暑いですねぇ~ じっとしていても暑くてしかたがないです。
真夏より、むしろ梅雨の合間の夏日って異常に暑い気がしませんか?
暑いこんな日には、こ~んな写真はいかがでしょうか・・・
思いっきり夏らしく・・・大きなヒマワリです

1本だけで存在感たっぷりの我が家のヒマワリ、ちょっとメタボ対策が必要だったかしら・・・
次は、涼しげなシャーベットをおひとつ・・・

これは、名付けて『お椀で作ったシャーベット(ガッ10流)』だそうです。
前にも触れましたが、我が家での役割り分担によってデザートなどの場合・・・
楽しく作る人………旦那さま
美味しく食べる人…わたし
ですから、あしからず・・・
一応説明を受けたところによりますと、
1 お味噌汁を食べる『お椀』に小さな紙パック入りジュースを半分入れる。
2 そこに砂糖大さじ1を入れ、よくかき混ぜて溶かす。
3 2に植物性生クリーム大さじ1をかけて、かき混ぜずにそのまま冷凍庫で凍らせる。
4 食べる10分位前に冷凍庫から取り出す。(少しだけ溶かすってことみたい)
5 お気に入りの器に移して、スプーンでシャキシャキと崩しながら食べる。
…ということらしいですが、是非お試しを・・・
《うちの旦那さまからの補足》
食べるときに、フルーツソースなどをかけると見た目も涼しげで美味しい そうです。
今日はオレンジジュースでしたが、私はどちらかというとリンゴジュースが好き。
真夏より、むしろ梅雨の合間の夏日って異常に暑い気がしませんか?
暑いこんな日には、こ~んな写真はいかがでしょうか・・・
思いっきり夏らしく・・・大きなヒマワリです

1本だけで存在感たっぷりの我が家のヒマワリ、ちょっとメタボ対策が必要だったかしら・・・
次は、涼しげなシャーベットをおひとつ・・・

これは、名付けて『お椀で作ったシャーベット(ガッ10流)』だそうです。
前にも触れましたが、我が家での役割り分担によってデザートなどの場合・・・
楽しく作る人………旦那さま
美味しく食べる人…わたし
ですから、あしからず・・・
一応説明を受けたところによりますと、
1 お味噌汁を食べる『お椀』に小さな紙パック入りジュースを半分入れる。
2 そこに砂糖大さじ1を入れ、よくかき混ぜて溶かす。
3 2に植物性生クリーム大さじ1をかけて、かき混ぜずにそのまま冷凍庫で凍らせる。
4 食べる10分位前に冷凍庫から取り出す。(少しだけ溶かすってことみたい)
5 お気に入りの器に移して、スプーンでシャキシャキと崩しながら食べる。
…ということらしいですが、是非お試しを・・・
《うちの旦那さまからの補足》
食べるときに、フルーツソースなどをかけると見た目も涼しげで美味しい そうです。
今日はオレンジジュースでしたが、私はどちらかというとリンゴジュースが好き。