林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

第5回新潟日本料理の饗宴 ゆきひらの会 料理(後編)

2016-10-28 08:22:00 | 研修 講習会 会議

日本料理の饗宴の料理をアップして行こうと思います。

当日は、新潟市の名店の料理人さんでパントリーは、凄いことに、

写真が上手く撮れていなかったらご勘弁を

新潟調理師専門学校(鍵冨)

前菜(津南)

津南の山里からの玉手箱

猪口 胡桃豆腐田楽味噌

 津南時雨煮

柿自然薯 笹寿司 雪下人参羹 公孫樹芋 栗巾着 あんぼ 銀杏

 

林屋旅館 (林)

御造(十日町)

雪国温泉トラフグ叩き 

鉄皮凍り寄せ 十日町産菜ずな 紅葉人参 公孫樹葉玉子 えご寄せ

ワンタン皮素揚げ 薬味 チリ酢

 

迎賓館TOKIWA(佐野)

御凌(川口)

魚沼産コシヒカリ

 

新発田 手紙 (廣岡)

焼物(小千谷)

越後牛秋の風情二種盛り合わせ

越後牛一口ステーキ ふのり塩 本わさび

越後牛すき焼き 柿のすり流し

 

長岡グランドホテル (野本)

煮物椀(長岡)

土垂里芋と鶏肉の石垣寄せ

大口蓮根小倉煮 夕顔の揚げ煮 しめじ

紅葉人参 隠元 菊花餡掛け

 

古門 (長谷川)

酢の物(燕、三条)

和梨と南蛮海老の博多

柿の素黄身酢掛け

 

迎賓館TOKIWA

食事(新潟市)

汐彩

ずわい蟹甲羅飯 蟹味噌

紅葉鯛押し寿司 雲丹トロ巻

ホテル日航新潟 (堀越)

デザート(佐渡)

佐渡ヶ島の恵みの宝石箱

黒無花果のカルダモン風味 おけさ柿のムース

佐渡牛乳のジェラート

 

迎賓館TOKIWA

ハーブティー

 いずれも、気合の入った料理ばかり、

料理もさることながら、若さを感じます。

段々、歳を重ねると地味になりがち、料理もシンプルになりがち。

若い気質を感じながら、また自分の店にも取り入れていけたらと思います。


第5回 新潟日本料理の饗宴ゆきひらの会、料理(中編)

2016-10-24 01:08:14 | 研修 講習会 会議

先日の、第5回新潟日本料理の饗宴の献立をアップして行こうと思います。

 

こちらが献立になります。

 

第5回にいがた日本料理の饗宴

母なる川の味めぐり

信濃川の上流の町の名産品で料理を作ります。

乾杯水 信州八千穂の湧水

 

新潟調理師専門学校(鍵冨)

前菜(津南)

津南の山里からの玉手箱

猪口 胡桃豆腐田楽味噌

 津南時雨煮

柿自然薯 笹寿司 雪下人参羹 公孫樹芋 栗巾着 あんぼ 銀杏

 

林屋旅館 (林)

御造(十日町)

雪国温泉トラフグ叩き 

鉄皮凍り寄せ 十日町産菜ずな 紅葉人参 公孫樹葉玉子 えご寄せ

ワンタン皮素揚げ 薬味 チリ酢

 

迎賓館TOKIWA(佐野)

御凌(川口)

魚沼産コシヒカリ

 

新発田 手紙 (廣岡)

焼物(小千谷)

越後牛秋の風情二種盛り合わせ

越後牛一口ステーキ ふのり塩 本わさび

越後牛すき焼き 柿のすり流し

 

長岡グランドホテル (野本)

煮物椀(長岡)

土垂里芋と鶏肉の石垣寄せ

大口蓮根小倉煮 夕顔の揚げ煮 しめじ

紅葉人参 隠元 菊花餡掛け

 

古門 (長谷川)

酢の物(燕、三条)

和梨と南蛮海老の博多

柿の素黄身酢掛け

 

迎賓館TOKIWA

食事(新潟市)

汐彩

ずわい蟹甲羅飯 蟹味噌

紅葉鯛押し寿司 雲丹トロ巻

 

ホテル日航新潟 (堀越)

デザート(佐渡)

佐渡ヶ島の恵みの宝石箱

黒無花果のカルダモン風味 おけさ柿のムース

佐渡牛乳のジェラート

 

迎賓館TOKIWA

ハーブティー

 以上です。

新潟の名店の料理人ばかり、その中に

林屋旅館

ありえね~。

料理の写真はまた後日アップします。


あれから12年

2016-10-23 23:49:47 | Weblog

ゆきひらの会の写真をアップしている所ですが、

今日はあの中越地震から12年目のでした。

年月は早いもので、この地震のあとの11月2日に生まれた三男ももう小学校6年生です。

そんな中、今日、当館の前の小学校でヘリコプターからの防災訓練がありました。

凄い、こんなに近くに

なんとかズームしました。

人が引き上げられて行きます。

お世話になることのないように災害が起こらないことを祈るばかりです。


第5回 新潟日本料理の饗宴ゆきひらの会、料理(前編)

2016-10-20 14:09:24 | Weblog

昨日の、19日

先日、告知した。

「第5回、新潟日本料理の饗宴」

に、十日町の雪国温泉トラフグを持って参加して来ました。

新潟市内の名店の若い料理人さんが、集まって料理の勉強する講習会

とは言っても、お客様も151人のお客様に料理を提供するので実戦的です。

テーブルのセットです。

どれ一つとっても勉強になります。

オープニングに雅楽の演奏がありこれから、日本料理のコースが始まります。

一気にアップしたいのですが、本日、この辺で、

料理も各店、力作ぞろいでした。


第5回 新潟日本料理の饗宴ゆきひらの会勉強会

2016-10-18 08:32:12 | 研修 講習会 会議

告知が遅くなってしまいましたがが

明日の19日、

新潟日本料理の饗宴ゆきひらの会勉強会に参加します。会場はは新潟市の「迎賓館TOKIWA」さん

新潟の若い料理人さんが集まり料理を持ち寄って、コース料理を作るこの企画

私が若いかというと微妙ですが、 仲間に入れて頂きます。

毎回テーマがあり今回は、

「母なる川のあじめぐり」

お造りの所で雪国温泉トラフグを担当します。

今日は、これから磨き作業、

参加する料理人は一流の人ばかり緊張します。


フグ取扱衛生責任者講習

2016-10-17 14:26:30 | Weblog

今年は4年に一度の、フグ取扱衛生責任者の免許の更新の年

今度から、夏のオリンピックの年と覚えておけばいいですね。

フグ取扱責任者講習会テキストです。

いつもは、上越会場で受講するのですが今年は予定が合わず、、

佐渡に受けに行きます。

もう、12日この日しか受けに行けません。

カーフェリーに乗りました。

新潟港から出港です。

もう、プチ旅行。

会場のアミューズメント佐渡です。

講習会が始まりました。

毎年恒例の、河豚の鑑別です。

今回は、模型になりました。

自分は、鑑別は割と自信がある方でしたが、模型になるとちょっと難しかったです。

まさかなあ、1番と2番は、、、、

やっぱりと言えばやっぱりです。

まさか、佐渡まで講習に来るとは思いませんでしたが、旅行気分で楽しかったです。

でも、やっぱり夜になると、家族や友達と一緒じゃないと寂しく感じました。

旅行は、気の合う人と楽しく行きたいですね。


出雲崎産走り鮟鱇

2016-10-10 23:58:12 | 市場

ちょっと、時期が早いようですが、先日、鮟鱇を仕入れました。

大きさは小さめの鮟鱇ですが、これから冬にかけて美味しくなるこの魚、他の魚にはない美味しさがあるのでは~。

昨日のニュースで、なんでも今年は秋鮭が不漁だとか、

この魚に期待したいですね。