goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

オシムの言葉に励まされ

2011-03-29 07:30:59 | Weblog
 ずっと不調が続き寝ていました。

 昨日Numberに出ていた、イビチャ・オシムの記事を読んで、
 ずいぶん励まされました。

 特集記事にサッカーがあるとはいえ、緊急寄稿だと思います。

 自然災害の恐ろしさを、的確に表現し、
 そこからどう立ち上がっていくか。

 オシムならではの、鋭くそしてあたたかい気持ちのこもった文章です。

 私自身、大きな不調になってしまいましたが、
 少しずつ、元のレベルに戻れるよう、少しずつ頑張ってみようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好投手、香川西宇都宮

2011-03-23 20:31:36 | 野球
 香川西と日本文理の試合、
 録画したのを見ました。

 香川西・宇都宮投手、前評判通りの好投手だと思いました。
 ストレートに力があるし、スライダーの切れも良かったです。

 5回までの1:0はその実力通りのスコアだと感じました。

 6回の代打・薄田が作戦として大正解だったという結果。
 インタビューで大井監督も、薄田をどこで出すかずっと考えていたと、狙っていた起用だったと話していました。

 6回の薄田・秋山の連続タイムリーが、勝負を決めた形ですが、8:1の点差が実力差ではないですね。

 これもまた、大井監督のインタビューに出ていた
 「打線にビックリ」というのは本音なのでしょう。

 好投手から奪った得点。きっと自信につながると思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ再開の案内

2011-03-23 20:24:10 | 雑感
 地震後、メルマガがめっきり届かなくなりました。
 自分のアドレスがカットされたのかと思ったほど。

 今日になって、いくつか届きました。
 その一つに
 「メルマガ再開します」
 というのがありました。


 メルマガを自粛していたんですね。
 仮に注文しても、流通が滞っていて、あるいは、救援物資輸送が優先とか、
 いろいろ配慮があったのでしょうかね。


 少しずつ平常に戻っていくのも、全体の安心感につながる気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の水道水……という規模の大きさ

2011-03-23 14:58:14 | Weblog
 センバツを見ようとテレビをつけたら、
 「水道水に放射能が検出され………」という記者会見の様子。

 東京23区が該当。
 周辺の地域も範囲に入っていました。

 乳児については飲用としないようにという話でした。

 つまり、それ以外の人は飲んでも大丈夫という意味でしょうが、
 数値が出ている以上、 
 「大丈夫」と言われても、安心にはつながらないでしょうね。

 それは、東京に限らないことだと思います。

 今後のデータに注意していようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文理、二ケタ安打

2011-03-23 14:40:40 | 野球
 春の甲子園・センバツが開幕しました。
 
 日本文理が開幕試合という記念すべき組み合わせ。
 最初から見たかったのですが、あいにく通院日。

 帰ってきた時、試合はすでに6回裏。
 テレビは地震関連のニュースで、ラジオ観戦。
 スコア1:0の接戦。
 日本文理にチャンスがまわってきて、代打登場。
 事前の地元紙情報では、好調と言われていた選手。

 見事、タイムリー2塁打!
 6回裏に4点追加。
 さらに8回裏にも3点追加。
 
 9回裏に1点返されたものの、田村投手がそれだけに抑え、嬉しい初戦突破となりました。

 ラジオ中継は鬼島氏の解説で、ずっと聴きました。
 途中テレビをつけて消音に。
 らじお実況がプレーを予言するかのようなタイムラグで、映っているのが「地デジ」の象徴でした。

 日本文理は11安打。
 2年前の夏は、全試合二ケタ安打。
 今回のチームは打力は弱くて、守りが中心と言われていたので、
 冬の間にすごく成長したのだなと思いました。

 2回戦も頑張って欲しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スポーツ偉人列伝」

2011-03-21 17:11:42 | その他のスポーツ
 昨日BS-TBSで、「スポーツ偉人列伝」がありました。

 何人かの名選手が出てましたが、
 原辰徳
 瀬古利彦
 の両氏がとても印象的でした。

 原辰徳、現在の原監督。
 ジャイアンツの4番として1,066試合に出場。
 1000試合を越えている巨人の4番は、川上・長嶋・王と原氏の4名。
 やっぱり偉大ですね。


 瀬古利彦氏は、言わずもがななのですが、
 ロス14位、ソウル9位とオリンピックだけは惨敗。
 そうです、惨敗と言われていたのですが、現況を考えたら、
 オリンピックでの14位、9位は高評価になりますね。

 
 日本人が80年代と根本的に違ったわけでないし、これからだって
 スーパースターが出てくる可能性大いにあると思います。

 特に今年は、明るい話題が絶対必要。
 大いに期待するところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフ、被災地へ

2011-03-21 17:05:37 | 自動車
 日産がリーフのレンタカーを50台、被災地に支援車両として提供。

 ちょっとビックリしました。
 EVは充電できなければどうしようもない、と思っていたからです。
 停電地区では困るわけです。

 しかし、実際はガソリンが入手しにくい状況。
 停電してないところへいけば、補充できるEVの方が活躍できると。
 ちょっと意外でした。

 リーフ頑張れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39手で勝ち

2011-03-21 17:00:13 | 将棋
 昨日のNHK杯将棋トーナメントは準決勝第2局。
 糸谷五段と丸山九段。
 解説は谷川浩司九段。
 豪華ですね。

 対局は何とあっという間の39手で糸谷五段の勝ち。
 谷川九段も解説で、一気に勝敗が決するかもと言ってましたが、そこまで速いとは。

 放送開始から53分くらい。残りの時間が感想戦。
 「丸山九段には申し訳ないけれど、初手からじっくり」と言われてました。

 これで、決勝は羽生・糸谷という注目のカード。
 楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電になるとファミレスが混む?!

2011-03-21 16:55:21 | Weblog
 長女の話では、計画停電が予定されていた時間帯、
 ファミレスはとても混んでいたそうです。

 計画停電は実施されなかったのですが、実施に備えて、ファミレスに移動していたファミリーがかなりあるようです。

 夕方5時から8時まで。
 「3時間なら楽勝で過ごせるから」とは、長女の説明。

 確かに、食事ができて、暖房もあるから、小さな子供さんがいるような場合、助かるかもしれません。
 
 わが家は、停電しても、ご飯は炊けるので(ガス釜)、あとは何とか食事をして、寒かったら布団にもぐっているしかないと思ってました。

 アクティブな過ごし方もあるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤佑樹初先発!

2011-03-21 16:49:25 | 野球
 Yahoo!のニュース見出しにも、
 スポーツが出てきましたね。

 日ハム・斎藤佑樹投手が初先発。

 対阪神戦。

 3回13安打9失点。
 猛虎打線に点火しちゃいましたね。

 13日に先発予定だったのが、さらにもう1回登板が流れ、
 3月6日以来の登板。

 調整の難しさは、どの選手にもあったわけですから、しかたないですね。
 次はもう一度先発のチャンスがあるのか、中継ぎをするのかわかりませんが、開幕までは間があるので、どこかで投げるのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする