美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

四書五経

2021-12-14 17:37:30 | 心・体と運命

四書五経(ししょごきょう)とは儒教の経書です。

 

今年の大河ドラマの主人公である渋沢栄一も

「論語と算盤」という名著を書いていますが

その「論語」も四書の一冊です。

 

四書五経とは簡単に言うと

道徳や歴史や生き方の書籍で

昔の知識階級は必ず読んでいました。

 

昭和20年の敗戦後は

教育から外されました。

 

仕方がないことですが

戦後世代の多くが

道徳が分からないのは

こういう所にも原因があるのではないでしょうか。

 

道徳があって経済が成り立つのですが

経済優先だけだとますます

格差や分断は進むかも知れませんね。

 

「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一は

「論語」という道徳

「算盤」という資本主義

調和が大切であることを

伝えたかったのではないでしょうか。

 

ちなみの江戸期は

5~6歳の子供の頃から

四書五経を暗誦させられていたそうですね。

 

この頃に

意味は分からずとも

暗誦させられることにより

身体に叩き込まれ

人生経験を積み

大人になる程に

身に染みて来るのではないでしょうか。

 

現在の日本で行われている道徳教育が

どのようなものなのかは

詳しくは知りませんが

四書五経のエッセンスを取り入れると

精神病が減るかも知れませんね。

 

加えて昔も

座学だけではダメで

「知行合一」が大切なことは

言うまでもありませんね。

 

道徳と経済の融合で

運も良くなります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする