goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

年末のごあいさつ♪

2015年12月31日 | 日々の暮らし

いよいよ今年も今日でおしまい・・・

朝からよく晴れて、穏やかな大晦日でした。

 

夜明け前♪・・・(6時26分)

 

今朝の日の出です♪・・・(7時19分)

 

今年最後のブログとなりました。ブログ納め…ですね・・・

 

最後のブログはお花で飾りましょう!

 

…と言っても、蘭など華やかに咲く豪華なお花ではなくて、

可愛らしく咲いているふたつのお花ですが・・・

 

ひとつ目は、『プリムラ・マラコイデス』


 

花茎を伸ばしながら段になって咲いたのは、今年が初めて♪

 

上から見れば、輪生して咲いてるのがよくわかる♪

 

この花は、種を蒔いたわけでもなく、苗を購入してきたわけでもなく、

ご近所さんから頂いたわけでもなく・・・

 

じゃあ、いったいこの花はどうして我が家で咲いているのでしょう。

 

それではプリムラ・マラコイデスの誕生秘話です♪


 一昨年の春に、三重県のブロ友さんからクリスマスローズの開花株が数株送られてきました。

 玄関先に並べて、きれいに咲いているクリスマスローズの花を楽しんでいたところ、

 その株元に、ある日ひょっこりと見慣れぬ苗が2本発芽してきたのです

 日本桜草によく似た発芽苗は少しずつ大きくなって、やがて可愛らしいピンクの花を咲かせました。

 

 それが『プリムラ・マラコイデスだったのです!

 

 ブロ友さんちのお庭で咲いていたであろうプリムラ・マラコイデスの花の種が、

 クリスマスローズが植えられているポットの中にこぼれ落ちて、

 土の中で眠っている間に、クリスマスローズと一緒に、

 遥々信州の我が家まできてしまったということのようです・・・

 

そのときの様子は、一昨年の記事『小さな花、乙女桜物語』をご覧くださいね。

(プリムラ・マラコイデスは、和名では乙女桜と呼ばれるようです…)

 

そんな経緯で我が家の花となったプリムラ・マラコイデス、

今年は段になって輪生して咲いてくれました♪

 

 追記です・・・(1月5日)

年末には2段で咲いていたプリムラ・マラコイデスですが、

なんと3段になって咲いてます♪

 

逆光だけど、こっちの方が分かりやすいかなぁ♪

(上にもう1段あるんだから、4段咲きですね…)

以上、新年明けて1月5日の追加でした・・・

 

鉢花の植え替えなどは旦那さんの担当なのですが、

この花はクリスマスローズ同様、わたしが自分でやってきたのですよ。

…なので、このようにきれいに咲いてくれて、すっごく嬉しい~

 

ふたつ目は、『小さな八重咲きシクラメン』


 

蕾が次々と上がってきてる♪

 

冬の陽射しをいっぱい浴びながら咲いてます♪

 

この花は、花径が3cm程の小さなシクラメンです。

一昨年の12月にお花屋さんで出会って、

あまりにも可愛らしかったから、連れて帰ってきました。

 

花後に縁側の下へ放り出しておいたところ、

勝手に根付いちゃったらしく、昨年の初冬にはその場所で細かい蕾を付けてました。

慌てて掘り上げて鉢上げし、お部屋の中で花をたっぷりと楽しみ、

花後に前年と同じ場所へ、今度はちゃんと植えてあげました。

 

そして今年も鉢上げをして、

三度目のお花を楽しませてもらっているというわけです。

 

このシクラメン、最初は購入してきた花だけど、

こうして一年二年と花を咲かせていると、やっぱり愛おしいです~

 

 

今日の、お・ま・け

 

旦那さんは、今年もベーコン作りに励んでおりました。

 

おニューの七輪で燻してます♪

 

途中、蓋を開けたところをパチリ♪

 

この後、1時間程燻してベーコンが完成しました。

 

この日はバタバタしてまして、写真を撮ったのはこの2枚だけ・・・

一応12月26日の覚え書きってことで、オマケとしてここに記載しておきます。

 

 

それでは、年末のごあいさつです・・・

 

毎年代わり映えのしない、我が家のお節料理♪

 

夕方には娘と合作のお節料理も仕上がり、先ほど娘家族との夕食会も済ませ、

今、紅白を観ながら今年最後の記事を綴っています。

 

今年もブログに訪問してくださって、ありがとうございました。

来年もまた、みなさんと楽しいお付き合いをさせていただきたいと思っておりますので、

よろしくお願いいたします。

 

ではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「びっくりぽん」なクリスマ... | トップ | 新年のごあいさつ♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大晦日 (mcnj)
2015-12-31 21:16:39
あんな小さなプリムラ・マラコイデスが、こんなに立派に育ったのですね。

この花は、ブロ友のみずりんさんから種をいただいて育てたものです。
また、マラコイデスの輪が広がりましたね。

八重咲シクラメン、3年目ですか。
我が家のシクラメンは、毎年、1年でお終いです。
今、家内が買って来た新しいシクラメンを楽しんでおります。

いろいろお世話様に相成り、ありがとうございました。
また、来年も、宜しくお願い申し上げます。
返信する
☆mcnjさんへ (みさと64)
2015-12-31 22:08:31
こんばんは。
ハイ、あのチビッコ苗がこんなに増えて、
今年はそれぞれの株も大きく育って、見事に咲きましたよ~
濃いピンクと淡いピンク、二種類生き延びてます♪

>ブロ友のみずりんさんから種をいただいて育てたものです…
そうだったのですか・・・
クリスマスローズに、ムーに、そしてマラコイデスの輪が、
mcnjさんを中心に広がっているのですね。すごいですねぇ~

シクラメンは、我が家でもいつも冬の花として、
ワンシーズン咲かせておしまいでしたが、
昨年も今年もこんな調子で花を咲かせて、ビックリです!

こちらこそ色々とお世話になり、ありがとうございました。
来年もまた、よろしくお願いいたします。
返信する
元旦 (自然を尋ねる人)
2016-01-01 12:25:08
空は100%ブルーの快晴
昨晩の初詣の寝不足もありますが良いお正月が
迎えられました。
お世話になった方の昨年の10大ニュースは
痛そうに聞こえました。はい!
病はすでに新品七輪が証明したし、
このようにきれいに咲いてくれて、すっごく嬉しいと
八重のシクラメンが言うように素晴らしい
年になりそうですね。
返信する
☆自然を尋ねる人さんへ (みさと64)
2016-01-01 15:51:10
快晴の元旦を迎えられたようで、
今年も素晴らしい一年が待っていることでしょう♪
こちらも晴れて穏やかな元旦ですが、
早朝、日の出時刻には山際に雲があって、
残念ながら、眩しく光る初日の出は拝めませんでした。

初詣に行かれたのですね・・・
主人と娘のお舅さんは、毎年一緒に近くの神社へ行きますが、
わたしは寒いから家でお留守番で、
少し落ち着いてから、穂高神社へ初詣に行こうかと思っています。

昨年痛い思いをした人も、今では通常の暮らしができるようになり、
恒例のベーコン作りも頑張ってましたよ。
コンロが壊れてしまい、当日HCへ飛んで行って七輪を買ってきました。
夕方5時から忘年会にでかけなくてはいけないというのに、
スタートが遅れてしまいましたから、薫製作業が5時ギリギリに終わって、
慌ててお出かけしていきました。
出来上がったベーコンは、お世話になった方々へのお礼にお配りします。
こんなにいっぱい作って、我が家はどれだけみなさんのお世話になっているのか!
本当にありがたいことです・・・

冬の鉢花というのは、心を温めてくれますね。
思いがけずに咲いてくれたこのふたつの鉢花、
もう愛おしくてしかたがありません・・・
今年も花を愛で蝶を追いかける、そんな暮らしを楽しみたいです。
返信する