林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

イライライラ、、イラ?

2011-05-31 06:07:01 | 市場

先日、十日町市場では珍しい魚が来ました。

十日町市場の競り人はコブダイと言っていました。

ちょっと明らかにコブダイとは違いますよね。

箱には、小さく「ベラ」と書いてあります。

と言っても「ベラ」とも違いますよね。

なので、ベラで検索してみると

ベラ科イラ属の欄にこれらしい魚がいます。

イラ属の「イラ」と思われます。

調べてみると、沖縄三大高級魚だそうですが、磯釣り、イシダイ釣りには外道とされているようです。やはり南日本でよく水揚げされていて。南の方では重宝されているのではないでしょうか?

イラについてhttp://www.zukan-bouz.com/bera/bera/ira.html


田沢小学校運動会

2011-05-30 04:58:48 | イベント

昨日、地元の田沢小学校で運動会があったのですが、、、

見事に絵に書いたよう雨模様

ここまで、雨が降ると返って潔いです。

田沢小学校の場合

雨が降ると運動会を延期せずに体育館で出来る競技だけ行うことになります。

親子競技のデカパンリレーに三男坊と出てきました。

仕事の合間に競技に出たり、お昼御飯を食べに行ったり、ちょっと忙しなかったのですが、十分楽しかったです。

雨はしょうがなかったですね。来年は晴れてほしいものです。


チカメキントキダイ

2011-05-29 06:39:17 | 料理

先日の、活魚入り合わせに入っていた魚の中で

キントキダイと紹介したこの魚、松乃さんからコメントを頂いて、

「チカメキントキダイ」

と言うことが解りました。

ありがたいことです。いつも解らない事があると教えていただけます。

今回は、ちょっと(いつもか)豪快気味に盛ってしまいました。

チカメキントキダイは歯ごたえのある身質で美味しかったですよ。

今回は趣向を変えて、一つの宴会に出した二台の刺身の盛り合わせの魚が違うと言う演出。

ホウボウも使ってみます。

変わっていて良かったのじゃなかったのかなあなんて自己満足してみたりします。

チカメキントキダイについてhttp://www.zukan-bouz.com/suzuki2/kintokidai/tikamekintoki.html


中里商工会花いっぱい運動

2011-05-28 07:49:07 | イベント

昨日、商工会女性部のお手伝いで青年部が花いっぱい運動のプランター設置のお手伝いに行ってきました。

中里地域の117号線沿いの歩道にプランターを設置するイベントです。

中里では、冬は雪が降って歩道が雪で埋まってしまうため秋。プランターを回収したものに肥料を足して、花の苗を植えます。

花の苗がやってきました。

花を植えると青年部が歩道に設置しに行きます。

当館の前のプランターです。

十日町方面を見るとプランターが続いています。

ここのところ参加できなかったのですが、3年ぶりぐらいに参加しましたが、結構重労働

プランターが立派でかなり重いものもあります。

でもその分、見た目もいいのでは、中里に通りかかったら気に掛けてみて下さい。


活魚、入り合せ

2011-05-27 06:54:59 | 市場

先日、活魚の入り合わせが来ました。

ちょっと虫の息気味ですが、何とか生きています。

さっさと〆てしまいます。

おなじみの平目

ホウボウです。

黒鯛です。

修行時代に

金時鯛と習いましたが、よく調べてみようと思います。

〆たばかりだと旨味があまり出ないので一日置いてから使います。


中里村、田植え風景

2011-05-26 07:34:27 | Weblog

昨日は、一日良い天気でした。

昨日の午前中

当館の池の水が止まってしまい、業者さんと、水源からの泥の撤去やら掃除やらで山の上に行ったり来たりで、大変でした。

ふと気がつくと田んぼに水が張られ田植えが真っ盛りでした。

当館の窓から撮った田植え風景です。

当館のある地域は市町村合併して「十日町市」になりました。

前の住所は、新潟県中魚沼郡中里村

市町村合併するときに町の名前を変えようと言う議論もありましたが。結局隣町の十日町市という名前を引き継ぎました。

でも、勿体無かったのは、中魚沼郡と言う名前、

全国でも有名な「魚沼コシヒカリ」のブランド名

南郡の方は早々に、「魚沼市」を名乗っていました。

農家にとって見ればきっと、「中魚沼市」と名乗りたかったのでは

それも、市町村合併をする時の判断なのでなんともいえませんが、当館の地域で作っているお米は間違いなく

「魚沼コシヒカリです。」

2011年に入ってから雪やら地震やらで自然の猛威に驚かせられるばかりですが。秋には美味しいお米を実らせることを祈るばかりです。


銀葉草を調べなおす。

2011-05-25 08:38:09 | 料理

昨日、紹介した銀葉草を使ってみました。

定番の前菜一品として使ってみます。

昨日のブログに金山兄さんからコメントを頂きました。

銀葉草も美味しいですが、神馬草、「ホンダワラ」も美味しいですよ。とのこと

でも「アカモク」を調べたときに神馬草とも呼ぶと書いてあったので、あわてて間違えたかと思って調べ治しました。

すると

金山兄さん曰く、丸い実をつけるのが「ホンダワラ」と言っていたので、今回仕入れた銀葉草は、とがった実をつけていたので

「アカモク」

で、間違いないと思います。

良かった、そういえば丸い実をつける銀葉草と呼ばれている海草も使ったことがあります。

もしかしてあれが「ホンダワラ」だったのでしょうか

調べているうちにこの「ホンダワラ」、未来の燃料になるという可能性があるとか。

最近話題のバイオ燃料です。京都の方では研究が進んでいるそうです。そう思うと日本の研究者達はすごいと思います。

日本名は地域に行くと呼び名が違ったりして紛らわしくなったりもしますよね。

今回も、「銀葉草」 と紹介しましたが、「銀葉藻」と書くところもあるとか。漢字は英語などのアルファベットと違い、字を見ただけでどんなものか頭で想像できると言う性能を持っています。

日本名に関しては大体でいいと思っています。

アカモクについてhttp://www.zukan-bouz.com/kaisou/kassou/hondawara/akamoku.html

ホンダワラについてhttp://www.zukan-bouz.com/kaisou/kassou/hondawara/hondawara.html

海洋政策研究財団ニュースレターhttp://www.sof.or.jp/jp/news/151-200/175_2.php

ホンダワラからバイオ燃料http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/05/4002013.html


銀葉草(アカモク)

2011-05-24 08:25:46 | 市場

携帯の写真の整理をしていたら、先月の仕入れネタで載せ忘れてしまった。食材がありました。

銀葉草「ぎんばそう」です。

正式名称、「アカモク」だそうです。

4月に毎日のように来ていた時期がありました。

十日町市場では主に佐渡の銀葉草が並んでいました。他の地域でも捕れると思うのですが十日町に関しては今年は見るのは佐渡物ばかりでした。

でもこの銀葉草、ちょっと手の掛かる食材なのです。

このまま洗って茹でれば食べれると言うわけではありません。

このまま食べると茎の部分が硬く口の中に残るので、一本一本手で茎に沿って葉っぱの部分を取らなくてはいけません。

茎からとって茹でたものがこれです。

茹でると鮮明な緑色になります。

わかめも、めかぶも茹でるといい緑色になりますよね。

そばつゆなどの醤油地で食べるのが定番では、ぬるぬるした中にシャキシャキしていて良い食感です。

銀葉草について。http://www.zukan-bouz.com/kaisou/kassou/hondawara/akamoku.html


85.1kgってどういうこと

2011-05-23 06:24:22 | Weblog

五月も下旬になり、十日町はようやく農繁期になってきました。

この時期になると当館の仕事も一段落、ちょっと落ち着いた時期になります。

そんな中、先日のことです。

久しぶりに体重計に乗って見ました。

85.1kg 

ずいぶん前ですが、

2年前は79kgだった私の体重がいつの間にか6kgも増えています。

去年も、少し増えたなあと思った時は、82kg

今回も同じぐらいかと思っていたのですが、びっくりです。

現在、38歳

25歳、東京の修行から帰って来たときは、74kgでした。

その後、結婚して、家の仕事を普通にしていたのですが、何故か84kgまで増えてしまいました。

これはイカンと思い始めジョギングを始めました。

一時期は77kgまでになったんですよ。

それが何故か、こんなことに

生まれて始めての85kgです。なかなか重いですね。内臓系も苦しいし、ちょっと健康で苦しんでいる方の気持ちが分かります。

何はともあれ、家の妻の気持ちはこんな感じなのかと思ってしまいます。

夫婦ともども少し痩せたほうがいいと思っているのですが、、、


カナガシラ料理

2011-05-22 07:34:03 | 料理

先日の、カナガシラを料理しました。

とりあえず、定番のお造りにしました。

鮮度が良いほどに、赤いので一つの鮮度の良さが解りやすいです。

とはいえ、仕入れた量が多すぎるので、揚げ物にも使いました。

カナガシラのカダイフ揚げです。

青みに青海苔を振ってみました。

海老と一緒に盛り付けてみます。

海老も一緒に盛ると豪華になる気がします。

会席の中には海老、蟹は欠かせません、出来るだけいれるようにしています。