goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

練習再開、筋肉痛

2011-03-29 17:48:50 | 陸上競技・ランニング
 昨日、ゆっくりゆっくり走りました。

 今日はちょっとだけペースをあげて、いつものコースを走りました。
 13km。
 歩きたくなることもなく、後半ペースをあげることもできました。
 良かったです。
 
 早速筋肉痛。

 もうちょっと段階を踏めばいいのかもしれませんが、走り出したら、もうちょっと先までと思ってしまいます。

 筋肉痛と付き合いながら、大会を目指した練習ができるようにしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文理、4回の攻防が実力差

2011-03-29 17:45:25 | 野球
 昨日の日本文理と九州国際大付属の試合を、録画でしっかりとチェックしました。

 走りに出ている間に、一番いい場面がありました。
 4回です。

 日本文理はワンアウト、一・三塁という絶好のチャンス。
 しかし、ダブルプレー。

 その裏、九州国際大付属は、ツーアウト二塁から、ワイルドピッチ、四球でチャンスを広げ、タイムリーが出て3得点。

 この攻防が両チームの力の差だったという感じがしました。

 田村投手の攻略や、中軸の湯本選手への攻め方、これは香川西戦で十分研究されていたように思います。

 その一方、リリーフした波多野投手。
 140km/hを越えるストレートは威力があったし、初登板で攻略法が見つけられないまま投げきった感じです。


 日本文理にはもう1人吉野投手がいて、3人とも2年生。
 今夏、来春、来夏とまだ3大会の甲子園が期待できます。

 もちろん、打倒日本文理を掲げるチームが増えて、新潟県全体のレベルがより上がれば、言うことなし。
期待と夢を持ちたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎潮風マラソン中止

2011-03-29 17:36:52 | 陸上競技・ランニング
 ランネットの大会中止リストに、
 「柏崎潮風マラソン」があって、ビックリ。
 5月15日の開催。
 それが現時点で中止。
 なぜ?

 大会HPにはまだその旨掲載なし。

 そんな中、義妹からメールが届いて、
 柏崎日報に中止の記事が出ていたと。

 柏崎日報のHPを見たら、ありました。
 『柏崎市内で避難所が開設されていること、参加申込者の安全を確保するための準備が関係機関においても被災地への人的支援、物資の提供などを実施していることなどから、大会準備を進めることが困難な状況にある』

 関係機関には警察や市役所等があるのでしょうか。
 準備を進めることが困難というのは、まだまだ現状が続くという見通しなのでしょうか。

 5月の大会は開催されるだろうと見込んでいたので、とても残念です。
 反面、今回体調を崩して、マラソンへのトレーニングが途切れたという状態を考えれば、次への挑戦のために5月を強化練習に使えるととらえればいいのでしょう。


 開催は無理でも、5月半ばが穏やかな日々になっていることを心より願います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬たちの激励

2011-03-29 17:27:43 | その他のスポーツ
 一昨日の「みんなのKEIBA」

 録画したものの、見る暇がなく、消してしまおうかと思ったけれど、
 最初だけでもと見始めたら、いいニュース。

 ドバイワールドカップで、
 ヴィクトワールピサとトランセンドがワンツー。

 すごい!

 馬たちが日本全体を激励している!
 そんな感じがしました。

 明るいニュース、増えて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザウバー、ウイングか……

2011-03-29 11:05:23 | その他のスポーツ
 F1開幕戦、オーストラリアGP、
 小林可夢偉8位入賞、好スタートと思っていたら、
 テレビ放送終了時点で、
 「失格」というアナウンス。車両規定違反。

 リアウイングなんですね。
 可動式のリアウイングエレメントが、規定された高さと水平方向についての設置範囲を越えていた。
 ウイングパーツのカーブにも規定違反。

 同じマシンですから7位のペレスも失格。

 ザウバーは提訴すると言うことですが、くつがえるかな……。

 期待度は大きいから、次のマレーシアGPも入賞圏内で勝負して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドブルにインフィニティのマーク

2011-03-29 10:59:02 | その他のスポーツ
 一昨日のF1オーストラリアGP。
 レッドブルのマシンにインフィニティのマークがありました。

 何で?
 日産と関係のないインフィニティがあるの?
 日産はルノーと提携だから、レッドブルじゃまずくない?
 と思って調べてみたら、

 レッドブルのエンジンがルノーなのですね。

 インフィニティのエンジンにリブランドされるという噂もあったそうです。
 
 レッドブル、強いですからね。
 その意味ではエンジンの変更は冒険となりかねません。

 レッドブルよりフェラーリと思っていましたが、インフィニティマークが付くと、ちょっと気持ちに変化が出ます。

 ベッテルの速さは圧倒的ですし、応援度をアップしようかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎刈羽原発停止決議申し入れ

2011-03-29 10:53:31 | Weblog
 刈羽村の住民有志が、
 東京電力柏崎刈羽原発で運転中の1,5,6,7号機の停止と、定期点検中の2,3,4号機の再開を認めない議会決議をするよう全村議に申し入れた、
 と新潟日報に出ていました。

 有志代表は田村栄子さん。
 既存の原発反対運動団体ではないと思います。有志なのでしょう。

 村議に申し入れたとして、その後、どういう動きになり、停止まで持っていけるのかどうかはわかりません。

 だとしても、原発周辺住民としての思いはよくわかります。
 今後の動向、小さい記事かもしれませんが、しっかり見ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかなることが起きても安全……可能?

2011-03-29 10:46:58 | Weblog
 原発がどれほど危険かと、これほどの状態でも、
 経団連会長(米倉弘昌)は原発を維持すると発言しているのですね。

 新潟日報に小さく出ていました。

 『いかなることが起きても安全であるためにはどうしたら良いのか、そういう観点から対策を取るべきだ』
 と会見で述べたそうです。

 
 今までずっと、いかなることが起きても安全だと言い続けていたじゃないですか、設置する時に。
 万一の時と聞かれても、そういうことはないと言い続けてました。

 いかなることが起きても安全など、あり得ないと実証されても『原子力』なのですね。


 原発がない状態で、どうエネルギーを確保するのか、あるいはエネルギー使用の縮小、そちらの議論になると思っていたから、残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと無反省

2011-03-29 10:40:50 | Weblog
 菅総理が震災翌日に、福島第一原発を視察したことが、
 初期対応に影響した(マイナスに)という見方があります。

 国会答弁で菅総理は
 「そういうことはない」と言いきってます。

 昨夏の参議院選挙で民主党が大敗した時も、反省はなく、
 尖閣問題の時も反省はありませんでした。

 今回も同じことなんだと思います。
 影響があったとしても、現在の状況を最善の方法で乗り切るしかありません。

 だからこそ、真摯な態度で反省が必要なんだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルトニウムはいつから漏れていた?

2011-03-29 07:36:52 | Weblog
 新潟日報一面に、プルトニウム検出の見出しがありました。

 「とうとうプルトニウムか……」と思った反面、
 「どうして今頃?」とも思いました。

 吉田照美の「ソコダイジナトコ」で、とりあげていました。

 今まで検査をしていなかったようです。
 
 そんな馬鹿なと思いました。
 
 それを国も承知だったのでしょうか?
 
 「御用学者」という言葉が今日も出ていました。
 テレビも新聞も十分な情報を出し得ない。

 記者会見でも、本質をつく質問は出ないということですね。

 上杉隆氏が、プルトニウムについての質問をして、そこから急展開したとか。

 プルトニウムが漏れているという事象の大事さと、
 情報は十分ではないという事実をあらためて知り、
 あ然とするばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする