いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

ぶどうの木再生日記;第46週目

2014年02月01日 05時45分56秒 | 草花野菜

 

▼ 今週渡った橋

 
春海大橋

 
朝潮大橋

 
佃大橋

仕事で豊洲に行った。生まれて初めて行った。せっかくなので、仕事が終わった後、歩いて都心へ向かってみた。あの月島というところも見てみたかったからだ。もっとも、すっかり日も暮れて、よいお散歩にはならなかった。

● 今週の支那文字列

 刺 激 惹 起 性 多 能 性 獲 得 細 胞

なんかすごそうだな。おいらの脳内では下記支那文字列と区別がつかない。

というのはヨタ。 下記引用する; 

 しかし、重要な違いが両者(英語と日本語)の間には存在する。英語の場合では、耳で聴いて意味の分からない高級語彙は、たとえそれを紙に書いたものを見ても ―ということは、文字表記を与えても ―、はじめ聴いて分からなかったものは、いくら眺めても分からないのである。理解できない原因は、それが見馴れぬ古典語要素から出来ているからだ。
 しかし、日本語の場合は全く違う。聴いただけ、あるいはローマ字表記によって音声形態のみを与えられた時は、ほとんど意味が不明(不定)であった高級語彙の大部分は、漢字という特殊な文字で表記されたとたんに、一気に理解可能、というよりも一足とびに易しい語彙になってしまうのである。(中略)

 透明性と不透明性  英語の表にあったacrophobiaが分からなかった人でも、(heisyokyōfushōという表記が次のごとく漢字表記であるならば;いか@註)高所恐怖症ならば、およそ何のことかは、直ちに理解できるだろう。hōshokuseとは一体何のことかと、いろいろ迷った人でも、これが蜂食性のことだとわかれば、<蜂を食べる性質>ではないかと見当がつくと思う。
 この日本語に対応する英語の apivorous とは、ラテン語の apis (蜂)と<食べる性質の>を表す -vorusの組み合わせなのであって、その意味はまさに蜂食性なのである。この語はしかし、英語であh生物学者にしか分からない専門語である。  (鈴木孝夫、『日本語と外国語』)

ありがとう! 支那文字。

 し げ き じ ゃ っ き せ い た の う せ い か く と く さ い ぼ う

↓ 支那の文明化作用

刺 激 惹 起 性 多 能 性 獲 得 細 胞

ありがとう! 支那文字。

     
「刺激惹起性多能性獲得細胞」出身
多能性獲得: 学生、兵隊、アカ、そして、御用情報管理者
情報保全諮問会議の座長に渡辺恒雄氏 秘密の基準検討

▼ 今週の弟子っこ

「訪印した安倍首相がシン首相をメンターとおもう」、と報道

↓ こういうのもある; メンター多いな、安倍ちゃん。

● 今週の看猫; パトロールするうめちゃん。

ねこは毎日家じゅうをパトロールする。猫の習性だ。

【いか@ 筑波山麓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2014.01.31(金) 1335 PV 241 IP 5256 位  / 1983175ブログ
2014.01.30(木) 2116 PV 224 IP 5091 位  / 1982810ブログ
2014.01.29(水) 1703 PV 160 IP 7068 位  / 1982408ブログ
2014.01.28(火) 1439 PV 219 IP 5715 位  / 1981977ブログ
2014.01.27(月) 1510 PV 209 IP 6148 位  / 1981572ブログ
2014.01.26(日) 1829 PV 350 IP 2645 位  / 1981192ブログ
2014.01.25(土) 1996 PV 215 IP 5128 位  / 1980762ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2014.01.19 ~ 2014.01.25 12552 PV 1712 IP 5031 位  / 1980762ブログ
2014.01.12 ~ 2014.01.18 11343 PV 2112 IP 3727 位  / 1977911ブログ
2014.01.05 ~ 2014.01.11 7656 PV 1752 IP 5011 位  / 1974652ブログ

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。