goo blog サービス終了のお知らせ 

美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

貧困と格差問題

2019-07-30 10:07:35 | 心・体と運命

今朝、れいわ新選組の山本太郎さんが

今回当選した重度障害者の国会議員の方と

テレビに出演していました。

 

選挙の演説でもおっしゃっていましたが

「生活が苦しい」と思っている人が

50%を超えているようですね。

 

貯蓄がゼロという人も

若者を中心に多くいるそうです。

 

山本さんはその現状を考慮して

消費税の廃止を訴えているようです。

 

英米ではすでに20年以上前から

貧困や格差の問題が深刻化していました。

 

もちろん日本でもずいぶん前から

貧困や格差は言われてはいましたが

小泉改革やリーマンショックなど

2000年代後半から議論が本格化しました。

 

英米の動きを見ると

90年代後半の深刻化から

色々の政策は取って来たようですが

2000・10年代とますます貧困や格差は進みました。

 

ようやく2010年代後半から

EU離脱やトランプ政権が立ち上がりました。

(それで貧困や格差問題を解消できるかはまだ分かりませんが・・・)

 

仕方がないことですが

貧困や格差の問題を変えられない

これまでの政権に嫌気がさしたようです。

 

社会情勢は欧米の約20年遅れなので

このままですと

日本の2020・30年代は

貧困や格差の問題は解決できないことになります。

 

もうすでに

「格差固定」・「新・日本の階級社会」なんて言う

書籍も出版されています。

 

貧困や格差問題の原因は

社会が工業化から知識・情報化に移行したことです。

それに伴い人々の認識も多様化して

あらゆる既存のコミュニティ(家族も含む)も変わってきました。

 

どうしても政治や政策は

現実の問題からは遅れがちですね。

 

貧困や格差問題の解消のためにも

まずは個々の考え方として

自立力と相互扶助の人間関係力の向上に取り組みことと

どんなにお金が有っても無くても

幸せになれないのは

心や精神の問題であることを認識することが

まずは大切な事ではないでしょうか。

 

お金をマネジメントするには

心をマネジメントすることです。

 

心をマネジメントすると運も良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自らを省みる | トップ | 長所を伸ばす »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

心・体と運命」カテゴリの最新記事