goo blog サービス終了のお知らせ 
お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



<J1:横浜F・マリノス2-3清水エスパルス>◇第12節◇4月16日◇日産スタジアム◇観客1万6785人

 2点リードから後半3失点で逆転負けした試合なんて記憶にないかもね。これで6試合白星がなく、11試合を終え1勝5分け5敗で暫定18位。降格が現実味を帯びてきた。


日が長くなったね



トリコロールギャラクシー



オレンジに染まるアウエー。いいね!



ホームゴール裏



アウエーゴール裏


 前半は素晴らしいサッカーだった。パスは面白ように繋がり、スルーパスも綺麗に通る。デュエルも負けない。圧倒的に攻め続け、迎えた29分、山根陸のパスを植中朝日が相手DFを背にして落とし、走り込んだ遠野大弥が右足で鮮やかにゴールネットを揺らして先制。前半を1点リードで折り返した。


遠野先制!


 さらに後半6分、こぼれ球を植中朝日が蹴り込んでリードを広げた。今季2勝目、久しぶりの勝ち点3は手に入れたも同然だと思われた。


植中追加点!


 一方、清水は後半から北川航也、乾貴士、弓場将輝を投入。同時に3バックを4バックに替えてきた。これがはまり、前半とは逆にマリノスが一方的に押し込まれる展開となった。特に乾がまさに縦横無尽の活躍。どこへでも顔を出し、チャンスメークのパスを供給し、ドリブルでマリノス守備陣を翻弄し続けた。乾がボールを持つと何か起こる予感がした。36歳が試合の流れを完ぺきに変えた。

 こりゃ、やばいかも。

 その心配は杞憂には終わらなかった。後半9分。中原輝に見事なFKを決められて1点差とされた。朴一圭が右手に当てたがはじくことはなかった。

 その後も清水の攻勢が続く。しのぎきれるのか。いや、無理だった。

 後半26分、乾の左CK。ニアへのボールをジャン・クルードがまさかのオウンゴール。相手と競ってもなくフリーだったんだけどね。

 同点となったが、ベンチは動かない。ようやく36分に最初の交代で、井上に替えてエウベルをピッチに送り込む。だが、その直後、右サイドで山根のトラップミスを拾った乾にドリブルで中央へ攻め込まれ、右足のミドルシュートを鮮やかに決められて逆転を許した。これまではシュートチャンスにもパスを選択していた乾だが、ここは思い切りよく振り抜き、マリノスを粉砕し、息の根を止めた。

 その直後にヤン・マテウスに替わって天野純を投入したが、交代は枠を3つ残したまま試合は終了した。

 試合後のホーランド監督のコメントは意味不明だった。

 「キニョーネスの不在は痛手だと思っています」。それを何とかするのが監督じゃないのか。

 「(9日の)川崎F戦が30秒早く終わっていれば勝利、今日も前半で終わっていれば勝利という形で、勝ち点6で上位にはいたと思うけど、現実はそうはさせてくれませんでした」。本気で言っているのか。

コメント(0|Trackback()




年月日目的地コメント平均時速
(グロス)
距離
◆ツーリング◆
25/4/8恩田川【JARI】境川〜恩田川〜奈良川〜鶴見川〜真光寺川。近所をお花見ポタ17.9km/h
(13.7km/h)
44.7km
25/4/4犬目宿【TREK】旧甲州街道をお花見ライド。ランチは藤野の「ありんこ」で超厚切りトンカツ19.2km/h
(15.9km/h)
132.7km
25/3/24南足柄【TREK】初めて南足柄の春めき桜へ。ランチは柏木牧場の牛メンチカツ丼?km/h
(?km/h)
113.0km
25/3/10土山峠〜牧馬峠【TREK】久々に梶野側から牧馬峠。そして相模川沿いで偶然見つけた河津桜17.3km/h
(15.0km/h)
115.0km
25/3/7三浦半島【FCX】F・マリノス・スポーツパークへ行き「横浜F・マリノスビンゴdeラリー」完全コンプリート19.7km/h
(16.4km/h)
121.3km
25/2/28三浦半島【FCX】「横浜F・マリノスビンゴdeラリー」コンプリートからの三浦河津桜17.6km/h
(14.6km/h)
123.8km
25/2/20曽我丘陵【JARI】激坂の曽我丘陵で汗びっしょりの梅見17.5km/h
(15.3km/h)
115.0km
25/2/10相模カントリー【FELT】20%が2回の激坂。ランチは花屋食堂でカツ定食18.1km/h
(14.9km/h)
60.2km
25/2/4歴旅ラリー「あの時代にタイムスリップ!?かながわ歴旅ARラリー」のまとめ。のべ26日間で124ポイント  
  
  
25/2/4小原宿本陣【TREK】大垂水峠から「歴旅ラリー」最後のスタンプポイント小原宿本陣へ18.3km/h
(15.6km/h)
106.2km
25/1/31箱根旧街道【TREK】半年ぶりに箱根旧街道から芦ノ湖へ。残りは2ポイントだけど…19.1km/h
(17.1km/h)
141.1km
25/1/29大山阿夫利神社下社【JARI】こま参道の階段を上り、ケーブルカーで下社へ。「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」のサーモボトルゲット16.2km/h
(12.1km/h)
77.8km
25/1/27城ヶ島【FELT】馬の背洞門はやっぱり圏外。歴旅ラリーのコンプリートの夢消える20.1km/h
(16.4km/h)
123.7km
25/1/21川崎〜横浜【JARI】歴旅ラリーで鶴見川〜旧東海道〜みなとみらい。そして古墳はやっぱり激坂の上16.0km/h
(12.9km/h)
84.6km
25/1/18川崎【JARI】歴旅ラリーで激坂だらけの川崎の古墳巡り13.8km/h
(11.1km/h)
56.1km
25/1/14小田原【TREK】歴旅ラリーで東海道を巡る。小田原ではサクッと鯵の唐揚げ19.6km/h
(16.6km/h)
120.2km
25/1/10三浦半島【TREK】「のの字橋」から天空の廃墟 そして絶景の準ミウライチ18.4km/h
(15.8km/h)
132.8km
25/1/8阿蘇神社【FCX】多摩サイを関戸橋から羽村へ。阿蘇神社で自転車守を授かる。ランチは八王子ラーメン17.9km/h
(14.6km/h)
100.7km
25/1/4相模川【FELT】相模グリーンラインで走り初め。かながわ歴旅ARラリーで平塚、寒川など巡る17.2km/h
(14.7km/h)
74.2km
◆ブルベ◆
25/3/30伊豆200【TREK】「アオバヒドイ」が恩情もやっぱり極悪非道な山伏峠。11時間7分21.2km/h
(18.1km/h)
204.0km
25/3/15天城越え300【TREK】気温1度、雨の「あまぎぃ〜ごぉえぇ〜」。2年ぶり300キロ完走。17時間20分。雨でガーミンは伊東で昇天?km/h
(17.3km/h)
301.3km
25/2/16渡良瀬200【FELT】獲得標高753メートルのアオバ初の「ど平坦コース」で渡良瀬遊水池へ。10時間50分。18年連続ブルベ完走21.5km/h
(18.8km/h)
205.1km

▼ランキング参加中です

自転車ランキング にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ   
PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント(0|Trackback()