goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20130603最近読んだ本

2013年06月03日 19時50分10秒 | 読書
■「東海道五十三次「食」ウォーキング」幕内秀夫
東海道を歩いて、ビジネス旅館の朝食から各地のベーシックな食を味わう旅。日本を感じる旅である。

■「食道楽の作法」佐藤隆介

■「レモンハート28」古谷三敏
登場した中で飲んだことのある酒は、タンカレーラングプール、ジョニーウォーカーグリーンラベルくらいか。

■「目白台サイドキック」太田忠司

■「Whisky World 2013 JUNE」
今回はアメリカンウィスキーの蒸留所特集。結構飲んでいるので、我ながら驚く。

■「ごはんの法則」酒井順子
再読。

以下、図書館の3冊。
■「〈貧乏道〉を往く」川上卓也

■「しあわせ節電」鈴木孝夫

■「大人の男の野遊び風街暮らし術」本山賢司、細田充。真木隆

猛烈に腹減った

2013年06月03日 14時24分26秒 | 食べ歩き
健康診断は14時頃終了。まだランチをやっている店もあるのだが、面倒くさくなって市役所の地下食堂にやってきた。少しガッチリ食べようとかつ丼の食券購入。カツは揚げ置きだが、卵でとじるのは注文してからということで、熱々の状態を食べることができた。



しいたけの風味が結構効いている。少しこってりした味わいのかつ丼は悪くない。

20130603ギャラリー巡り

2013年06月03日 13時20分40秒 | ART
本日は昼過ぎに健康診断とあって、昼食時間(何も食べられない)と移動時間を活用して、少しギャラリー巡りをした。今週末は所用があって、少なくとも土曜日はどこにも行くことができないからだ。

巡ったのはたぴお→時計台→地下歩行空間→教育大サテライトの4か所。

■時計台ギャラリー「第47回白日会北海道支部展」。
神山晃一「ブルーコンポート」:賛助出品。白壁のすっきりと清潔なさまが実にいい。
藤本太志「boy」:小さな階段に座りうつむいた少年を描いた作品。内向的なリアリズム水彩。

■地下歩行空間「flight over the north[空撮・北海道賛歌]清水武男写真展」。少々慌ただしく通り過ぎてしまったのだが、北海道の興味ある地形、シーンを空撮した写真展。かなり素晴らしいと思う。

■北海道教育大学札幌駅前サテライト「岩見沢校芸術課程彫刻専攻展「彫刻帝国~愛刻の心~」」。
本間美帆「想-涙」:単に作品を置いただけという人が多い中、プロジェクションマッピングで見るものをひきつける。音響効果も面白かった。
高橋和加奈「飲みこんだ言葉は、」:新聞の文面を細かく切って張り付けたもの。面白いのだが、だから何? もう一歩という感じがする。

やはり仕事の途中で見ると、作品に入り込めない。慌ただしく見て、病院へと急ぐ。

札幌駅で「探偵はバーにいる2」に登場するバー「ケラー・オオハタ」の立て看板がディスプレイされていた。