林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

ズッキーニを仕入れ

2011-06-30 07:01:33 | 市場

ズッキーニを仕入れました。

すみませんが、産地は分かりません。

市場の八百屋さんにあるのを見つけて、物が良かったので思わず仕入れてしまいました。

緑と、黄色の二種類のズッキーニです。

春の段階でたまに見ることもあるのですが、価格が一本300円なんてことも、無理に使わずに夏の旬になってから使いたいと思っていました。

以前も書きましたが、胡瓜に似ていますが、南瓜の仲間です。

以前ブログを書いた時に比べると、他の料理屋さんや、一般家庭でも使う人が増えてきました。

日本は食糧自給率が低い国と言いますが、これほど多種類な野菜が作れる国はないんじゃないでしょうか

当館の裏のスーパーに行くとここにもありました。

こちらは紛れもなく十日町産ズッキーニです。

十日町地域は冬以外は野菜が豊富に採れてありがたいです。

山菜が採れなくなってくると夏野菜が出てきます。

これから夏に向けて、十日町は胡瓜や、茄子の時期に移っていきます。


だるまメジ

2011-06-29 07:08:56 | 市場

先日、メジマグロを仕入れました。

競り人は、「ダルマメジ」と言っていました。

千葉県産、メジマグロです。

このメジマグロ、ビンナガマグロですね。

ヒレがこんなに長いマグロです。

通常ビンナガマグロは、スマートなものが多いのですが、あまりにも太っているので本メジマグロと勘違いしてしまいました。

普段、ビンチョウを仕入れるときには、あまり期待せずに見質が悪かったら加熱用に使っていましたがこのビンチョウに関しては見も赤く脂もあります。またこんなビンチョウならまた使ってみたいです。

ビンナガマグロについてhttp://www.zukan-bouz.com/saba/maguro/binchou.html


梅雨に昼顔

2011-06-28 06:12:55 | 花 生け花

最近、十日町は蒸し蒸ししたり、一日中雨が降ったりで、典型的な梅雨の時期を迎えています。

そんな中、当館の周りでは、

昼顔が咲いてきました。

昼顔です。

当館のアジサイはまだ咲かないのですが、なぜか昼顔が先に咲いてしまいました。

イメージ的には夏を感じさせる花ですが、梅雨を感じさせるアジサイより先に咲いてしまいました。今年は大雪だったせいでしょうか

昨年から気にしだしたのですが昼顔って結構咲きます。

よく小学生が育てる朝顔と違い一回咲くと長い時間咲いているので料理の飾りに使えます。

ちょと添えて見ました。

ちなみに葉っぱはミョウガの葉です。

良い感じでしょう

でも朝顔もそうですが、昼顔は花びらが薄いのがたまにきず

この時期に使おうと宴会直前まで採らないでいると大雨が降ってしまうとたちまち萎んでしまったり破れてしまったりしています。

雨の降る梅雨の時期は使うのはちょっと大変です。


新潟県氷彫刻会総会2011

2011-06-27 07:10:38 | 氷彫刻

先日、22日新潟県氷彫刻会総会がありました。

場所は餞心亭おおのさん

デッサンを書いて、お昼を食べてから勉強会をしてから総会を行います。

今年は、おおのさんの新人さん二人を交えての開催です。

左に移っている方がそうです。基本の器を教えてもらっています。

今回は鳥類を彫ろうと思い、定番のスワンを彫ってみました。

もう半分は、土台を彫ってみました。

すみません、借りたスワンを乗せてみました。

ちょっと輪っかがいびつですね、今度彫るときは、もう少し気をつけなければなりません。

総会の後は、お待ちかねの懇親会になりました。

いつもは、泊めてもらうのですが、今回は日帰りです。

おおのさんのお料理は大好きなのですが、いつもついついビールが進んでしまいます。飲めなくて本当に残念です。

8月には群馬の大間々氷彫刻大会もあるのでそれに向けてがんばらないといけません。


ゴマフグ揚げ

2011-06-26 06:13:08 | 料理

今回、仕入れたゴマフグは、揚げ物に使うことにしました。

定番、天婦羅にしました。

こちらは、揚げ出し。

ゴマフグの白子も揚げて、一緒に付けます。

ちょっとシンプルすぎ

でも、私が好きな、ゴマフグの食べ方です。

 


大漁

2011-06-25 00:18:13 | Weblog

先日のことです。

家の社長(父)とその友人で釣り船で釣りに行きました。

家の社長は始めての経験だそうです。

さてその成果は

大漁です。

と言っても、社長の友人の方が23匹も上げたとか。これでも当館に来る前に人に差し上げて来たそうな。

肝心の社長は、、、4本。まずまずの成果ではないでしょうか。

私も釣り船に乗ったことはないので、興味があります。

採れたての魚は

死後硬直で身がそっています。

社長達の酒の肴に湯引きの刺身を引いてみました。

旨そうです。

寿司も握ってみました。

これだけ釣れたら面白いでしょうね、いつか私も釣り船に乗ってみたいです。


ゴマフグ

2011-06-24 06:37:40 | 市場

最近、十日町市場にはよくゴマフグが来るようになりました。

 

新潟県産ゴマフグです。

ここのところよく来ています。

前回も書きましたが、冬の味覚と思われているフグですが、新潟は南の方から北上してくるため、この時期によく市場で見る事が出来ます。

お腹の中には、大きい白子が入っていました。ゴマフグの白子は、食べられるのでこれだけで一品作れそうなほどの量です。

これから、しばらく使えそうですね、まさに旬の素材ではないでしょうか

ゴマフグについてhttp://www.zukan-bouz.com/fygu/fugu/torafugu/gomafugu.html


全水商連北信越ブロック会議

2011-06-23 08:21:25 | 研修 講習会 会議

ここの所、会議が続きます。一昨日の21日長岡で会議がありました。

全水商ブロック会議、新潟会議です。

昨年は長野市で、今年は、新潟県長岡市での開催です。

北信越のそれぞれの市場の代表者が、近況や取り組みなどを発表する場でもあります。

そんな中、来賓挨拶でテレビでよく見る方が

元山古志村村長、現衆議院議員の長島忠美議員です。

テレビでよく見るかたですね、一村長から衆議院議員とはすごい出世です。

スピーチを始めて聞きましたが、本当に上手です。

私みたいに「えーー」とか「あーー」とか噛んだりアワアワしたりしません。まるで言葉が次から次に泉のように沸いてくるといった感じです。

比べては申し訳ないのですが次に挨拶した、小千谷市の選出の県議会議員さんは、やはり「えーー」とかやっぱり言ってしまいますね。

自分もそうですが何とか良い言葉を考えたり選んだりしないといけませんものね。

大した物です。

私の個人的な意見ですが、

日本の財政の事を考えると、政治家は半分にして消費税を10%にしなければいけないとは思っている人間ですが、これからの日本を良い方向に導いて頂きたいものです。


アイナメ葛煮

2011-06-22 06:57:45 | 料理

先日のアイナメを葛煮にしました。

アイナメに葛粉をふって八方出汁で炊きます。今回は海老も入れてみます。

盛り付けて、

完成です。

アイナメが隠れてしまいましたが、下のほうにあります。

前回も書きましたが、どんな料理法でも美味しく食べられるアイナメです。

ただ、炊く時崩れやすいので、旨煮のように甘辛く炊くより薄味の地で炊くのが良いのでは、

家の、洋食さんにソテーにしてもらうと優しい身質で美味しくいただけます。

お吸い物も良いですが、私もこのソテーが大好きです。


料理堪能会、IN月湯女荘さん

2011-06-21 08:56:27 | 研修 講習会 会議

先日の、日曜日に高柳の月湯女荘さんで、料理堪能会がありました。

月湯女荘さんの会場です。

今回の、献立です。

柏崎の笹川さん、月湯女荘の鈴木さんと協同の献立です。

ご両人とも手間隙惜しまず作ってきたお料理が並びます。

温泉水を使った自家製豆腐だそうです。

今回のテーマの山椒の花をあしらってあります。

鮑の山椒蒸し雲丹卵かけだそうです。

下にメレンゲを引いて雲をイメージしたそうです。

鰻の肝でパテを作って、それを山椒の葉っぱで燻すそうです。

どの料理も手が掛かっています。皆さん研究熱心で感心します。

自分も良い刺激になりました。

いつもネタ切れで苦しんでいる私ですが、山椒一つでこんなにレパートリーがあるんだと思いました。日々アンテナを張り巡らして新しい技術も取り入れていかないと思います。

皆さんご好評の中今回も終了しました。