林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

バフンウニ? エゾバフンウニ?

2015-04-29 17:42:11 | 市場

先日、姿の雲丹を仕入れました。

出雲崎さんの雲丹です。

雲丹の分類ですが、バフンウニかと思われます。

雲丹も色々の種類が。

ムラサキウニ アカウニ サンショウウニ

中々、たくさんありますね。

割ると中から黄色い実が

ちょっと手間がかかります。

バフンウニについてhttp://www.zukan-bouz.com/sonota/uni/bafununi.html

雲丹の種類http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/sonotamokuji.html#unikou


PTA会長が終わりました。

2015-04-26 22:52:08 | Weblog

暖かかったですね。

今日の十日町、

本日、地元中学校のPTA総会がありました

このブログを読んでいただいている皆さんご存知かと思いますが、平成26年度のPTA会長を勤めさせて頂きました。

本日のPTA総会で無事引き継ぎも終わり、お役目も終わりました。

こんな、右も左も分からない会長でしたが、皆さんからのご協力のおかげで勤めることができました。

ありがとうございました。

本当に感謝でいっぱいです。

学校の桜も満開です。

雪も残って十日町らしいのでは。

新会長は、私の中学校時代の先輩に当たる方、私なんかよりしっかりしていて頼り甲斐があります。

新体制になって中学校も盛り上がっていくのではないでしょうか。


鮫を使って

2015-04-25 21:37:00 | 料理

先日の鮫を使いました。

鮫を仕入れての一番の目的は、フカヒレ

鮫という食材は、フカヒレというと高級食材ですが、鮫の身というと、二束三文というイメージです。

刺身ではあまり使いませんが、から揚げにすると美味しく頂けます。

こちら、鮫の甘酢餡かけ

淡白な鮫の身に丁度いいのでは、

鮫の処理は早い段階で使うのが大事です。


鮫の分類

2015-04-21 10:03:17 | 市場

もう、ずいぶん前になりますが、

鮫を仕入れました。

産地も、分からなくなってしまいましたが、

ひとまず鮫です。

鮫を仕入れて、ブログを書くにあたって、

名前が特定できないのが大変な所。

この鮫は何鮫なんだろうと調べて見ると、私の見解では

「ニホンヤモリザメ」

かと、思います。

以前、仕入れたサメは、「ホシザメ」かと、思われます。

とか、書いたような。

今回の鮫は、腹のメタボ感と、 ヒレの形で判断しました。

いつも、調べているネットの「魚介図鑑」と言うサイトで、一般には食用にはしないと書いてあると心配にもなります。

ジョーズで有名になったホウジロザメや、ハンマーヘッド、シュモクザメぐらい、特徴があれば解りますが、この手の鮫の分類は考えてしまいます。

ともあれ、目的はフカヒレでどうしても、この鮫でなくてはと言うわけもないので身の使い方の研究も必要です。

鮫の種類http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/fish3.html#tunozamemoku

ニホンヤモリザメhttp://www.zukan-bouz.com/sameei/torazame/yamorizame.html


商工会役員旅行

2015-04-20 21:52:59 | 研修 講習会 会議

今、十日町は春の雨が降っています。

桜もようやく咲いたのに、花見で飲まないうちに散ってしまわないか心配です。

先日の15日、

商工会役員の研修旅行に行ってきました。

前商工会青年部長、カテゴリーで連れて行ってもらいました。

長野の善光寺です。

7年に一度の御開帳

凄い、混んでいました。

おぎのやで釜飯を頂いて、

八ッ場ダムの舞台になった不動橋も行ってきました。

民主党時代のゴタゴタのせいか、

道の駅の石に、「民主党時代ことが書いてありました。」

四万温泉、「旅館たむら」に泊まり

温泉料理です。

二日目は、

話題の富岡製糸場に、

初めて、来ました。

センターストーンに明治5年と書いてあります。

製糸機会です。

明治にこんな機械が作れたのですね。

昔ながらの糸の取り出し方です。

商工会の旅行なので勉強になったことも

富岡製糸場の行く途中の商店街が元気がありました。

その、歩いていく道中、色々なものがありました。

ケーキやパン、石鹸なんかも。

こちらのお店は食堂と書いてありますが、フグも出てくるんでしょうか

興味があります。

こちら、千本桜

群馬は、もう葉桜になってきました。

非日常に、新しい発見がたくさんありました。


鰆焼き

2015-04-18 20:31:06 | 料理

先日、鰆を料理しました。

定番、西京焼です。

出すと春を感じてもらえます。

私が個人的にフライパンで貝類と一緒に焼くと良いスープが出て美味いです。

冬の時に比べて過ごしやすくなってきました。

冬の時は、早く春にならないかなあ、なんて思っていましたが、この時期になると、雪が懐かしく感じるようになってきます。


ツインスワン

2015-04-17 13:35:20 | 氷彫刻

冬から春になり、暖かくなると、嬉しい反面、今度は、氷が溶けやすくなって、氷を彫るものにとっては、より早く仕上げることが求められるようになります。

冬は、楽なんですよ何時間も外に氷を出していても、大丈夫なので、いつでも彫れます。

そんな中、

最近、スワンの首を曲げて見ています。

右側のスワンは、一度、展示した物を、ラインを入れ直してみました。

自然の丸みが出ます。

左側のスワンは、首の後付、何とか形が残っているものは、何とか再利用します。

二つ対に作ると、親子に見えたり、夫婦に見えたりします。


いよいよ春、鰆の季節ですか。

2015-04-15 07:42:50 | 市場

フェイスブックなどを見ていると、春の話題が多いなあ、なんて思いますが。

テレビを見ると、話題はゴールデンウィークになって来ています。

どうしても雪国の春は、ほかの地域より遅く感じてしまいます。

でも冬が長い分、春は待ち遠しい物です。

産地は忘れてしまいましたが。

先日、鰆を仕入れました。

春を代表する魚です。

鰆を食べて春を感じたいと思います。


朝モヤ

2015-04-14 22:46:58 | Weblog

今朝、天気予報を見ると、本日の、新潟県の最高気温は21℃になるとか、

ずいぶん暖かくなるものだなあと、市場に行く途中、

朝モヤが立ち込めていました。

市場に行く途中で間もなくT字路でになりバイパスに乗ります。

ちょうど霧の方面は、信濃川

温かい時に起こる現象です。

もう帰る時にはすっかり霧も晴れてしまいました。

気温は道路の温度計を見る限りでは10時の段階で、8℃でしたよ。

十日町は21℃なんかにはならなかったのではないでしょうか。

さて、昨日の河豚ですが、

右側が天然トラフグ、左側が雪国温泉トラフグでした。

見た目で分かった方はいるのでしょうか