goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

サマータイム導入案の時に似ている

2020-04-30 20:08:51 | Weblog
 NHKニュース7で、9月入学のことが出ていました。
 いくらなんでも、今年から突然というのは無理がありすぎると思います。

 オリンピックの暑さ対策として、突如サマータイム導入案が出てきたのに似ていると思います。
 案としてはありだと思ったけれど、いくらなんでも突然すぎる。準備段階あるいは試行期間を設けるとか、バックボーンとなるものなし。

 9月入学も、ずっと継続するのなら、それに備えてやるべきことは多々あるはずで、少なくとも3年の準備期間は必要な気がします。中学あるいは高校が3年間あるんだから、その間に移行期間が持てるような態勢で。
 どんなに急いでも、2年は必要でしょう。
 
 来年の入試が夏だとしたら、オリンピックと時期的に重なるあるいは近い。9月入学を考えるなら、オリンピックは返上するということかもしれませんが。

 9月までずっと休校にするのかというのも、逆に9月には平常授業ができるのかも全くわからない。
 
 そもそも、2月27日に突然全国一斉休校を要請した根拠がわからない。だから、再開するための判断材料を何にすればいいのかもわからない。
 4月1日に全住所宛にマスク2枚配布すると自慢気に言ったのに、全く届く気配なしで、明日はもう5月。
 
 緊急事態宣言は延長だと言われているのに、今日の新たな感染確認は少ない。特に新たな感染ゼロの県が多くて、もう宣言必要ないんじゃない、と思えるほど。
 逆に北海道が多い。
 それって、2月にあったなぁ、そんな感じ。北海道はPCR検査を多くやっているのかな?

 わからないことが多すぎます。そういう時に、全く計画されていなかったことを、ポンと持ち出すのはやめて欲しいなぁと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本屋はよくて、古本屋はダメ | トップ | バリバラ「桜を見る会」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こんな記事が。)
2020-05-02 19:30:15
こんな記事が。
https://hochi.news/articles/20200502-OHT1T50017.html
返信する
コメントありがとうございます (戌年男)
2020-05-02 20:54:32
>こんな記事が。さん

コメントどうもありがとうございます。

情報ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事