goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから6頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

FCI Tokyo International Dog Show ・ LUCREZIA 

2013年12月22日 | Weblog

私に、ご自分が繁殖された大切な犬たちを譲ってくださったブリーダーさんが、私のブログ&H・Pを見てくださっています。彼に伝えるために、またイノセントを応援してくださっている方々のために(ありがとうございます) ショーの続きをアップさせていただきます。


触診がおわり、アップ&ダウンを指示されました。アップ&ダウンとは、ジャッジの前からまっすぐに前に進み、折り返しでターンして、またジャッジの前に戻って来ることです。ジャッジが前足をそろえている位置を確認して、前足の向いている方向に進みます。



アップ&ダウンでターンしたところです。ここから先生の前に戻ります。




もうすぐ先生の前ですよ。ルックは分かっているので、私と意思の疎通をしてちらっ!と私を見ています。



はい!きちんと止まってジャッジのほうを見ることができました。このとき犬が目をそらしたり下を向いたり、よそをむいてはいけません。プロハンはこのとき上手に見せ場を作ります。私はまだ、止まらせるだけで・・・余裕がないです 勉強中です。


そのあと、ラウンドの指示です。リンクを丸く回ります。



ジャッジは犬の側面から歩様を見ます。足が曲がらずにまっすぐであるか。。。前足・後ろ足の動き方、バランスの良いきれいな歩き方が求められます。ただ歩くだけではいけません。人間のモデルさんと同じです。彼女たちはキレイに歩くために練習し、努力を重ねています。犬の世界も同じです。どのわんちゃんでも欠点のない犬はいません。その欠点を極力めだたないようにし、キレイに見せるのがハンドラーの役目です。とても難しくて、私はまだまだ試行錯誤中です。


もちろん、ハンドラーもある程度はキレイに歩かなければ、犬に対して失礼だと思います。私は猫背気味だったので、ショーを始めてからは背筋を伸ばすように努力しました。朝のゴミ捨ての時も、毎日・毎日・背筋を伸ばしてポーズをつけて歩く練習をしていました。そしたら、それを見ていた近所の方から⇒ おくさ~ん・・・社交ダンスしてるでしょう その姿勢はダンスをしている人の姿勢だね・・・と言われて・・・違いますよ~ドッグショーに出るから・・まずは引き手の私が姿勢をよくしないと犬が引き立たないのよと!説明し・・そんな世界があるのですかぁ~?と笑っていらっしゃいました。


オープンクラスの審査の後、CHクラスの審査となりました。ルックは幸運にもウィナーズとなり、CHさまたちと同じリンクに並ばせていただきました。このようなことも貴重で、ありがたい経験なんですよ。



素晴らしいCHさまたちと同じラインに並ばせていただいて、ルックちゃん良かったね。北海道では同じイタグレちゃん同士で並んだりラウンドすることは滅多にないですからね。



ブリード戦最後のラウンドです。楽しかったです。ルックはよく歩いていました。インドアは好きなようです。ルックが楽しそうに歩いていたので、私もとても嬉しかったです。


そして午後からのグループ戦です。10グループはアフガンハウンド・ボルゾイ・グレーハウンド・アイリッッシュ・ウルフハウンド・イタリアン・グレーハウンド・サルーキ・ウイペットの7犬種です。この華やかで大きな犬種ばかりの10グループ・サイトハウンドの中から、インターでは4犬種が入賞犬として選ばれます。



各犬種のなかでBOB(一番です)に選ばれた代表犬。 素晴らしいわんこさま達です。わたくしは~彼らの美しさに・・ため息がでました。



その中から選ばれた4席までのわんちゃんたちです。石丸先生のイタリアングレーハウンド様が見事入賞されました。このような大きなメンバーの中から⇒素晴らしいです 綺麗な立ち姿です。わたくし~興奮しましたよ おめでとうございました。


そして~ルックも沢山のことを収穫しました。10月のイタリアングレーハウンド展・翌日の連合展・この12月の東京インターに参加させていただいたことで、私もルックもまたひとつ前進できたと思います。経験をつむことは、理屈で覚えるのではなく。身体が覚えます。ルックはショー会場でも、お散歩やリンクで練習することを好んでいました。行きたい!と催促していました。犬がショーにでることが楽しいわ!と感じてくれることが大切なのです。そう感じることは、飼い主が楽しいと感じなければ犬に伝わりません。今回も、楽しい遠征旅行となりました。



キレイなリボンもらったね。


今日も読んでくださりありがとうございます。よかったらワンクリック押してくださいね。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへにほんブログ村

 


 


 


 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京インター。 | トップ | 六花亭のクリスマスケーキ(^^) »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまでした! (なのはな母)
2013-12-22 19:16:34
ルックちゃん、すごーい!

イノセントママさんも、ルックちゃんもお疲れ様でした◎
見に行きたかったのですけど、なのの避妊手術の為に、今回は行けず、、。

また、関東でショーに出られる時は応援にいきたいと思います!

返信する
Unknown (みなみ)
2013-12-22 20:06:02

ルックちゃん(*^^*)ママさん
素敵です、綺麗です…

なによりも健気なルックちゃんの見あげてるお顔や歩く姿に
可愛くて愛しくて感動しました…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




返信する
なのはな母さんへ (イノセントママ)
2013-12-23 16:45:47
なのちゃんは、手術されたのですね。お大事にしてくださいね。

ルックは10月にご一緒していただいた時よりも慣れてきて落ち着きましたよ。
慣れてもらうために遠征しているのですから、当たり前ですけれどね(^_^)v

インドアのショーは天候は関係ないので楽しめますよ。
それに今回は出店数も多く、楽しい催しもあり、来場者数も多くて楽しそうでした。
お洋服&リード&カラー類もお安くて(市場価格)お得です。
次回、お時間が取れれば遊びに来てくださいね。
返信する
みなみさんへ (イノセントママ)
2013-12-23 17:06:22
そんなぁ~ほめてもらえるなんて嬉しいです。

ルックは私のようすを伺いながら、時々ちらちら・・と上(私)を見て、リードの引き具合や言葉を聞きながら歩いてくれます。
本当に~けなげで可愛いんですよ(^_^)v 幸せを感じます。
これは他の子も同じです。けなげで可愛いです。カードをもらえたときは、犬も一緒に喜んでいます。それが伝わってきます。オナハンならではの醍醐味です。
愛犬と一緒に楽しめる、こんなステキなスポーツ・ショーに一緒に出てくれるわん達に感謝です。

みなみさんのように、応援やお褒めの言葉をかけていただけることも、私の大きな励みになっています。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (ジーナパパ)
2013-12-23 21:28:59
東京ドッグショーお疲れ様です。ルックは今シーズンで大きな成長したのではないでしょうか?勿論イノセントママやルックの努力の賜物ですね♪正に継続は力なり、おめでとうございます。
返信する
ジーナパパさんへ (イノセントママ)
2013-12-24 17:13:03
ジーナパパさん、ありがとうございます<(_ _)>

ルックは遠征をしてから、随分と成長しました。
フリーで行動するよりもリードを付けたほうがぴしっ!としてイキイキします。ビビリも少なくなり、嬉しく成長してくれました。

ショーを初めて7年で、まだまだひよこですが・・・どんなに苦しかったときでも、やめようと思ったことはありません。
継続は力なり。まさにそう思います。
こつこつとまじめに諦めずに続けていたら、いつかは良いコト・ご褒美がありますね。
ジーナパパさん、応援ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事