goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20181112最近読んだ本

2018年11月12日 21時45分06秒 | 読書
■「流浪の皇女 グインサーガ144」五代ゆう

■「火曜新聞クラブ」階知彦
論理的推理の見本のような推理小説である。但し、こんな高校生いないけどね。また残された事象から想像されるとおりに動く人もいない。

■「セト=アポフィスの覚醒 ペリーローダン580」マール
人類に比べあっという間に超越知性への道を歩むセト=アポフィス。これって、生まれつきの才能なのか? それにしてもセト=アポフィスにも一応性別があって、女性だったとは…

■「希望荘」宮部みゆき
冴えた感じが全くないのに、ある種探偵の才能を持つ男の物語。

■「女王陛下の航宙艦3」クリストファー・ナトール
敵対していた宇宙人は平和派と戦争派に分かれ、戦争派が地球に大規模侵攻をかけて来た。それに立ち向かうはスミス提督とアーク・ロイヤル。かなり典型的なストーリーと人物造形だが、スミス提督は恰好良かった。

以下、図書館の2冊。
■「癒し屋キリコの約束」森沢明夫
喫茶店で日がなダラダラと過ごすが、癒しを求めてくる人を奇想天外な行動で癒すキリコと常識人の喫茶店店長。なかなか面白い。

■「北海道みやげの歴史」矢島睿

日曜日じゃないから

2018年11月12日 13時55分37秒 | 食べ歩き
さて、今日も平日に琴似で昼食を取ることになった。色々候補はあれど、やはり日曜日には行けない店にしよう。ということで、おそらく20年近く営業しているのだと思う、カフェ「CDT」へ。店内、ランチのオッサンもいて、予想外の客層に戸惑う。

ランチのセット(パスタとご飯もの)があり、パスタを選択。といってもしゃれたメニューではなく、ナポリタンである。最初はスープからスタート。玉子の入った洋中折衷な感じのスープである。



続いて昆布のサラダ。マヨネーズだけではなく、出汁のような味付けがしてあり、非常に食べにくいのだが美味い。



メインのナポリタン。具はピーマン、玉ねぎ、ソーセージと非常にオーソドックスな味。



デザートのフルーツ&ヨーグルトとコーヒーで締める。ちょっとボリューム感には欠ける感じだった。

 



この後、図書館に立ち寄ってから髪の毛を切り、コンビニでおやつを買って帰宅。後で少し腹が減りそうな感じがする。