先日23日に、朝日村にある日本料理店でランチを楽しんできました。
こちらがそのお店、『馳走 よしひら』さんです♪
『信州・朝日村の里山でひっそりと佇む、
信州を満喫していただける日本料理店です。
1日1組8名様までというプライベート空間で、
ゆっくりとお食事をお楽しみくださいませ。』
…と、HPには書かれています。
仲良しエッグ友達8名(先生を含む)でのお楽しみランチ会です。
久し振りにお会いする仲間もいたので、
お店に入る前からお喋りが始まっていますから、
お喋りに夢中で、店内の写真など撮ってる暇もありません。
撮影は店主の了承(ブログ掲載も)を得ていたので、
張り切って料理の写真を撮ったのですが・・・
撮影時の設定を間違えたのか、写真があまりにも酷くて使えず、
娘がスマホ撮影した写真を拝借して、本日めでたくブログアップです。
旬の食材がたっぷりの会席コース料理をいただきました。
飲めるメンバーはボトルをオーダーし、
飲めないメンバーはノンアルドリンクで〜♪
美味しいジュレとクレソンが添えられた、
新玉ねぎと信州サーモンの生春巻き♪
(店主が四国出身だということで土佐酢のジュレです…)
旬がいっぱいの一皿です♪
(上から時計回りにギョウジャニンニクと油揚げ、ひたし豆、
鯉の唐揚げ、豆腐の蕗味噌田楽、タラの芽の天ぷら、
菜の花のお浸し、手仕込み生ハム、関西風だし巻き玉子)
初めての食感とお味に感動した、
わさび醬油でいただく蒸しうなぎ♪
見た目も春らしい、
そら豆のしんじょと筍のお吸い物♪
新鮮だからヒレが開いているという、
稚鮎と新生姜♪
土鍋で炊いたご飯です♪
(あまりの美味しさに、おかわりする人続出です…)
おこげが美味しい木の芽入り筍ご飯と、
手作りの昆布漬けと山ごぼうのお漬物♪
(なめこの赤出しが付いたけど、写真なし…)
デザートは、
甘酒のアイスクリームの上にあんこと桜もち(道明寺)♪
美味しい和食会席をいただいて、たっぷりお喋りもして、
楽しいランチ会のひと時でした・・・
車3台で、大町・安曇野・松本・塩尻から仲間たちが集まったのですが、
大町から娘の運転でナビを頼りに、ようやく朝日村のお店に辿り着きました。
大町市出発→松川村→安曇野市穂高→安曇野市堀金→
安曇野市三郷→松本市梓川→松本市波田→山形村→朝日村まで。
出かける時は雨の中、途中で雨は上がったけれど、
山麓線からサラダ街道と、慣れない道で運転手は大変だったようです。
…そんなわけですから、この日の道中の写真はありません。
その代わりに、ランチ会の前日に旦那さんと安曇野市三郷まで出かけたので、
その時に撮影した写真をご覧いただきましょう。
安曇野の春で〜す♪
午後3時頃の撮影で、雪山があまりきれいには写ってませんが、
「道の駅 アルプス安曇野 ほりがねの里」からの眺めです。
菜の花畑と鯉のぼりと残雪の常念岳は、この季節限定のコラボです。