goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20110410最近読んだ本

2011年04月10日 23時20分26秒 | 読書
■「翳りゆく夏」赤井三尋
誘拐犯の娘が新聞社の新入社員として入社することに。その件が事前に週刊誌にすっぱ抜かれたのだが、果たして本当に彼女の父が犯人だったのか。デビュー作としては良くできていると思う(再読)。

■「ニッポン定食紀行」今柊二
札幌の店も取り上げられているが、他と比べると手薄の感あり。京都で行った、餃子のO将1号店が取り上げられていたのが嬉しい。

■「喋喋喃喃」小川糸
食べるシーンが面白そうなので買ったのだが、まあ、きれいに書いた不倫話なのである。

以下、図書館の4冊。
■「世界は分けてもわからない」福岡伸一
面白い話と面白くない話が混ざっている。

■「栗本薫・中島梓」堀江あき子
逝去後に書かれた追悼本。グインサーガもそうなのだが、魔界水滸伝に決着をつけて欲しかった…。

■「杉浦日向子と笑いの様式」田中優子、佐高信
どうもご本人と付き合いがないと「笑い」の要素が感じられない。少々変わった人であるように読めた。

■「ジェネラル・ルージュの伝説」海堂尊
「ジェネラル・ルージュの凱旋」の登場人物がなぜ「ジェネラル」とまで言われるようになったかという前日譚。その他には作家になる前後の本人の日記。まあ、面白い。

暖かい日

2011年04月10日 14時45分21秒 | 食べ歩き

今日は時に風が冷たいこともあるが、全般的に暖かい日だった。まずは古本屋へ。その後、何となく飛び込みで入った店で昼食。鰈の煮付け、鶏唐揚げ、小ふぐの南蛮漬け、タコ刺身、玉子焼きの定食。いろいろなおかずが少しづつあって大変うれしいのだが、少々焦点が絞れていない感じがした。これは! というものがなかった気がする(←贅沢)。

その後、本屋→図書館→選挙と回ってから帰宅。途中、アンティーク市をやっていたが、ああいう会場に行くと、私は欲しいものが何もないのだということに気づく(本以外)。選挙は例年そうではあるのだが、今年ほど消去法で選ばざるをえないことはなかった。どうすればいいのだ。自分で立候補するか(←ウソ)。