散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20190119ギャラリー巡り

2019年01月19日 16時43分50秒 | ART
本日は北海道博物館→新さっぽろ→らいらっく→富士フイルム→オマージュ→三越→スカイホール→さいとう→SCARTS→テラス→エッセ→紀伊国屋→資料館の13か所。

■北海道博物館「国立科学博物館 巡回ミュージアム 生命のれきし」。2階の特別展示室での開催。展示物はそれほど多くはない。10時のバスに乗り、博物館に到着すると、最低限の除雪で道が作られている。これだけ雪があるというのも、なかなか楽しいかも。



常設展を見ず、特別展示室だけだと今回は無料なのだ。



展示は隕石→原生動物→植物→動物と地球の歴史を追ったものになっている。

「ドゥロトプス」:三葉虫というのは、体が縦に三分割しているように見える所からついた名前なのだそうだ。今まで気にしたことが無かった。



「ディメロドン」:こう見えてトカゲというよりは、哺乳類の遠縁なのだそうだ。



「ディノニクス」:群れで行動し、鉤爪を生かして何度も飛び蹴りするという恐ろしい生物。あっという間に殺されそうだ。

 

「ニッポノサウルス」:当時、日本領だった樺太で発見されたもの。歯を見ると植物を食べていたのだと思う。



ゆっくり2周して観覧を終え、バスを待って休憩室などを見て回る。

「知っていますか? 日本の北方領土 -北方領土は日本固有の領土です-」。知ってますよ。安倍首相とその仲間たちが売り飛ばそうとしていることもね。



正面奥に行き、裏口から出ると百年記念塔が見える。これも現状の流れでは、取り壊しになってしまうのか。これは思っている人も多いだろうが、百年記念の建造物が五十年程度しか持たないというのは、まったくなってないよね。



■らいらっく・ぎゃらりい「AXIS NORTH」。作品はともかく、関係者がかたまっていて作品が見づらいというのはどうかなあ。

■富士フイルムフォトサロン「粟野秀明写真展「大地の力と天の恵み」」。こちらは関係者か何だか分からないが、写真撮影OKだからと言って、一枚づつ全部撮影しようとする妙齢の女性が数名(!)もおり、しかも「上の写真は蛍光灯が写り込む、下の写真は自分が写り込む」とギャアギャアうるさい。早急にこの方たちの年齢が寿命に到達すればよいのにな、と思う。

…私も年齢とともに怒りっぽくなってきたのだろうか。

■三越ギャラリー「アール・ヌーヴォー/アール・デコ ガラス工芸展」。ガレ、ラリック共に1千万円超の作品があり、なかなかすごい。

■さいとうギャラリー「New Point VOL.16」。
佐藤隆之「オオグソクムシ」:ビニール皮膜の白い針金でグソクムシの形を作っている。蚤や蝦蛄にも見え、なかなか可愛い(本物は見ると結構ツラいビジュアルなのだ)。
八子直子「Cloud lobster」:こちらはナマコともイモムシとも取れる造形で、また面白い。

■SCARTSコート「ワビサビはどこから来たのか? ワビサビは何者か? ワビサビはどこへ行くのか?」。グラフィックデザインのかなり興味深い展覧会。ぜひ見るべきと思う。ありがたいことに、展示目録もある。

「Metalooks No.1」:額がついている絵画風の作品。人物像らしきものを線と円弧で分割しているあたり、レオナルド・ダ・ヴィンチ的製図のイメージが感じられる。
「HERE MAN/Alexia」:色彩が何となくキリコ風である。
「北極星 POLESTAR 詫寂トランクケース」:本人たちが顧客へのプレゼンの際に持っていくというトランクケース。それ以上はぜひ実物を見てほしいものだと思う。



ところで、会場に行ったときに、展示はどこでやっているのかと案内板を見たら「SCARTSコート」と書いてあるんだよね。施設内の部屋に勝手に名前を付けられても、どこにあるのかさっぱり分からないわけ。少しは見に来る人の気持ちになって考えたことがあるのかな? と思う。今、リーフレットを確認したら、そちらには「1階」という記載があった。これでいいのだ。

最後に資料館に行って、終了。


復活の日

2019年01月19日 16時36分28秒 | 飲み歩き・その他札幌市内
本日は年明け後、初めての「O」へ。店に入ると、Aさんがいた。お会いするのは久しぶりだ。実に嬉しいことだ。

飲み物はバイスサワーにして、かまぼこと九条ネギのぬたを注文。



カウンター席の一番手前に座ることになったが、今日は予約がかなり入っているようだ。席には箸がセットされているところが多い。

次は珍しい冬限定のみそ味煮込みを注文。ここは典型的な居酒屋であるのだが、煮込みはメニューになかったからな。根菜、コンニャク、もつ等が混然一体となって煮込まれているスタイルで、ねぎを混ぜ込み、途中から一味唐辛子をかけて食べる。



ちょっと腹がいっぱいになってきたので、前割り焼酎をロックでもらい、初めての注文、湯豆腐にしてみる。



おお、いわゆる温泉湯豆腐というスタイルだろうか。豆腐がすこし溶けだして柔らかい仕上がりになっている。薬味にネギ、生姜はさておき、もみじおろしまでついてくるのは手間がかかっている。

豆腐を汁ごとすくい、最初は醤油+ネギでシンプルに食べる。続いて、ポン酢+もみじおろし+ネギで食べる。私は豆腐の薬味としての生姜には、味が強すぎるのではないかと少し疑問を抱いているのだ。

豆腐でも少し腹がふくれてしまい、焼酎のボリュームもよろしく、満足することになった。予約客も続々来だしたところで、Aさんにご挨拶をして帰ることにしよう。

新さっぽろにて

2019年01月19日 12時18分07秒 | 食べ歩き
本日は北海道博物館に行ったため、帰りの新さっぽろ付近で昼食の時間となった。久しぶりに回転寿司の「H」でも行ってみるかな。と思って行ったら、12時前というのにかなりの客入りである。一人なので、何とか人と人の間に座ることはできた。

しばしメニューを眺める。1皿2貫よりも、良い組み合わせがあればセットものの方が多くの種類を食べられるのではなかろうか、という考えだ。しかし、どのセットを見てもサーモンが入っているね。私は寿司ネタとしてのサーモンがそれほど好きではないのだよと思いつつ、妥協して「旬魚五星セット」を注文。

しかしこの「しゅんとといつつぼしセット」という恥ずかしい名前は何とかならないのか。と、やや口ごもりつつ注文をすると、板前さんが察してくれたので、すべてを発声しなくても通じた。



内容は左から生サーモン、炙りトロさわら、煮あげ穴子、特大赤海老、上いくらの5貫。サーモンまあまあ、さわらまあまあ、穴子良かった、赤海老は身が立派、いくらは「上」というほどでもない感じ。でも、全体的には悪くないと思う。

続いて、小肌。これは育ち過ぎの小肌のような気がする。



寒ブリ。すっかり北海道でも定番化しつつあるが、確かに美味いんだよな。



今日はこの後の予定もあるため、控えめに次のマグロもり(マグロ赤身、びんちょう)で終わりにしよう。



隣に座っているのが見知らぬ子どもであったため、何となく酒を頼まずじまい。千円ちょっとの昼食となった。