goo blog サービス終了のお知らせ 

林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

「運命の日」~日本の挑戦者たち~

2017-01-28 13:11:19 | 氷彫刻大会関連

先日、告知だけした

第41回明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展

この大会がドキュメントタッチで、明日29日に放送されます。

番組名は、

「運命の日」~日本の挑戦者たち~

二人の氷彫刻師に密着した、ドキュメントなようです。

先日の松本の大会にも出場した、紛れもなく日本のみならず、世界トップクラスの氷彫刻士です。

明治神宮の大会出場していれば、、もしかしたらテレビに映ったかも、、、、

なんて、邪な気持ちになってしまいましたが、

 毎年ちゃんと出場していなとこういうことに、

来年こそ

ともあれ、明日の放送が楽しみです。

1月29日 日曜日

BSジャパン

午後10:00~10:30です。

「運命の日」~日本の挑戦者たち~について

http://www.bs-j.co.jp/official/unmeinohi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷり紅ずわい

2017-01-27 21:40:03 | 料理

先日の紅ズワイです。

盛り合わせでたっぷり盛ってみました。

身の入りも申し分なく

シンプルに美味しいです。

カニ爪だけを茶碗蒸しにしました。

今日の十日町は寒さも一段落

まだまだ寒い日も続きますが、暖かい蟹料理が美味しく感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝松本城氷彫フェスティバル2017 The Final (後編)

2017-01-26 13:22:02 | 氷彫刻大会関連

それでは、

国宝松本城氷彫フェスティバル2017の作品をアップしようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが、私たちの作品、ペアになった小澤さんのご厚意で、私の得意な題材にして頂きました。

 

 

 

以上でした。

手が震えていたせいか、ちょっとピンボケになった写真もありました。

どれもハイレベルな作品、

年々レベルが上がっているのを感じます。

松本や、北海道など寒い地域の大会は氷の接着が割と簡単、マイナス7℃ぐらいだったらしいのですが、氷はすぐにくっついてしまいます。

新潟とはまた違った寒さ、帰る時に、車の中の飲み残しのコーヒーがシャーベットになっていました。

松本は、これが最後なんですよね。

残念です。

最後にふさわしい、素晴らしい大会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝松本城氷彫フェスティバル2017 The Final (前編)

2017-01-24 12:59:21 | 氷彫刻大会関連

先日、現場でブログに書いた

国宝松本城氷彫フェスティバル2017

に参加してきました。

残念なことに、今年が最後の大会になるそうです。

今回で三回目の参加となったこの大会、冬の氷彫刻大会としては、40回以上続いた歴史ある大会だったのですが、残念です。

松本の寒さのおかげで、作品の接着も比較的簡単にできるので、色々なことが出来るのですごい作品がたくさんあります。

とりあえず今日の所は、デモンストレーション作品を掲載したいと思います。

シャチホコが金に輝いています。

こちらは、子供が乗る飛行機ですね。

後日、競技作品をアップしたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま松本、制作中

2017-01-21 21:54:49 | 氷彫刻大会関連

松本の氷彫刻大会に参加しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼

2017-01-15 13:27:40 | Weblog

地元、中里山崎地区は、今日がどんど焼きです。

会場に10分遅れで行くと、もう半分終わっていました。

お神酒を頂き、田舎の風物詩です。

今年は、少し変わったことと言うと

スルメの値段が、例年通りには行かなかったなんて話を聞きました。

昨年末のヤリイカの値段を感じるとしょうがない。

庶民の食べ物が、すっかり高級品です。

歳を取ったせいか、スルメと日本酒を一緒に飲むのがご馳走に感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道産紅ズワイガニ

2017-01-14 13:31:21 | 市場

昨日、雪が降ってきたことを紹介しました

今日も降っていますね~。

一昨年は、こんなに降らなかったので懐かしく感じてしまいます。

先月末の話ですが、

北海道産ベニズワイガニを仕入れました。

やっぱり高い蟹は良い、

身の入り方、締まりとも申し分ありません。

高級な物はシンプルに食べるのが、一番良いのでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪模様

2017-01-13 13:28:06 | Weblog

テレビでの天気予報通り十日町は、雪模様になりました。

毎年この場所の写真を撮ってしまいますが、市場に行く中で一番冬らしい風景を撮影できる場所

ようやく十日町も雪国です。

帰る途中の踏切で

線路のラッセル車

飯山線の線路も除雪していました。

昨年はほとんど除雪をしなかったので、2年ぶりにできそうです。

十日町らしい風景に嬉しくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第41回明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展(告知)

2017-01-12 09:34:24 | 氷彫刻大会関連

今年は挑戦したかったのですが、、

残念ながら、今回は、地元イベント出席のため出場できませんが、告知したいと思います。

 第41回明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展です。

  日程    平成29年1月13日(金)PM4:00開会式 5:00製作開始

                 14日(土)AM6:00製作完了 7:00審査

         展示は14日~15日(日)の2日間になります。

夏の新潟の大会の時、新潟市の料理人さんが、今年は明治神宮に出場すると言っていたので、私も今年こそと思っていましたが、残念です。大会は、自分が頭を悩ませて、考えたり、他の作品を見たり勉強になるので、出来る限り参加したいものです。

出場する皆さんの作品が気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジマグロの海鮮丼

2017-01-10 15:43:47 | 料理

初競りから、もう5日も経ってしまいました。

経つ時間の速さに驚くのと同時に、自分の頭の回転の遅さにもガッカリしてしてしまいます。

年前に紹介した、メジマグロで海鮮丼を作りました。

少し炙って見ました。

吹き出る脂も申し分なく、美味しく頂けます。

寒くなると脂の乗る魚が多くなってきます。

冬ならではの味覚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする