goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

新年度の東京2(16)番外・琴似

2019年04月09日 23時00分26秒 | 飲み歩き・琴似界隈
琴似に戻ってきて、ちょっと最後に何か食べよう。今日は外から見るとカウンター席が空いていたので、スーッと「F」へ。飲み物は芋焼酎お湯割りにしよう。お湯のセットが100円だったのは予想外だが(サービスしてよ)、1合の焼酎から2.5杯のお湯割りができたので、お得だったかも。通しは魚の煮たものだ。



さて、今日の刺身はと。特価品のイナダ刺しが切れていたのは残念だが、鹿児島の天然鯛、野付の活ホタテを注文。





鯛は切り身に厚みがあって、味も濃厚な感じ。ホタテは卵巣・精巣・ヒモもついており、いろいろな部位が楽しめた。

後は疲れたから肉かとも思ったが、店の人が炭火の辺りの掃除を始めてしまったので(気にしなくても良かったと思うが)、ホッケフライを注文。



ほお、細長く身をカットしてフライにしてあるんだ。1つめは醤油、2つめはソースで食べたが、この北海道民しかあまり知らないであろうホッケフライというのは美味いものなのである。

これで満足して、勘定をしてもらい、さすがに寒くてタクシーで帰る。3泊4日の出張(2日間は遊び)は疲れた。



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こども課長)
2019-04-14 10:29:48
こんにちは

最近は流通もスピーディーになり水揚げ地から遠くても
割りと新鮮な魚介類が口に出来ますけど、大昔(30年ほど前)
新宿の大衆居酒屋で食ったホッケの開きに驚愕した覚えがあります

札幌市内の「つぼ八」のホッケの方が数倍マシじゃんって

そのあと、ボッタクリスナックで酷い目に有ったのはいい思いで(笑)
返信する
Unknown (SH)
2019-04-14 16:13:53
こども課長さん、こんにちは。
私もまさに30年前、東京でホッケを頼まれて、出てきたのを見て落涙した覚えがあります。
何だこの小魚は! と思ったものでした。
私は札幌でもスナックには行かないので、東京でもそのような所には行かないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。