goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

フィラメントが切れた音

2015-12-02 08:58:56 | 雑感
 階段の照明がつかなくなって、電球が切れた…。

 買い置きしてあった白熱電球を使っていたから。
 フィラメントが切れると、つかなくなって、取り外して、電球を振るとシャリシャリと音がします。

 子供の頃、家の中の照明は全部白熱電球でした。
 電気がつかなくなると、電球をはずして振って確かめました。
 両親が教えてくれたのだと思います。
 全盲の両親ですが、フィラメントが切れたのかどうかは振ってみればわかるから。

 今や、蛍光灯さえ古き時代の物となるようで、LEDにすると。
 消費電力を考えれば、それがいいのかもしれないけれど、「どうして光が出てくるのか」という点で、白熱電球が一番わかりやすいです。
 蛍光灯も真空放電の実験をすれば、なるほどとわかります。

 仕組みがわからないものが増えていくのは、寂しい感じがします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« December morning | トップ | 10枚撮り50本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑感」カテゴリの最新記事