goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

黄色い花ふたつとクロッカスの変色♪

2016年03月03日 | 我が家の花(2016)

「春は黄色から~」…ってことで、

本日我が家の庭にもふたつの黄色い花が咲いて、

ようやく春らしい雰囲気になってまいりましたぁ~

 

いつも花が咲いてから気付くのが、フクジュソウ♪

 

土手で花を開き始めた、黄色いクロッカス♪

 

せっかくなので、開花姿も見てやって♪

(これは、翌日3月4日の追加画像です…)

 

春の陽気に誘われて、花を開いてくれたのでしょうね。

 

 

さて、重たい雪に押しつぶされていたスノードロップですが、

後から出てきた蕾も開花してきて、

スノードロップらしくて可愛らしい花姿を見せています。

 

今日の、スノードロップ♪

 

 

雪の中からニョキニョキと生えてきたような、

…と、ブロ友さんたちがおっしゃってた、薄紫色のクロッカスはというと・・・

 

これが変なのです!

 

一昨日(3月1日)に雪が融けた後、

気温が上がっていれば花が開いたはずなのですが・・・

この日は真冬日で一日中寒かった!

 

夕方様子を見に行ってみたら、

薄紫一色だったクロッカスが、なんと二色になっていた

(前記事とその前の記事に登場してるクロッカスと同じ花なのに…)

 

ツートンカラーになっちゃった、薄紫色のクロッカス♪

(夕方5時30分頃の撮影なので、色が少し暗くなってますが…)

 

この日の気温は、

最低気温が-8.5℃ で 最高気温が-1.3℃ という、

寒い一日でした・・・

 

午後には時おり冷たい強風が吹いていたから、

きっと寒風が当ったのでしょうね。

 

昨日(3月2日)は朝から陽射しもあり、

きっと花も開くだろうと思っていたのですが・・・

蕾の先端がほんの少し開いただけだった。

 

ツートンカラーのまま、花は開かず…♪

(申し合わせたかのように、どれも左側の花びらだけ濃い紫色に…)

 

この日の気温は、

最低気温が-8.2℃ で 最高気温が3.4℃ と、

真冬日ではなかったけれど、花を開くことはできなかった。

 

そして今日です。

寒さも緩み、午前中は穏やかな春の陽気となりました。

 

今日は嬉しそうに花開いた、クロッカスです♪

 

今日の気温は、

最低気温が-4.9℃ で 最高気温が9.3℃ と、

朝早い時間から気温が上がっていました。

 

濃い紫色に変色した花びらをよく見れば、

その部分だけ花びらが傷んでいます。

きっと寒風が当って、「しもやけ」のようになってしまったのでしょうね。

(わたしも幼少の頃は、しもやけに悩まされてたっけ…)

 

早春の花が咲いた後に雪が積もるということは、

ほとんど毎年のことなので驚くこともないけれど、

クロッカスの花が変色したなんてことは、今年初めて!


そう言えば、天気予報のお姉さんが、

「冬の一番寒い時期よりも低い気温」って言ってました。

3月になって、こんなに冷え込むことは珍しいのでしょうね。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春のち冬~♪ | トップ | 「北アルプス山麓の自然に蝶... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そりゃぁ例外 ^O^ (uke-en)
2016-03-03 21:28:41
クロッカスの色変わりの件、伺ったときにピンと来まし
たよ。雪が融ける際に熱が奪われて、余計に冷える
のでしょうね。

スノードロップのあり場所は分かりましたが、まだ蕾が
分かれていません。代わりにスノーフレークが開花し
ました。
返信する
しもやけか~ (take)
2016-03-04 07:13:53
おはようございます。
さくじつは もうこのまま春になるのかな?と思えるほどにポカポカでしたが・・油断ならないかな?

あ~、あの雪の中からニョキニョキと見えていたクロッカスたち、おひさまに当たると花びらが開いてくるのかと思っていました。
気温も関係してくるのですね~

そして!!
「薄紫一色だったクロッカスが、なんと二色になっていた


「しもやけ」か~。

おっと
uke-enさんの
「雪が融ける際に熱が奪われて、余計に冷える
のでしょうね」

そういうことなんですか。メモメモ。
自然のメカニズムはどにもわからない。

※しもやけ
「(わたしも幼少の頃は、しもやけに悩まされてたっけ…)」
うらやましいこと(辛いのですよね ほんとは)
「しもやけ」で困っていたのは かわいらしいぷっくらとした手の持ち主でした。
私のはガサガサ手に「ヒビ」が切れていましたので 「しもやけ」には憧れたものです~。幼少の頃です。
返信する
クロカス (mcnj)
2016-03-04 08:46:49
ようやく春らしくなった鬼、また、一番の冬に逆戻りでは、クロッカスも、たまりませんね。
思わず、ホッペにしもやけをこしらえてしまいました。

これで、寒い冬はお終いで、大急ぎで、春がやって来ることでしょう。
返信する
☆uke-enさんへ (みさと64)
2016-03-04 20:41:52
こんばんは。
今朝も氷点下でしたけど、陽射しも強くて気温もぐんぐん上がり、
今日は朝の早い時間から、クロッカスの花が開いてきました。

特に早く咲くこの場所のクロッカスたちは、
毎年このような雪の洗礼を受けているのですが・・・
今年はあまりにも気温が低過ぎて、
変色という事態になってしまったのでしょうね。
この場所に顔を出している全てのクロッカスが、
みな同じように片側だけ変色してますから、
寒風のせいもあるのかなぁ…なんて思ったりもしますけど・・・

この時期にスノーフレークが開花とは・・・
ブログで咲いてる花を拝見して驚きました。
我が家では水仙コーナーに植えてあるのですが、
スノーフレークはその中でもかなり遅れての開花ですよ~
…なので、「春を告げる花はスノーフレーク」っていうのが、
すっごく不思議な感じがします。
春告花は、その地方によってそれぞれ違うのかもしれませんね。
返信する
☆takeさんへ (みさと64)
2016-03-04 20:48:01
こんばんは。
今日は暖かでしたよ~
昨日と違って風がなかったから、ポカポカ陽気で「春~」でした。
最高気温も12.3℃まで上がって、庭作業を少ししたのですが、
汗ばんだくらいです・・・

クロッカスは陽が当たると開花して、陽がかげると花を閉じます。
お日様が花の開閉をさせているのかと思っていたのですが・・・
1日と2日の晴れた両日に花を開かなかったことを考えれば、
どうやら気温によって、花の開閉をしているのかもしれませんね。

えっーーー! takeさんはしもやけに憧れてたのですか
毎年冬になるとしもやけになって、痒くてどれほど泣いたことか・・・
>かわいらしいぷっくらとした手の持ち主でした…
たしかに、ぷっくらとした手です。
女子会のメンバーたちに、
「体形の割に手がぽっちゃりしてるね…」って言われてました。
「中学時代にバレーボールをやってたからよ…」なんて返事をしてたけど、
考えてみたら、しもやけに悩まされていたのは幼少の頃だから、
ぽっちゃり手はバレーボールのせいではなかったのですよね
今頃気付いたりして・・・
「しもやけ」は痒くて我慢できないけど、「ヒビ」も痛くて切ないですね!
返信する
☆mcnjさんへ (みさと64)
2016-03-04 20:55:23
こんばんは。
昨日も晴れてはいたけれど、午後になると強風で大変でした。
今日は風もなく、ぽかぽか陽気でようやく春がきたぁ~って感じです♪

午前中は、地植えクリスマスローズの傷んだ古葉を切ったり、
(でも、出窓下のクリスマスローズコーナーはまだ一面雪原のまま…)
庭や畑花壇に残っていた花殻を片付けたり…と、庭作業をしました。
株の根元の落ち葉なども片付けたかったのですが、
まだ土が凍っているものですから、陽が当たると土が融けてぐちゃぐちゃに・・・
まだまだ本格的な庭仕事は無理でした。

>ホッペにしもやけをこしらえてしまいました…
うまいことをおっしゃる!
ホント、これはほっぺにしもやけですねぇ~♪
花が開くと、花びらのこのしもやけ部分が傷んでました。

そうですね、春が駆け足でやってくるでしょうね・・・
こちらではまだ蝶の姿は見かけませんが、
いつもよりは早く飛ぶような気がします。
地面に顔を出す花を探したり、蝶が舞う姿も探したり…と、
楽しい季節が始まりますね♪
返信する
春を見た (自然を尋ねる人)
2016-03-05 11:15:06
痛みをこらえて春を見ると
想像以上に春は綺麗で香りも良いです。
左だけで美しく見せようとする花もあるいし
うつ向いて綺麗を見せる花もあるようです。
我地、今日は20℃まで上がるとの予報です。
そして明日は雨です。
すでに「春雨だ濡れていこう」は使ったから
あす殿言葉を使って案内をしょうかな。
まだ気持ちだけは確かです。
返信する
☆自然を尋ねる人さんへ (みさと64)
2016-03-05 14:40:10
こんにちは。
今日も気温が上がっているはずなのですが、
時々太陽が雲の中に隠れてしまって、
昨日のようなポカポカ陽気ではないです。
陽射しがあれば暖かいけれど、
陽がかげると肌寒いからお庭作業はパスして、
今日午前中は、コトコトとモツ煮込みを作ってました。
そちらは20℃ですか? 春というよりも初夏ですね!

>痛みをこらえて春を見ると…
いやいや、痛みをこらえてまで出歩かないでくださいな。
まだ辛いようですね。
明日の案内ガイド役は大丈夫でしょうか・・・
しかも雨予報だというのですから、心配です。
ご無理をされないよう、お願いしますね!
返信する
こんなにしみじみと優しい眼差しを受けて (くちかずこ)
2016-03-05 20:58:26
幸せなクロッカスだと思います。
くちこんちも、ヒアシンスや、クロッカス、寒アヤメが咲いていますが、横目でちらっと見るだけの冷たいくちこです。
こんど、じっくり見てみます。
スノードロップっで、スズラン水仙とは違うのですね。
スズラン水仙なら、我が家にも・・・勝手に・・・
返信する
☆くちかずこさんへ (みさと64)
2016-03-06 09:52:28
こんにちは。
最低気温が1.5℃と、今朝は暖かでしたよ。
10時前だというのにもう11℃・・・
お布団でも干したい気温なのですが、今日は強めの南風が吹きそうで、
もしかして春一番なのか?
せっかく気温が上がっているというのに、強風はノーサンキューです!

このクロッカスは特別なのですよ。
毎年一二を争って春を告げてくれる、たぶん早咲きのクロッカスでしょうね。
しかも、普通のクロッカスに比べて花も小さく華奢なのです。
その上、この優しそうな淡い色合いの花ですから、とっても愛らしい~♪

>こんど、じっくり見てみます…
そうですよ、寒い冬を乗り越えてようやく咲いた花たちです!
「よく頑張って咲いてくれたね…」の優しいひと言も、是非お願いしますねぇ~
ところで、寒アヤメなどというアヤメがあるのですね・・・

そうですね、スズラン水仙は丈夫で、
その辺で勝手に大株になって咲いてますよね。
 スズラン水仙は「スノーフレーク」という名前で、
 早春に咲く小さな「スノードロップ」と、
名前も花の付き方も花の色合いもよく似ています。
返信する