ぐーたら猫の「パソコン水彩の館」

これまで描いたのは900点余。我ながらよく続いたなぁ!右下にあるブックマークからHPに入ってご覧さいませ。

風呂敷(623)帰省

2021-08-30 05:27:30 | パソコン画
風呂敷(623)帰省    21-08作成


皆さま、お元気ですか?
2021年8月30日。
ぐーたら猫は半死半生です。
朝起きたら、いかに外に出ず、ひたすら一日を過ごすか・だけ考える生活。

天気予報で 8月25,26日が35度以上の残暑になると言っていたので
数日前から計画を立て 
当日は目の前のスーパーのオープンと同時に入店し
ささっと必要最低限の買い物を済ませ30分以内に帰宅。
あとはベランダに洗濯物も布団も干さず
ひたすら家の中に閉じこもって過ごしました。
炎熱台風じゃ。
暑くて、やってられんわ~。

折しも主人が外出の支度。
「この暑いのに、出かけるの?」

「免許の講習だ。」
「何もこんな日にでかけるんじゃなくて別の日にしたら?
それに70才過ぎたんだから もう免許返上したら?」

「田舎帰った時使うかもしれないじゃないか?
一か月前から予約して、今日しか予約とれないんだ。
それに、僕は暑さなんともないからな。」
「・・・。」
(田舎でも呼べばタクシー来るし…)
(暑いの平気って、どの口でそれを言う?)

案の定…講習の後 ランチして帰宅。
シャワーを浴びた後、茶の間で横になったと思ったら…爆睡。
1時半から4時半まで昼寝してました。

「あまり寝てると、夜眠れなくなるぞぉ。」
声を掛け起こしました。
ま、起きてもテレビしか、することないんですけどね。


私の昼寝を
「よく、寝られるね。」
「そんなに寝たら 夜寝られないだろ。」
皮肉っぽい口調で言っていた主人ですが 
今では 午前中ゴルフの練習、その後散歩がてらランチの食べ歩き。
帰宅してシャワーを浴びてから「昼寝」をするのが日課となりました。

一時間テレビを見るのと 
1時間昼寝をするのを比べたら
昼寝をした方が、体も脳も何倍も休まるという私の持論を
具現中?
ほれ見たことか。
まぐろ状態でテレビみて過ごす1時間より
昼寝する1時間のほうが、何倍もすっきりするでしょうが!

但し二人の妹は昼寝をしない。
昼寝すると、起きて1時間ぐらいは「ぼーっ」としてしまうのだとか。

私は昼寝から起きると アクセル全開。
起きるや否や 台所で夕飯の支度を始めます。
ホントは面倒な料理だが 起き抜けだとてきぱきこなせます。
脳も体もリフレッシュできてるから。

1時間ほどで 80%くらい仕上げ。
こうして皿数の多い夕食の支度ができます。

シニア仲間が口を揃えて「料理するのが嫌だ。」と言うけれど
我が家の夕食の品数が多いのは、昼寝のお陰です。


追記:近頃ハマっているもの。
流水麺の「うどん」
お昼はたいていコレ。
流水で洗ったうどんを 大量の刻みあさつきと氷片を乗せためんつゆで
いただく。
おかずは小さなかき揚げ1個のみ。
さすがにお昼に料理する気力はでないので
全部、既製品です。
でもおいしい。
例え うな丼が500円でも 食べたくない。
安価で簡単なうどんで満足する74才。
近頃 食費減る一方。
へそくり、残るな~。



それにしても近所の人に 合わなくなったなぁ。
コロナもあるけど、年寄りは暑さに弱いから ほとんど外にでてこない。
半年後にあったら、ボケが始まったらしく
久しぶりの会話がちぐはぐという知人が二人もいた。
この分じゃ もっとひどい症状の人いるのかも。
74才の夏。ひどい夏。





にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風呂敷(622)四万六千日 | トップ | 風呂敷(624)秋の宵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。