いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

6月初旬~中旬に咲いた花♪

2024年06月18日 | 我が家の花(2024)

6月に入ると、我が家の庭で一番目立つ花はジギタリスです。

ジギタリスの株元を白いオルレアで埋め尽くそうと思い、

昨年花後のオルレアを片付けるときに、

ジギタリスの周辺に種を振り落としておきました。

そうしたら、まんまと思惑通りに花が咲いてシメシメ・・・

 

《ジギタリス/和名:キツネノテブクロ(狐の手袋)》

(6月6日撮影です…)

 

ただ残念なことに、昨年咲いた白花やアプリコット色が咲かなくて、

ピンク一色のジギタリスとなってしまいました。

 

それでは花が咲いた順番というか、撮影した順番に並べます。

(バラは前々記事に掲載済みなので、今回は登場しません…)

 

《ヤツシロソウ(八代草)/別名:リンドウザキカンパニュラ》

(このドギツイ紫色に惹かれます…)

 

《ニッコウキスゲ(日光黄菅)かな?》

 

《エノテラ・フルティコサ/和名:木立待宵草》

 

《ムシトリナデシコ(虫取撫子)》

 

《エキナセア/和名:ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)》

(この色しかないけれど、長期間花が咲くところが嬉しい…)

 

《オルレア(別名はホワイトレース)》

(増えすぎるから、種が実る前に不要な場所の花は抜き取る予定…)

 

《アネモネ・カナデンシス/和名:カナダ・アネモネ》

(増えすぎるこの花も、この斜面では雑草対策に大活躍…)

 

《白い花のアヤメ》

 

《青い花のアヤメ》

 

《オキザリス・トリアングラリス/別名:紫の舞》

(以前は鉢植えで冬越しさせていたけれど、今は軒下で地植えです…)

 

《カンパニュラ/別名:釣鐘草・風鈴草》

 

《ニゲラ/別名:クロタネソウ(黒種草)》

 

《スイセンノウ(酔仙翁)/別名:フランネンルソウ》

(なぜか今年は白花が見当たらない…)

 

《キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)》

 

《ヤマオダマキ(山苧環)の変種かも?》

 

《ウツボグサ(靫草)》

(ずいぶん増えてきて野趣感倍増で嬉しい~)

 

《アエゴポディウム/別名:斑入りイワミツバ)》

(白い花も斑入りの葉も素敵だけど、地下茎で増えまくるのが厄介…)

 

《ガイラルディア アリゾナレッドシェード》

(花殻摘みをすれば長期間花が咲いてくれます…)

 

《クレマチス プリンセス・ダイアナ》

(今年は下から天辺まで花がいっぱ咲いてる…)

 

《レディースマントル/別名:アルケミラモリス》

 

シェードガーデン(軒下の日陰)ではホスタと一緒に〜♪

 

《シャスターデージー》

(たくさん咲かせて切り花に重宝してます…)

 

《マツバギク(松葉菊)》

(こんな荒地でもどんどん広がって咲いてる…)

 

最後は鉢花の、

《エーデルワイス》

 

こちらは、枕木に掛けて咲かせてる♪

 

この花は、その昔種から育てた特別に思い入れのある花なのです。

エーデルワイスの種を頂いたのは、今から35年以上も前のこと。

種から育てたエーデルワイスは、今でも毎年花を咲かせます。

エーデルワイスの種のお話は、過去記事の《こちら↓》をご覧くださいね。

 

二度咲きのエーデルワイス - いつもiらしく

春に咲いたエーデルワイスが、再びあの清楚で気品に満ちた白い花を咲かせています。全ての株が二度咲きをしているわけではないのですが、少しずつ蕾が上がってきて今月初め...

goo blog

 

鉢花管理担当の旦那さんが、株分けや植え替えをしながら長年育て続けています。

 

6月も中旬の今、我が家ではまだバラの季節が続いています。

 

次々と咲いてくる深紅のバラ♪

 

挿し木で根付き、初めて咲いた一昨年の様子♪

 

雨でバラの花が傷んでしまうから、

雨が小降りになった時に切ってきて、出窓に飾りました。

 

出窓には深紅のバラがいっぱい~♪

 

庭では、ジギタリスとバトンタッチをして、

梅雨を待たずにホリホックが咲き始めてきています。

 

一番乗りは、中庭で咲くピンクのホリホック♪

 

庭や畑など、8ヶ所で咲かせているホリホックですが、

昨年の春に種を蒔いたホリホックたちも、

大小様々な株が蕾を付けて出番を待っています。

これからの季節は、各種ホリホックが庭を彩ってくれるでしょう~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチとコストコとオマケはジャコウの産卵♪

2024年06月14日 | 美味しいお店

先日、娘と一緒にランチを楽しんできました。

娘のお気に入り、イタリアンレストラン「キャナリィ・ロウ」です。

以前はよく行ってたお店ですが、ここ数年ご無沙汰でした・・・

 

こちらが、キャナリィ・ロウ松本店です♪

 

松本の寿から筑摩へ移転したことは知ってましたが、

新店舗になってからはまだ行ったことがなくて・・・

今回初めて行ってみましたが、駐車場が広くてありがたかった!

明るくて広々とした店内で、ゆったりとお食事をしてきました。

ネット情報では、

「店内は撮影禁止、提供された商品や外観などの撮影は厳禁である。」

と書かれていましたが、料理の撮影とブログへの写真掲載の承諾をいただいてます。

(デジカメを持っていかなかったので、写真は全て娘のスマホ撮影…)

 

パスタランチコース

(前菜バイキング・フリードリンク・ドルチェバイキング付)

をいただきました。

 

まずは、種類豊富の料理が並ぶ前菜バイキングです。

 

娘は控えめに7種の前菜とスープ♪

 

わたしは欲張って10種の前菜とスープとジュース♪

 

以前は、お皿にもっと色んな種類の前菜を乗せたのに、

近頃はそんなには食べられないお年頃になってきました。

そういえば、以前友人と3人でキャナリィ・ロウでのランチの時、

友人は主菜を食べた後に、もう一度前菜バイキングをしてたっけ。

若いっていいなぁ~

 

ドリンクバーも迷ってしまうほど種類が豊富です。

 

とりあえず、それぞれカプチーノの冷たいのと温かいの♪

 

メイン料理は、二人ともパスタを選びました。

 

娘は海の幸たっぷりの、

「ペスカトーレ」

 

わたしは生パスタの、

「ずわい蟹のトマトクリーム」

 

最後に、お楽しみのデザートバイキングです。

席までワゴンで運ばれてくる数種類の中から、

お好みの3種類のデザートを選びます。

 

娘はこちらの3種♪

 

わたしはこちらの3種♪

 

久々のキャナリィ・ロウでのランチ、美味しかったです。

 

次は、コストコパーティーです・・・

先日娘夫婦が富山のコストコへ行ってきました。

久し振りのコストコ買い出しだったので、

在庫が少なくなっていた色んな物を買ってきてもらいました。

(トイレットペーパー、箱入りマスク、箱入りコーヒーなど色々…)

 

そんな日の夕食は、決まって我が家でのコストコパーティーで、

夕食用に買ってきたコストコのデリカで娘夫婦と夕食会です。

以前は数種類のコストコデリカが並んだのですが、

近年はみんなが少食になってしまい、今回も3種類だけで、

それでも残ってしまうので、翌日食べる始末です。

 

わたしたち夫婦はビールで、娘はノンアルビールで、

婿殿は気になっていたドリンクを買ってきて、

自分にはコップが不要だと言うのです。

なんで?・・・

 

こちらが婿殿のドリンクです♪

 

パカっと蓋を開けると、中に本物のレモンが入ってた♪

 

旦那さんお手製のサラダとドレッシング♪

(久々に作った藤木シェフのドレッシングです…)

 

毎度お馴染みの、

「ハイローラー」

 

ピリ辛で魚介の旨みたっぷりの、

「シーフードジャンバラヤ」

 

こちらも魚介の旨味たっぷりのパスタ、

「シーフードペスカトーレ」

 

我が家族は、どんだけシーフード好きなのでしょうね!

いつも楽しみにしているブイヤベース風の魚介トマトスープ、

「チョッピーノスープ」がなくて、すごく残念でした。

毎回このスープをゲットするために、

家を7時に出て開店と当時にお店に飛び込むのですが、

この日もチョッピーノスープは並んでいなかったそうです。

 

今日の、お・ま・け・・・

久し振りに蝶の話題で、ジャコウアゲハの産卵シーンです。

 

この冬は、ジャコウアゲハの越冬蛹があまり目に付かなくて、

春の第一化の時期も、庭を舞うジャコウアゲハが少なかった。

例年のように、まず♂が羽化して庭を舞っていたけれど、

♀の姿はほとんど見なかったので、ちょっと心配でしたが、

♀の産卵シーンを確認できて嬉しかったです。

これで次世代へと命が繋がります。

 

それでは、産卵の様子をご覧いただきましょう。

 

♀が産卵しています♪

 

近付いて、ズームで撮ってみた♪

 

2個目の卵を産んでます♪

 

今年は、庭の花々に負けないくらいに、

ジャコウアゲハの食草「ウマノスズクサ」の生育も良く、

地中から次々と新芽が伸びてきて、

あっという間に葉がわんさか茂ってきました。

今年はどんなに卵を産みつけられても、

たくさんの幼虫を養うだけの食草はたっぷりです!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲いた、バラが咲いたぁ〜♪

2024年06月08日 | 我が家の花(2024)

今我が家の庭はバラが花盛りを迎えて、

お部屋の中にもバラを飾って楽しんでいます。

 

本日の一枚は、

出窓を飾るバラの花です♪

 

品種名がはっきりしているのは4種類だけで、

他は名前のわからないバラばかり・・・

 

白いバラ♪

 

ピンクのバラ♪

 

オレンジ色のバラ♪

 

深紅のバラ♪

 

柿色のバラ『パットオースチン』♪

 

小さなつるバラの『イエスタデイ』♪

 

ブログ初登場の、ミニバラ『安曇野』です・・・

旦那さんの友人宅から、鉢植えのまま頂いてきたミニバラで、

我が家で花が咲くのは今年で2年目になります。

 

ミニバラ『安曇野』♪

(花径3cmのとっても小さな花です…)

 

地植えにして、つるバラとして仕立てることができるそうですが、

今のところは、頂いてきた時の鉢植えのままで育てています。

 

最後は、『ピエール ドゥ ロンサール』です・・・

世界で一番有名で、世界で一番愛されているバラ!

…と言われている大人気のバラです。

 

憧れだったバラ、『ピエール ドゥ ロンサール』♪

 

知人宅や友人宅、そして気付けば裏の家にも咲いてるバラ。

昨年は、枝を頂いてきて何度も挿木をしたけれど、

ことごとく失敗に終わってしまったので、今年も枝を頂いて、

再度挿木に挑戦しようと話していたのですが・・・

ところが、痺れを切らした旦那さんは、

とうとうホームセンターから接木苗を購入してきました。

 

こちらが接木苗のピエール ドゥ ロンサール♪

 

後方のネットは、すでに植えられているゴーヤ用なので、

ピエール ドゥ ロンサールは、しばらく支柱を添えて育てます。

ゴーヤの収穫が済んでからネットを撤去して、

新たに支柱を組み直して、バラを絡ませようという作戦です。

来年の今頃は、憧れだったピエールがどんな風に咲くのか、

今からとっても楽しみです。

 

庭に咲いたバラは、

切り花にしてお部屋に飾って楽しんでいます・・・

今年は次々と花が咲いてくるので、

惜しげもなく切ってきて、瓶に挿して並べています。

 

出窓に並んだバラの花~♪

 

黄色いバラとその手前の真っ赤なバラは、

挿木用に頂いてきた枝に咲いていた花です。

数年後には、

この2品種も畑花壇で花を咲かせてくれる予定・・・

(挿木が成功すれば…の話ですけどね…)

 

薪ストーブの上にもバラの花~

 

ついこの間まで活躍していた薪ストーブですが、

夏の間は、こうして花を飾る花台の役目をしてくれます。

 

お話変わって、

ここからはクリスマスローズです・・・

毎年5月には種の採取ができて、種蒔きをしていたのですが、

今年は6月に入ってから、ようやく種の採取ができました。

 

ブラックダブルの種♪(6月3日採取)

 

 

ピンクセミダブルの種♪(6月7日採取)

 

 

糸ピコダブルの種♪(6月8日採取)

 

 

ふっくらして艶々で「イキの良い種」が採取できたので、

それぞれ、採取したその日のうちに速攻で種蒔きです!

 

他に、ピンクダブルとブラックシングルの種も採取して、

今年は全部で5品種の種蒔きをしました。

 

今年種を蒔いたポットです♪

(1ポットには10粒くらいずつの種が蒔いてある…)

 

実は今年、お向かいさんが珍しい枝咲きのクリスマスローズを購入して、

たくさんの花を咲かせたので、2つの花に袋を被させて貰っています。

もしその花の種が採取できれば、6品種になってポットの数も増える予定〜

毎日お向かいさんちのお庭に、種のチェックに通っていますが、

今はまだ完熟種が落ちてません。珍しい品種は種採取が困難かも・・・

〜 後日談です 〜

上記、枝咲きクリスマスローズの2つの花に被せた袋を取り外してみたら、

花房の中に種は全く実ってなくて、空っぽでした。

これじゃあいつまで経っても袋の中に種は落ちません。

…ということで、残念ながら枝咲きクリスマスローズの種採取は、

来年のお楽しみってことになりました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンアイリス咲く5月の庭♪

2024年05月31日 | 我が家の花(2024)

5月の庭に咲いた花々です。

我が家ではジャーマンアイリスが主役の5月の庭です。

最盛期に比べれば種類も株数もかなり縮小してますが、

それでも庭の3ヶ所で、様々な花を咲かせてくれています。

 

本日の一枚は、

中庭には、お気に入りのジャーマンアイリス集合♪

 

今年のジャーマンアイリスは、いつになく花付きが良くて、

たくさんの花を切り花にして、お部屋に飾って楽しみました。

 

それでは、5月に咲いた花をご覧いただきましょう・・・

写真枚数が非常に多くて大変申し訳ないのですが、

撮影した花を本日一気にアップです。

 

遅咲きの口紅水仙が、ようやく咲きそろった♪(5月3日)

 

5月の花は、花の咲き方別にまとめてみました。

 

地を這うように広がって咲く花たち・・・

このタイプの花たちは花壇や通路の縁取りに最適で、

雑草対策にも大活躍してます。

邪魔になれば、容易に抜くことができるのがありがたい。

 

『クリーピングタイム』

(トラクターに踏まれながらもめげずに咲いてる…)

 

『シロミミナグサ(別名:夏雪草)』

(壁沿いに植えれば壁に沿って広がっていく…)

 

『ギンパイソウ(銀盃草)』

(砂利のような場所でも平気で広がってくれる…)

 

『オノエマンテマ(別名:カーペットかすみ草)』

(1株からずいぶん増えました…)

 

『イワカラクサ(岩唐草)』

(昨年はたくさん咲いたけど、今年は小休止かなぁ…)

 

『チシマタンポポ』

(中庭の通路沿いにぐるりと咲いてます…)

 

ランナーや地下茎を伸ばしながら増えていく花たち・・・

このタイプの花は、どこでもお構いなく侵入してしまうので、

植える場所に気を付けないと、大変なことになってしまいます。

まぁ、雑草よりはマシかと増殖させてますが・・・

 

『ラナンキュラス・ゴールドコイン』

 

『ドイツスズラン』

 

『オオチゴユリ』

 

『ホウチャクソウ』

(なぜか我が家ではあまり増えない…)

 

丸く広がってこんもりと咲く花たち・・・

このタイプの花は、咲かせたい場所でこんもりと咲いてくれるので、

間隔をあけて植え付ければ、縁取りの役目もしてくれます。

他の花を脅かす心配もなく、安心して育てられる花たちです。

 

『イベリス』

 

『イモカタバミ』

 

『ツルコザクラ(別名:サポナリア・オキモイデス)』

(株元は上部にあって垂れ下がって咲きます…)

 

『シレネ』

(こぼれ種からのたくさんの株が大きく広がって咲いてます…)

 

『ゲラニウム・ジョンソンズブルー』

 

『ゲラニウム・サンギネウム(アケボノフウロ)』

 

色違いで咲いた花たち・・・

ここに登場する花たちの中には、単なる色違いではなくて、

個々に違う品種名を持っている花もあるかと思います。

 

このコーナーのトップを飾るのは、

様々な色の花を咲かせているジャーマンアイリスです。

 

『ジャーマンアイリス』

 

庭には他にも様々な色のジャーマンアイリスが咲いているけれど、

中庭にはお気に入りの淡い色の花だけ集めました。

 

濃い色の花も咲いてます♪

 

 

「色違いの花」からは脱線しますが、アイリス繋がりで・・・

 

土手ではアヤメも咲きました♪

 

こちらは、今年仲間入りしたダッチアイリス、

その名もミスサイゴンだとか…♪

(お向かいさんから頂いてビックリ、球根タイプなのですね…)

 

さて、「色違いの花」に戻しまして・・・

 

『日本桜草』

 

この場所の日本桜草は、

一昨年全部抜いて小さく株分をして植え直したところ、

今年一気に株が増えて、たくさんの花を咲かせました。

(黄色いプリムラ(西洋桜草)は、通路との境界線です…)

 

こ〜んなに増えて嬉しい白花♪

 

濃いピンクの花は本当によく増える♪

 

玄関脇の枕木の間では早くから咲いてる♪

 

日本桜草は今年あまりにも増えたので、気前よく友人に差し上げました。

 

『三寸アヤメ』

 

『ヒューケラ(和名:ツボサンゴ)』

 

ピンクも咲きます♪

 

『シラー・カンパニュラータ(和名:釣鐘水仙)』

(ピンクも咲いたけど、写真を撮り忘れてしまった…)

 

『ミヤコワスレ』

 

5月の庭を彩ってくれた花たち色々・・・

 

『宿根アマ(別名:ペレニアルフラックス)』

 

『フランスギクとゴールドコイン』

 

『クレマチス』

 

『オリエンタルポピー(オニゲシ)』

 

『シラン』

 

『アリウム・モーリー(和名:黄花の行者大蒜)』

 

『八重咲きのホタルブクロ』

 

『オーニソガラム(和名:オオアマナ)』

 

『アネモネ・シルベストリス(和名:梅花一華)』

 

『エビネ』

 

『ムラサキセンダイハギ』

 

『シャクヤク』

 

中旬頃まではジャーマンアイリスが主役だった5月の庭ですが、

下旬の今は、シャクヤクが中庭や畑花壇を彩り始めました。

 

ジギタリスやバラも咲いてきて、ホリホックの蕾も上がって、

梅雨に入る6月の庭も色とりどりの花が咲いて、

鬱陶しい気分を晴らしてくれそうです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも早いアサギマダラの訪問とオマケは京都土産♪

2024年05月23日 | 自宅周辺の蝶

今日、1頭のアサギマダラがやってきました。

 

刈り残された土手草の手前を、低空飛行しているアサギマダラ♪

 

北上途中のお立ち寄りだとは思うのですが、

こんな時期にやってくるなんて、一体どうしたことでしょう!

先日の強い南風に乗って、こんな所まで北上してきてしまったのか?

 

6月下旬〜7月初旬、庭のヨツバヒヨドリが咲く頃に、

北上途中のお立ち寄りということはあったけれど、

こんなにも早い訪問は初めてです!

 

今頃来てくれても、フジバカマの仲間の花はまだ咲いてません・・・

 

初夏に咲くヨツバヒヨドリも、まだ蕾さえ見せてません♪

 

畑のフジバカマが咲くのは秋なので、今はまだこんな状態です♪

 

全く止まることなく、元気に飛び回っているアサギマダラですから、

証拠写真しか撮れずに、お恥ずかしい写真ばかりですが、

飛翔からご覧ください。

 

柿の木上空を舞うアサギマダラ〜♪

 

こちらは土手草の上を舞っています♪

 

小さな飛翔姿ですが、アサギマダラだとわかりますよね、ね!

 

次は、土手草周辺を移動している様子です♪

 

枯れ草周辺では何をしてるのでしょうね♪

 

こんな証拠写真でも、特徴のあるアサギマダラなので、

なんとかおわかりいただけたでしょうか・・・

 

朝9時頃にやってきて、土手や出窓下辺りを飛び回り、

自宅周辺に30分程滞在していました。

 

午後も来ているかどうか外に出てみたのですが、

出会ったのはウスバシロチョウだけでした。

 

ウスバシロチョウは、だいぶ前からお庭訪問しているのに、

これまた忙しく飛び回ってばかりで、一度も撮影させてもらえず、

本日めでたく今年の初撮りでした・・・

 

ハルジオンで吸蜜中のウスバシロチョウ♪

 

薄い羽に透けて、ハルジオンの花が見えます♪

 

ウスバシロチョウは、小さいけれどアゲハチョウ科の蝶で、

年に1回この時期にだけ見ることができる蝶です。

 

蝶のお話はここまで。

 

リビング前の蕎麦畑に♂雉が連日きています・・・

すぐ近くで雉の鳴き声がするので外を見ると、

蕎麦畑の土手や畑の草むらの中に雉がいるのです。

 

《5月19日、朝8時40分》

 

《5月20日、午後3時30分》

 

《5月21日、午後1時05分》

 

この雉が大きな声でケンケーンと鳴くと、

遠くの方からも、小さくケンケーンと鳴き声が聞こえてきます。

 

最後は、夕焼けの中のお月様です・・・

昨日の夕方は空が淡いピンクに染まって、

美しい夕焼けでした。

 

田んぼの水もピンクに染めた夕焼けです♪(午後6時57分)

 

ピンクに染まった空にはお月様が〜♪

 

美しい夕景でした。

 

今日の、お・ま・け・・・

昨夜、娘夫婦が二泊三日の京都旅行から戻ってきて、

今日は京都土産があれこれ届きました。

 

京都土産と言ったら、やっぱりこれですね♪

 

初めて訪れた南禅寺で買ったという干菓子♪

 

こちらは、婿殿のおすすめだそうです♪

 

五月だからってことで、新茶です♪

 

たまには善光寺以外のお線香も…ってことのようです♪

 

この時期の京都も、修学旅行生や外国人観光客で賑やかだったようです。

今日は新茶を飲みながら、生八ツ橋を美味しくいただきました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする