子供会で、松飾の回収をした後に、どんどん焼きのセットを手伝ってきました。
大量のわらの中に松飾や達磨を埋め込みます。
あの一番上についている目が星の達磨は、、
段々雪が降って来ました。湿らないようにブルーシートをかぶせています。招き猫型の達磨?もあるんですね、達磨や、破魔矢をくくり付けて明日、燃やします。
いよいよ夜には子供会のお楽しみ会の料理を用意します。
妻の反対を押し切って七面鳥も焼いてみました。
あえて、大人が切り分けずに、子供たちにやらせてみようと思います。
夏の虹鱒釣り大会のときもそうでしたが、魚でも肉でも何でも切り身でスーパーで売っている時代、食材の姿というものを見せたほうがいいのではないかと思い、今回七面鳥です。
山崎集会場でお楽しみ会です。
かまくらは作れなくて残念でしたが、お楽しみ会は開催できました。
今、ブログを書いている最中も雪がどんどんと降っています。もしかしたら作れたかも、なんて思いましたがちょっと難しかったですね、私の年は作れませんでしたが、来年の会長さんには是非作っていただきたいです。
今年の子供会の行事も後、総会を残すだけになりました。皆さんのご協力でここまできました。後もう少しよろしくお願いします。