。
私はこのコラボでは、こみねゆらさんとの「ふゆねこ」と北見葉胡 さんとの「なつねこ」が好き。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾオオアカゲラ

2015-01-04 22:14:30 | 散策
買い物のついでにいつものスーパーの近くの防風保安林に寄ってみました。

暫く歩くと頭上からゴンゴンと大きな音。
アカゲラかな?と思って見上げると・・

枝に逆さにくっ付いてる鳥!なんかデカいよ?
ズームアップ!

お食事中のエゾオオアカゲラ(蝦夷大啄木鳥)♀でした。
さすがキツツキの(いる)林!(残念ながら森ではない^^;)
アカゲラ(赤啄木鳥)コゲラ(小啄木鳥)もここでは良く見かけます。
キツツキ類は留鳥なので北海道にいるのは亜種として「エゾ」がつくのだそうです。
※余談ですが「ヒヨドリ」は本州との共通性が見つかったので「エゾ」はつかなくなりました。

ゴンゴン叩きつつ木肌を毟ったのを下にまき散らして・・・虫を食べてるんだよね?
ドラミングとは違ったお食事音でありました。

パッと見てもアカゲラとの区別がつくのは、まずその見た目の大きさとお腹の模様と赤みです。
大きさは図鑑等ではだいたい..コゲラ13-15cm<アカゲラ20~24cm<オオアカゲラ25~30cm<ヤマゲラ26~33cm<クマゲラ45~57cm

これは去年の春先に同じ場所で撮ったアカゲラ♂。【ブログ内記事

胸腹はオオアカゲラは黒っぽい縦縞模様がありますが、アカゲラには模様は無く白く下腹の赤みが強い。


背中の斑紋も違います。
アカゲラには「ハ」の字型の白い模様があるのが特徴。


突つく音が本当に大きくて、すごく上でも音のする方を見上げればすぐに見つけられる大きさ。
◎サムネイル画像をクリックし大きくしてオオアカゲラを探してみて下さい

《オオアカゲラの採食》

手持ちカメラでのズームアップなのでかなり揺れていますが。

これで3種類のキツツキの写真が撮れました。
あとはヤマゲラとクマゲラ見てみたいなぁ・・

他にも近くの樹々に10羽ほどの鳥の群れがいて、ズームで追ってみたらツグミでした。

シベリアから渡って来た冬鳥。
いらっしゃいませうちにも来てね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀春(平成27年)

2015-01-01 13:25:17 | 暮らし
             明けましておめでとうございます
                     
              本年もよろしくお願い申し上げます

                   

2015年、平成27年が始まりました。
今年はどんな年になるのかな・・

写真は六花亭の新春羊羹「折鶴」です。年末から新年始めの限定販売。
紅色の羊羹に白い折鶴が練り込まれ光に透けて綺麗です。パッケージには坂本直行氏画の飛ぶ鶴。

 未年(ひつじ・み)について[Wikipedia]
 ・十二支の八番目。
 ・未年は、西暦年を12で割って11が余る年が未の年となる。
 ・未の月は旧暦6月、
 ・未の刻は午後2時を中心とする約2時間
 ・未の方は南南西よりやや北寄り(南西微南:北基準右廻り210°)の方角である。
 ・五行は土気
 ・陰陽は陰である。

由来としては『「漢書・律暦志」によると「昧」(まい:「暗い」の意)で、植物が鬱蒼と茂って暗く覆うこととされ、『説文解字』によると「味」(み:「あじ」の意味)で、果実が熟して滋味が生じた状態を表しているとされる。』とありました。

気分的にはモコモコした羊を想定して、きちんと世話をし1年の終りに質の良い羊毛を手にしたいです。
今年の抱負♪


こちらは大豆を使ったきな粉入りチョコレート。
【まめ=丈夫・健康】
まめまめしく元気に!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする