冠雪した旭岳(五合目の旭平から)
2011年9月25日 旭岳~間宮岳~裾合平の登山記録:
大雪山の最高峰・旭岳が22日に初冠雪を迎えた。
19日に周辺を歩いたばかりだが、日本で一番早い雪見の誘惑に吸い寄せられる。
午前六時、始発のロープウェイに乗り込んで森林限界の五合目へ。
白い霜に縁取られたチングルマの紅葉が、ぴりっと引き締まった静謐な朝を告げる。
風弱く、磨かれた姿見の池が逆さの噴煙と冠雪を映し出す。
山頂にかかる雲の傘が少々気になるが、澄んだ青空の大きさに心が躍った。
凍てつく草紅葉
姿見の池
六合目付近
高度をかせぐにつれて、登山路右手に見える十勝連峰やトムラウシ山、忠別岳の展望が迫力を増す。
40キロほど離れている旭川の街なみは雲海に隠れていた。
八合目を過ぎると、日陰の積雪が次第に固くなる。
足ににチカラを集めて、慎重に進む。
忠別岳
徐々に登山路が雪に包まれていく
日陰は圧雪状態
九合目を過ぎると、雲が前後左右から押し寄せてきた。
たどり着いた山頂も雲の中。山頂標識に「エビのしっぽ」(樹氷)がついていた。
風が弱いせいか、寒さはあまり感じない。熱いコーヒーを飲みながら、雲が切れるのを待つ。
三十分して、一瞬の雲間に来し方が姿を現すと、頂きに登山者の歓声が上がった。
しかし、雲の勢いは強く、すぐにミルク色のベールに包まれる。
さらに二十分待つも、成果なく。お鉢平を目指して裏旭のコルに降りる。
山頂標識
一瞬、雲が切れる
裏旭のコルに降りて、お鉢平に登る
お鉢に上って間宮岳の分岐に達すると、すさまじい風と共に雲が散った。
日を浴びた山並みが青空を刻む。
爆裂火口のクレーターを覗くと、積雪の一筋、一筋が川の流れのようだ。
クレーターを囲む稜線を中岳分岐から左に折れると、やがて硫黄臭漂う中岳温泉に。
20分ほど天然の足湯を愉しみ、疲れを癒す。
リフレッシュして、チングルマが紅葉する裾合平へと向かう。
お鉢平の間宮岳分岐を左に進む
クレーターも雪景色
中岳分岐から中岳、北鎮岳方向を望む。ここを左に下る
中岳分岐を下って見返すと北海岳
中岳温泉
裾合平から望む北鎮岳と中岳
裾合平から望む山体の紅葉は芳しくない。
ウラジロナナカマドは立ち枯れたまま、台風で葉を散らしていた。
チングルマの草紅葉も遅れているのか、あるいはくすんでいるような気がする。
それでも年に一度、この時期の大雪山の紅葉である。
秋と冬の際を歩く、充足感に満たされた。
熊ケ岳
■登山記録(09年9月12日と同じ行程)
06時15分:姿見駅(五合目)から入山
07時10分:七合目
07時45分:九合目
08時00分:旭岳山頂(2290m) 50分間滞在
08時50分:裏旭のコルへ向けて下り開始
09時05分:裏旭コル
09時30分:お鉢平 間宮岳分岐
09時55分:お鉢平 中岳分岐
10時30分:中岳温泉 25分滞在
11時35分:裾合平分岐
12時40分:姿見駅
大雪山白樺荘 前泊したところ、下山後の入浴は無料
旭岳の登山歴
- 03年09月07日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
- 04年08月28日 姿見駅~旭岳山頂~姿見駅
- 04年09月04日 姿見駅~旭岳山頂~北海岳~黒岳~黒岳ロープウェイ駅
- 04年09月12日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
- 05年08月06日 姿見駅~旭岳山頂~北海岳~北鎮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅
- 08年10月05日 姿見駅~旭岳六合目から引き返す
09年09月12日 姿見駅~旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐~裾合平~姿見駅 ① ② ③ - 11年08月01日 旭岳山麓~姿見池
- 11年09月19日 旭岳五合目周辺
9月末で、もうこんなに山に雪があるんですね!
一瞬雲が切れた景色、神秘的です。
何かが現れそうですね。
北海道はもう随分寒いのかしら?
木の葉さんの絵も久しぶりに拝見。これから寒くなりますのでご自愛くださいね。