いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

3年振りのクジャクチョウ♪

2018年09月20日 | 自宅周辺の蝶

クジャクチョウは、数年前まで毎年春一番に訪問してくれた春告越冬蝶で、

夏~秋にも再び姿を見せてくれる、我が家ではお馴染みの蝶でした。 

ところが、2015年の8月以来ばったり姿を見せなくなってしまい、

もうこの辺りには生息してないのだろうか…と、ずっと心配してたのですが、

昨日フジバカマでその姿を見かけ、飛び上がるほど嬉しかった!

 

クジャクチョウとの3年振りの出会いでした・・・

…なので、本日はアサギマダラを差し置いてのクジャクチョウ特集です。

(1頭だけですが、フジバカマの枝をかき分けながら必死で追いかけた…)

 

3年振りにやってきた、クジャクチョウ♪

 

艶やかな色と大きな目玉模様の、美しいクジャクチョウ♪

 

翅を閉じると、翅裏は黒っぽいくて渋い色のクジャクチョウ♪

 

フジバカマの花咲く中では、一際目立ちます♪

 

 

わぁービックリ~! 

そんなに目一杯翅を開いて、目玉を見せなくたっていいのに…♪

(ここまで張り切った開翅姿は、初めて見るかも…)

 

ミドリヒョウモンと仲良く吸蜜中~♪

 

たった1頭のクジャクチョウなのに、嬉しくてたくさん写真を撮ってしまいました。

 

アサギマダラの写真掲載はないけれど、アサギ情報も少し・・・

昨日確認できたアサギマダラ飛来数は、5頭だけでした。

秋晴れの割には少ない数でしたが、

午前中は病院で午後は車屋さん…と、昨日はお出かけの日でしたから、

一日中監視というわけには行かず、まぁ、こんなもんでしょうか。

 

先日は待望の♀がやってきて、マーキング個体も来てくれました。

そのお話はまた後日のアサギ日記で…ってことで、本日はクジャクチョウが主役。

(後回しにするくらいですから、マーキングは期待しないでください…)

 

フジバカマの花は今、五~六分咲きくらいでしょうか・・・

 

昨日の朝、お出かけ前に撮影したフジバカマの様子です♪

 

昨日は、アサギマダラ以外の蝶もいっぱい来てました。

特にヒョウモン類はわんさかいて、フジバカマの横を歩けば一斉に舞い上がります。

 

オレたちヒョウモン族♪


リビング下の土手では、真っ赤なヒガンバナが咲き始めました。

 

花が開き始めたヒガンバナ♪

 

この時期は他の花も少ないから、真っ赤なヒガンバナがよく目立ちます。

ヒガンバナは「雨が降った後に一気に開花する」という特長があるらしい・・・

今日明日の雨が上がれば、ほぼ満開を迎えるのでしょうね。

ヒガンバナって、桜前線のように南の地方から北へと咲き進むのではなくて、

お彼岸の頃になると各地で一斉に花が咲き始めるようで、なんか不思議~

 

今日はもう彼岸の入りですね・・・

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しかった『マンマ・ミーア!... | トップ | 飛び飛びアサギ日記(9/16、17... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フジバカマ属 (uke-en)
2018-09-21 22:42:47
↓のアサギマダラ初飛来を見過ごしていて、大変無
沙汰していると認識しました。この夏の気象条件に
しては、フジバカマもしっかり咲いているようです
ね。

当方のフジバカマ、サワフジバカマは生育不良、ヒ
ヨドリバナはまだ確認しておらず、他の条件下もあ
って、今季アサギマダラを見られるか心配していま
す。
返信する
クジャクチョウ! (タッジーマッジー)
2018-09-21 23:32:42
こんばんは。
何だか朝晩は寒いくらいですね。
急な寒さの到来に布団を出したり、衣類を出し入れしたり…
暖房も欲しくなるくらいの今朝の気温でした。

フジバカマの花がますます咲き揃って見事ですね。
それに応じて次々にチョウたちもやって来て嬉しいこと!
このクジャクチョウのみごとな模様には驚きます。
クジャクの飾り羽からの命名でしょうが、まさにその目玉模様…
みさとさんのバッチリの撮影で目に焼き付きました!

ヒガンバナもみごとに咲きそろいましたね。
全国一斉に咲くなんて本当に不思議…
確かに我が家でも今、咲いています!
返信する
☆uke-enさんへ (みさと64)
2018-09-22 10:21:49
こんにちは。 おかえりなさ〜い!
かなりのご無沙汰ですが、お元気でしたか?

アサギマダラ初飛来の記事を、見過ごしていたのですか?
あれまぁ〜、そうだったのですかかぁ〜 ショボン・・・
お忙しいでしょうからコメントまでは強要しませんけど、
せっかくアサギマダラが立ち寄ってくれたのですから、
せめてuke-enさんにもお立ち寄りだけでもしてほしかったですよぉ〜

そうですか、そちらのフジバカマやサワフジバカマも生育不良なのですね。
やはり今年の夏の暑さは、フジバカマ属にとっても過酷だったってことですね。
我が家のフジバカマも、こんなに不揃いなことは初めてです。
それでも花は例年通りに咲いてはくれましたが・・・

>他の条件下もあって…
だからこそ、今年は少しでもアサギの季節を楽しんでいただきたいのです!
フジバカマ属の花が、何か少しでも咲いていればきっと来るはず・・・
今年もアサギの訪問があるといいですね♪

「これから南へ渡る途中、uke-enさん宅には必ず立ち寄るように…」と、
アサギマダラたちによ〜く言い聞かせておきますね。
先ほど雨が上がったばかりで、今はまだ1頭しか来てませんが…(^_^;)
返信する
☆タッジーマッジーさんへ (みさと64)
2018-09-22 14:09:32
こんにちは。
暑さの心配をしていたのに、急に寒さの心配をするようになってしまいましたね。
昨夜は本当に寒かったです・・・
夏冬の布団入れ替えをしたいのですが、如何せんこの天気ではねぇ〜
明日は久々に太陽が出そうなので、あれこれ大物洗濯や布団干しなどしなきゃあ!

フジバカマの花が咲き揃ってくると、タテハやヒョウモン類がうるさいほど群がります。
今日は真っ黄色のキタキチョウが数頭きてたので、カメラを向けて追っかけてました(笑)
キタキチョウは庭を飛び回っている普通種なのですが、
フジバカマの花の中では小さな真っ黄色の蝶がとても目立って、そして可愛い〜♪

今年も春先からずっと待っていたクジャクチョウ、
まさかの飛来にビックリするやら嬉しいやら・・・
>クジャクの飾り羽からの命名でしょうが、まさにその目玉模様…
おっしゃる通り、クジャクの飾り羽からの命名だそうですよ。
それにしても、大きな目玉模様がインパクトありすぎですよね。
翅を目一杯開いた姿にはビックリしたけれど、
なんかね、動物が笑っているようにも見えて、
写真を見たときには思わず笑っちゃいました。
吸蜜に必死だったようで、接写させてもらえて嬉しかったです♪

ヒガンバナは全国一斉に咲くのですよね。お彼岸に・・・
今日はほぼ咲き揃ってきて、少し離れた場所から眺めると、
真っ赤な帯がきれいです。(赤い帯が随分増えました…)
今年も、この赤い花と黒系アゲハとのコラボを狙っているのですが、
なかなか黒系アゲハがきてくれませ〜ん。キアゲハでもいいんだけど・・・
返信する
Unknown (自然を尋ねる人)
2018-09-22 22:06:48
孔雀蝶現物は見たことがありませんが素晴らしい。
よく撮れましたね。
朝霧何とかは朝がいいのですか。
こちらの彼岸花には黒も、並ももしかしたらミヤマも来ているのかもわかりません。
返信する
クジャク蝶 (mcnj)
2018-09-23 18:23:05
こんばんは。

こちらでは、まだ、見たことのない蝶です。

一度、見てみたいものです。

ヒョウモン蝶の乱舞、すごいですね。
これだけのフジバカマが咲いていれば、当然ですね。


こちらでは、、前から土手には、あったフジバカマ、送っていただいたサワフジバカマ、どちらも、消えてしまいました。
どうもありがとうございました、気候が良くなって、合わないようです。
鈴鹿山麓には、アサギマダラの通り道がありますが、この辺は、フジバカマの生育には、あわないのでしょうね。

uke-enさん、おかえりでしたか。
後で、お邪魔してみますね。
返信する
Unknown (mimi)
2018-09-24 15:28:24
みさと64さん、こんにちは。

クジャクチョウ、
すばらしい模様ですね。
その美しさに
宇宙を感じます。
私もたぶん
見たことがないです。
実際に見たら
お目目模様にびっくりしちゃうかも、だけど
ぜひ見てみたいです。
秋の青空と山脈を背景に
フジバカマを吸蜜のクジャクチョウのお写真、
ミドリヒョウモンと仲良く吸蜜のお写真、
とっても素敵です!
返信する
☆自然を尋ねる人さんへ (みさと64)
2018-09-25 08:36:01
こんにちは。
クジャクチョウ、久し振りの訪問で嬉しかったです♪

わたしが初めて出会ったクジャクチョウは、
『クジャクチョウの異常型』といわれる蝶でした。
翅にこの孔雀模様というか大きな目玉が全くなくて、
翅色も、どす黒い感じで蝶なのか大きな蛾なのかわかりませんでした。
…で、「この昆虫はなんですか?」というようなサイトで、
クジャクチョウの異常型だと教えていただきました。
その翌年の春でしたか、
自宅近くで、このような色鮮やかで美しい本物(?)のクジャクチョウに出会い、
それからほぼ毎年我が家への訪問蝶となっていました。

堂々川の彼岸花、あんなにたくさん咲いているのですから、
黒系アゲハたちもたくさん来るのでしょうね。
我が家の花もほぼ咲きそろってきましたが、昨日はキタキチョウを見ただけでした。
カラスかミヤマの飛来を期待しているのですけど、この雨が上がればまもなく花もおしまい・・・
今日は朝から雨降りで、寒いです。
返信する
☆mcnjさんへ (みさと64)
2018-09-25 08:42:35
こんにちは。
ウィキによれば、
 「クジャクチョウは日本では滋賀県以北に分布し、
  北方系の種類として位置づけられる。
  本州中部では標高の高い山地でしか見られないが、
  東北地方や北海道では平地でも見られる。」
だそうです。我が家は標高の高い山地か?(笑)
…なので、mcnjさん地方には生息してないのかもしれませんね。
もし出先の高原などで出会っても、色艶やかで大きな目玉模様があって、
一目でクジャクチョウとわかると思いますよ♪

今年は特にアサギマダラ以外の蝶が多くて、中でもヒョウモン類の数が一番多いですけど、
タテハ類もやって来て、小さなシジミはフジバカマの花に埋れています。
フジバカマの大きな畝が2通りあって、その畝の間を通るとすごいことになります(笑)

フジバカマはとても丈夫な花ですけど、そちらの気候には合わないのでしょうかね。
数年は植えっ放しで平気ですから、ほとんど手間もかからず、
そちらの土手でたくさん咲けば、きっとアサギマダラを呼んでくれると思ったのですが・・・
でも、フジバカマの開花とアサギの渡りの時期が合わないかもしれません。
サワフジバカマが根付けばよかったのでしょうけどね。
でもまぁ、土手には色んな蝶がやって来てるようですから、まだまだ楽しめますね。

uke-enさん、お元気そうでよかったですよね♪
返信する
☆mimiさんへ (みさと64)
2018-09-25 09:03:36
こんにちは。
クジャクチョウは、色鮮やかで美しい蝶ですけど、
でも、この大きな目玉を見てギョッとされる方も多いかと・・・

>その美しさに宇宙を感じます…
mimiさんの感性は素晴らしい!
わたしは動物の顔に見えちゃって、
上から3番目なんかは、泣きべそをかいてる顔に見えちゃいます。

mcnjさんの返コメ(↑)にも生息分布について触れたのですが、
やはり市街地で見かけるのは無理かも知れませんね。
どうやら高原の蝶のようですから、
我が家のような、標高の高い山地(とは思ってないけど)でないと・・・

1枚目の写真は、クジャクチョウが少し小さめに撮れちゃってるのですが、
青空と山並みとフジバカマの花が入ったところが気に入って、
蝶もV字開翅で翅の表裏を見せてますから、この写真にトップを飾ってもらいました(笑)
今年の秋は雨ばっかり続いて、真っ青な秋晴れの空が珍しいですよねぇ〜
返信する