夏イチゴってご存じ?
イチゴといったら、冬から春にかけてのもの。でも、夏に収穫できるイチゴがあるのですよ。
夏秋収穫の、四季なり夏イチゴ・・・
先日、旦那さまの友人が息子さんと一緒にやっているというハウスにお邪魔しました。
そこでは、耳のピアスがとってもオシャレな若者がメインで、夏イチゴの栽培をしています。
嫁いだお姉ちゃんも出荷のお手伝いに駆け付けて、忙しそうでした。
初めて手にした夏イチゴ。その名も『サマープリンセス』
なんて素敵な名前でしょう・・・
艶々したる明るい赤色がとってもきれいで、美味しそうなイチゴです。
これが夏イチゴの『サマープリンセス』・・・
キラキラ輝いて、きれいでしょう。
このイチゴの形は円錐形。下の方がボテッとしていて、可愛らしい形ですね。
こんなに艶々で、可愛らしい形のサマープリンセス・・・
けっして、撮影用に照明を当てているわけではありません。(そんな照明器具もないし…)
4時近くで外は曇り空。部屋の照明もないテーブルの上で、こんなにも艶やかな果実なのですよ。
イチゴの中も、真っ赤な色をしているかと思いきや・・・
切ってビックリ! なんと果肉の色は真っ赤ではなくて、ほんのり黄色っぽい白色でした。
みずみずしくて、本当に美味しそう!
このサマープリンセス、お味の方がとっても気になりますねぇ~
では、失礼して早速口に入れてみることにしましょう。
ここのところは画像で表現できないのが残念! さぁー、ここはあなたの想像力で・・・
まず、イチゴの香りが口いっぱいに広がってきて、
そして、甘くて美味しいイチゴの味。
そこに酸味が加わって、なんとも爽やかなお味です。
普通のイチゴよりちょっと酸味が強くて、そこがまた暑い夏に食べるにはピッタリの、夏のイチゴって感じです。
グルメ番組の人みたいには、うまくお伝えすることができませんが・・・
夏イチゴは、北海道などでも数種類栽培されているそうなのですが、
このサマープリンセスは『長野県の夏イチゴ』。長野県独自に育成された品種だそうです。
長野県でしか生産販売できないということなので、市場に出荷されている数量が少なく幻のイチゴとも言われているようですね。
主にケーキなどに使われるのだとか・・・
これからの季節は甘さが一段と増してくるのだと、栽培しているその友人がおっしゃっていました。
そんな高価なサマープリンセスを、3パックも頂いてきてしまいましたぁ~
1パックは娘の家族に、残りの2パックは贅沢にも我々二人で美味しくいただくことに・・・
…とはいえ、そのままでガブリと数個ずつ食べれば、もうお腹いっぱい!
(こんな貴重なものは、お腹いっぱい食べるものじゃあないですけどねぇ…)
残りは、美味しいうちにジャムにすることに・・・(もちろん旦那さまが…)
そして夏イチゴのジャムができあがりましたぁ~
さぁーて、どうやっていただきましょうかね・・・
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*
ここで、お話は夏イチゴからちょっと離れて、庭で実ったブルーベリーのお話です。
畑の隅に、ブルーベリーの木が大小合わせて3本(それぞれ種類が違う…)植えられています。
このブルーベリー、甘くて美味しいとご近所でも評判。先日も裏のおばさんが収穫してましたぁ
特に一番大きな木に実ったブルーベリーは、粒も大きくて甘さも抜群!
種類が違うと、大きさもこんなに違う・・・
↑ 小さな粒も大きな粒も、これみんな完熟ブルーベリーです…
昨年は、「みんな鳥や蜂に食べられてしまって、オレの食べる分がなかった!」
と、嘆いていたうちの旦那さま。
今年はブルーベリーの実がまだ小さいうちから、木の周りに網張りを始めた旦那さまです。
そのおかげで、只今美味しいブルーベリーの収穫に大忙し。
たった3本の木ですが、これまでに1kg、1.5kg、そして今回は2.3kg…と・・・
大量の収穫ができて、みな大喜びです。
その大半を、お得意のブルーベリージャムに変身させてくれるので、様々な瓶に入ったブルーベリージャムが棚の上に次々に並んでいきます。
今回収穫した、もぎたてのブルーベリー・・・
こちらは、結構大きな粒でしょう・・・
今回は、これぜ~んぶブルーベリージャムに変身しましたぁ。
まだまだ、これからもたくさんのブルーベリーが収穫ができそうです。
どんだけぇ~ って感じですけど・・・
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*
またまたお話が飛びますが、今度はプリンのお話・・・
今、我が家ではプリンブームが巻き起こっておりまして、冷蔵庫の中にはいつもプリンが入っています。それも、旦那さま手作りのプリン。
以前テレビでプリンを作っているのを観てから、独自のプリン作りにハマッってしまいましたぁ。
これが、美味しいこと美味しいこと・・・
娘からは、
「バニラの粒が外に流れ出してるのが、なんとかならないの?」
などと、厳しい注文も飛び交っているのですが・・・
それでも、
「一流のレストランに負けないくらいだね…」とか、
「プリンがなめらかで、カラメルのほろ苦さもちょうどいいねぇ…」とか。
みんなにおだてられて、すっかりその気になって只今プリン作りに励んでおります。
そこで、夏イチゴのジャムとブルーベリーの出番です!
夏イチゴのジャムとブルーベリーを添えた、手作りプリン・・・
今までのスイーツの中では、私もこのプリンが一番好きかも・・・
お世辞抜きで、これはホントに美味しい
そしてこちらは、
余ったプリンに、ブルーベリージャムとマーマレードをのせて・・・
ジャムも色々できあがって、夏のスイーツがとっても楽しみです。
ジャムも色々・・・
上の写真、左から昨年庭で収穫したキーウィーと安曇野産リンゴのジャム、マーマレード、ブルーベリージャム。
いよいよ夏野菜の収穫も始まり、食卓は自家栽培の野菜で賑わうようになりました。
美味しいうえに安心して食べられて、そしてなんといっても家計が助かります・・・
最新の画像[もっと見る]
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
-
5月上旬〜中旬に咲いた花♪ 53分前
今日はものすごい暑さです。
エアコンをかけていても効かないみたいで、
お仕事をしてると、じわ~と汗が…[E:sweat01]
家から持ち込んだシソジュースで一服している時に、
こちらの美味しそうなイチゴを見て、
ブルーベリーを見て、
ジャムやプリンを見て、
あ~本物が食べたい~と切に思います。[E:shine]
収穫の季節なんですね~
どれもこれも、手塩にかけて育てたものでしょうから、
美味しさも格別なんでしょう~と想像しています。
このプリン、お取り寄せは出来ないんですか?
名前も「サマープリンセス」、ぴったりですね。
写真の所為か、赤色が少し薄く見えますが、
つやが良いですね。
ブルーベリーは、今が旬ですね。
粒の大きさが、ハッキリ違いますね。
ジャムも色々作って、愉しいでしょうね、美味しいでしょうね。
イチゴの事、ブルーベリーの事、場合によっては、プリンの事、
それぞれ、一回分の記事にしても、立派なものですよ。
本当に暑い一日でしたねぇ~
関東甲信地方は、今日梅雨明けしましたよ。
平年より6日早く、昨年と比べて5日早いんですって。
明日は、今日以上の暑さになるみたいだけど・・・勘弁してよーって感じです。
例のシソジュースですね。暑いときは、爽やかでいいですよねー。
あの赤いきれいな色だけでも、もうすごく美味しそうです。
この夏イチゴも、甘さの中に少し強めの酸味があって・・・これぞ夏イチゴ!
美味しかったですよー。
ブルーベリーもイチゴも採れたてなので、この上なくフレッシュです。
野菜も果物も、やっぱり採れたてが一番ですね!
畑で収穫して、無農薬だからそのまま口に入れられるし・・・
夏は、採れたての野菜がなによりの御馳走です。
>このプリン、お取り寄せは出来ないんですか?
えーと、プリンのお取り寄せは・・・
申し訳ありませんが、当方受け付けておりませんので、あしからず・・・[E:coldsweats01]
本当に、できることなら食べに来ていただきたいくらいだわぁ。
先ほど娘が、
「食欲ないけど、ロマノフだけなら食べられそう…」とかなんとか言って、
主人が作っておいたロマノフを、湯上がりに食べにきましたよ。
婿殿には、冷凍ロマノフをちゃっかりお持ち帰り・・・
「プリンは、明日の朝食べに来るから今夜はいらない…」って断られてしまいましたぁ[E:happy01]
夏イチゴ、この言葉は私も初めて知ったのですよ。
『サマープリンセス』という名前が素敵ですよねぇ~
このサマープリンセスは、南信農業試験場で品種登録された、
『長野県の夏イチゴ』なんですって。
信州人としては、ちょっと誇らしかったりして・・・
特に南信の方にとっては…ね[E:happy01]
栽培は、長野県限定みたいですね。
>赤色が少し薄く見えますが、つやが良いですね。
サマープリンセスは他のイチゴに比べると赤色が薄くて、
ちょっとオレンジ色のような明るい赤色です。
このイチゴは、艶の良いのも自慢のひとつみたいですね。
艶々してて、本当にキラキラと光っていましたよ。
>ブルーベリーは、今が旬ですね。
ハイ、今が旬のど真ん中。毎日どっさり収穫できます。
種類によって粒の大きさも味も違っているのですが、
それでも今年は、全般にとても甘くて美味しいブルーベリーが実りました。
>一回分の記事にしても、立派なものですよ。
ありがとうございます。
そうですよねぇ~
それぞれきちんと分けてアップした方が、見やすかったかもしれないですね。
あれもこれも…と、ちょっと欲張りすぎだったかなぁ[E:coldsweats01]
まぁ、諸事情にもよりまして・・・[E:think]
よくランチのあとのデザートが選択できるお店ってありますよね?
もし、そのときにプリンがあればぜったいプリンをお願いします。
パステルのプリン、モロゾフのプリン・・・と人から「あそこのはおいいしいよ!」
との情報が入ると、もう食べたくて、食べたくて[E:up][E:heart02]
ホリホックさんお願いしていましたが、私もぜひ「お取り寄せを!」
強く願う一人です。
季節のフルーツのジャムもおいしそう・・・。
それもご主人さま手作りとはなんともうらやましいです[E:notes]
我が家は息子二人のせいかあまり、ジャムに対してはテンションが
あがりません[E:down]でも私は大好き!
キウイのジャムはあまり店頭にはなくて、初めてお店で頂いた時は感激でした。
あ~~キウイもブルベリーもいちごもマーマレードもきっと
スッゴクおいしいんでしょうね[E:good]
明けましたね~梅雨!!
さあ、こい暑さ!って・・・寒さより暑さの方が好きなはずな私ですけれど[E:beer]ビールの絵文字なんか入れると「飲めそう」ですね[E:beer] わたし用には120mlを買ってきます。
「サマープリンス」・・これって義母のところの「四季なりイチゴ」と同じようですね。甘酸っぱく、ケーキ用、・・実もしっかりしているのでは?
先日は 実をつぶさないでジャムにしたら濃い赤のジャムになりました~。きっと中の白さが出てこなかったからかしら、なんて思っていたのですよ。
ブルーベリー・・我が家でも植えたのですけれど 鳥さん用みたい。
みさとさん、これだけの収穫があれば 嬉しくなってしまいますね。いいなぁ・・。
プリン 最高!!
こちらは梅雨も明けて、朝から強烈な日差し・・・
信州とはいえ、さすがに真夏日ともなると暑いですよー。
おぉー、akoさんもプリン大好きでしたかぁ~
私も同じで、デザートを選ぶときはついついプリン付きをオーダー[E:happy01]
昔子供が小さい頃には、私もよく作っていたのですが・・・
今では、こういったものは、
楽しんで作る人・・・旦那さま
美味しく食べる人・・・わたくし
まぁー、我が家ではこのような役割分担ができておりまして・・・
主人の老後の楽しみを取り上げてもいけませんからねぇ~[E:bleah]
一応念のために言っておきますが、これでも普段の食事はわたくし担当ですよ!
(朝食だけはあちらが作って、「お~い、できたぞぉ~」の声で起こされますが[E:coldsweats01])
普段は朝食がベーグルなので、ジャムがあると便利なのですよ。
(ジャムも買えば結構お値段がしますものね…)
あ、今は自家栽培の小麦が終わっちゃったから、ベーグルじゃなくってパン食になってます。
小麦は只今刈り取りが済んで、ハゼ棒に掛けられ天日干しの真っ最中。
早く脱穀して、製粉してもらわないと・・・
(麦の脱穀は、昔懐かしの足踏み式(知ってます?)でジーコギーコやるんだって…)
スミマセン、ブログはいっつも美味しいお話ばっかりで・・・
「お取り寄せ」もできなくて、ホント申し訳ないわぁ~
画像だけで勘弁してねぇ~ おっと、画像があるからいけないのかぁ・・・[E:smile]
甲州、信州ともに梅雨明けですよね-。しかし、朝から暑いです!!!
朝の清々しい空につられて、思いっきり大物洗濯をしてしまいましたぁ~
ところが、外は強い風が吹いてきちゃって干せな~い・・・困ったなぁ~
>わたし用には120mlを買ってきます。
えっ? ビールは生で、「大ジョッキ[E:beer]プリーズ…」ではないのですか?
そう言うわたしも、実は120mlのくちですけどね・・・
お義母さんの畑の「四季なりイチゴ」・・・
これも夏イチゴだったのですね。
サマープリンセスも、やっぱり四季なり性のイチゴのようですよ。
そうです、そうです。同じく甘酸っぱくて、実もかなりしっかりとしています。
takeさんのところのイチゴも、果肉はやっぱり白いんですね。
我が家のジャムは、写真のようにちょっとピンク色っぽくなってます。
ただ、イチゴの表面の色が、ちょっと違うかなって感じもします。
そちらのは真っ赤で、いかにもイチゴっていう美味しそうな色ですものね。
こちらのは、明るい赤色で初めて見るイチゴの色って感じ。
まぁ、ハウス栽培と露地栽培の違いもあるかもね・・・
酸っぱさは増すかもしれないけれど、やっぱり露地栽培の方が、
本来のイチゴの味がして美味しいよねぇ~
>我が家でも植えたのですけれど鳥さん用みたい。
昨年はやっぱり鳥さん用じゃないのかっ!ってくらいに食べられちゃってました。
そこで今年は、網の登場です・・・
これが、効果抜群! 綺麗な実が毎日収穫できてますよー[E:scissors]
この量ですけど、これたった3本の木ですからね・・・驚きです!
ジャムの瓶もたくさんできちゃったので、お客さんが来ると自慢げに差し上げてますわ。
プリン・・・これは本当に美味しいです[E:delicious]
でもね、先日の健康診断でのコレステロール値も少々気になっているのですよ、二人共。
プリンは卵をたくさん使ってるから・・・[E:think]