知識・情報化社会は
便利で快適な社会ではありますが
ストレス社会でもあります。
一日一回は
心のお清め
が必要かも知れませんね。
お酒や精神安定剤などは
一時的な応急処置にはなりますが
むしろ心身を悪化させる危険性があります。
心を清めるには
部屋と身体をキレイにすることが有効ですね。
ストレスが溜まると
部屋が乱れやすいものです。
部屋を片付けると
心もスッキリするものです。
身体をキレイにするとは
姿勢を良くしたり
適度な運動やストレッチ等で
柔軟にすることです。
PCやスマホの社会は
姿勢が悪くなる傾向にあります。
特に年を取る程に
身体も頭も固くなって来るので
意識して生活習慣の中に
姿勢や柔軟体操を取り入れた方が
心も身体も柔らかくなります。
加えて
戦後世代が忘れていることですが
心を清めるためには
「祈り」が大切です。
特別な宗教は必要ありませんが
自然や宇宙に対して
生かされていることに感謝することや
ご先祖様に感謝の意を捧げることが
「祈り」ですね。
一日一回は感謝の祈りを捧げると
心が清められて
運も良くなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます